感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ -14ページ目

【自己認識】のワークが好き!

【転載元】
愛知県のchikaさんのブログ
↓↓↓↓
昨夜、【自己認識のワーク】のセルフセラピーをしました。
自己認識とは文字通り自分を知ること

{A3432BDC-86A7-4AC2-8E62-05BB591C3C86:01}


自己認識のワークが好きな理由は、

悩みやテーマがなくても、セッションでき、今の自分の状態がよく分かるのと、

意外な事に気付けるから。


右下のグリーンのボトルの位置は
『今の人間関係や、人間関係に望むもの』が表れやすい場所です。

その場所で今回、

『嫉妬』『羨望』『比べる』

こんなネガティブ~ンな、キーワードにピンときた私。

時に、こんな感情と向き合う事になるのも、実はこのワークの良い所なのです。

私はいつからか この『嫉妬』の感情に
気付いていました。

でも、クライアント様の中には
こういうネガティブな感情をもっている自分を知るのが
怖い とか、

本当は気付いているけど、気付いていないフリをしている

方もおります。


自己認識は、
自分の行動パターンや感情と向き合い、自分の長所も欠点も含めて
そういう自分がいることを『認め・受容』すること
です。

自分で認める事ができたら、
なぜ嫉妬しているのか?
掘り下げてみる事ができます。

私は今回のセルフセラピーで

この『嫉妬』の感情が
近い未来の理想を実現させるために、
自分を前進させるエネルギー源だった
事に気付きましたビックリマーク


そして、
「もっと知識を得たい」
「もっと深く 追求したい」
という思いから、
ある勉強を再スタートさせました。


今の私の心は
『嫉妬』ではなく
『希望や期待』でいっぱいですキラキラ


皆さんは、今 何色が気になりますか?
最近、何かを選ぶ時、○○色が多くないですか?

気になる色には訳があります!


ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************************
【転載元】
愛知県のchikaさんのブログ

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

最初に「分析・ジャッジはしない」と教えてくれたのは、TCカラーセラピー

【転載元】

茨城県のYUKIKOさんのブログ

http://ameblo.jp/creation-gogo/entry-11891029204.html



↓↓↓↓


14色のカラーボトル(ミニボトルもあります♪)

TCカラーセラピー

image.jpeg
カラーセラピーって、まだまだ知られていないのかもしれませんね…。


似合う色診断とか、


未来を占うものとか、


スピリチュアルなものとか…。


知らない人にとっては、色々なイメージをお持ちなのかもしれません。


特に、何か悩み事を解決するための「答え」を知りたい人や、


結婚や仕事など、未来を予測してほしい人が知らずにセッションを受けられると、ちょっと予想外?なことになるかもしれません。


TCカラーセラピーは、セラピストが「答え」を示すことはありません。


どう感じるか?  

どう受け止めるか?


あくまでもクライアントさんが、自分の内側をゆっくりと味わうことができるよう、


無意識に選ばれたカラーボトルの「色」から、潜在意識のメッセージを通訳し、そっと投げかける役割。


クライアントさんの思考や感情を整理でき、出口が見えたり、気持ちが楽になっていく過程にそっと寄り添うだけなんです。


なので、分析や診断、

未来を占うことや、一方的なアドバイスは基本的にはないのです…。


「答えは外側じゃなく、内側にありますよ…。」



私はいつもそんな想いでセッションや講座をさせて頂いています。



それまでの「二極化」な捉え方から、ニュートラルな在りかたへのシフトへ。

私に最初に「分析やジャッジはしない」と教えてくれたのは、TCカラーセラピーでした。




ポチっと応援よろしくお願いします

******************************************

茨城県のYUKIKOさんのブログ

http://ameblo.jp/creation-gogo/entry-11891029204.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

色彩のラブレターが教科書

【転載元】

茨城県のYoshie*さんのブログ

http://ameblo.jp/kzmkho/entry-11886691600.html



↓↓↓↓


{4B9FAF87-4C1C-44F5-B183-FE1AB77C2108:01}
前回…カラーセラピーを友人にセッションして、私なりの惨敗ショック!

経験不足と知識が活かされなかった…と。

でも、この経験があるからこそ…更に成長したいという前進の気持ちになれるのかな❓

最初から、上手くいくはずないですもの。

これは私の言い訳で、実はクライアントさまに寄り添う余裕が無かった表れ…。
上手く出来たか?どうか?の問題ではないのかな…と、感じました。
信頼関係を築く…というのが、私のこれからの課題になるのかなと。
(上手く表現出来ませんがあせる)

TCカラーセラピーの開発者 中田哉子先生のメルマガ「色彩のラブレター」を見直してみると、とても為になることがいっぱい❗️

気になる記事をプリントアウトして、ルーズリーフに糊付けして…私の教科書になりました。
(もっと効率の良い保存方法があるかもしれませんが、地道に重ねる作業が好きなんです)

インク切れの為にまだ途中ではありますが、結構な厚みになりましたねニコニコ


TCカラーセラピーを学んだ方々がどんどん増えて、そして私より遅くに取得した方がどんどん活躍されていて、焦りや自分には向いていないのかな?…と、悩んだりしましたが、そんな風に考えることも私の良い所と思って…、カメさんのようにノロノロと進みたいと思いますニコニコ

マニュアル読む時に、緊張して声が震えちゃう私も良い所かなにひひ
恥ずかしくなっちゃって、顔を隠しちゃう…それはさすがに、受けて頂ける方に失礼ですね。

でも、ちょっと恥ずかしがり屋のセラピストがいても良いかな❓なんてねにひひ



ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************************

【転載元】

茨城県のYoshie*さんのブログ

http://ameblo.jp/kzmkho/entry-11886691600.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/



これからカラーセラピーを学びたい人へ。

【転載元】

色彩教育研究所イーカラー&色育の志田悦子さんのブログ

http://ameblo.jp/e-color/entry-11884134088.html


↓↓↓↓


はじめてカラーボトルを使用してカウンセリングをしたのは
イギリスの「オーラソーマ」ですが、その誕生は1983年でした。
それから、すでに30年あまりの年月が経ちました。


現在は日本でも、たくさんのカラーセラピーのシムテムが誕生しています。
色育 」は何らかのカラーセラピーのシムテムを学ばれていることが
受講資格ですが、わたしも知らないシムテムがどんどん増えていることに
驚かされます。


カラーセラピストの養成スクールを経営していると言うと
「はじめて学ぶならどんなカラーセラピーがおすすめですか?」
これはとてもよく聞かれることです。


色は生理学的にも、心理学的にも、わたしたちに影響を及ぼしていることは
すでに脳科学の世界でも、立証されています。
私たちが色を使うという目的は「人のためとなるから…」だと考えています。
どのシムテムがよい、悪いはないのだと思っています。


しいて、言えば、どのようなゴールを持ち、カラーセラピーを学びたいのか?
ということがシムテムを選ぶ時に、大事なのでは…と思います。


TCカラーセラピーの受講者が2万5千人を超えたそうです。
すごい人数ですね。
1日5時間18000円(現在は19000円)で、講座代金、テキスト、
さらに14本のカラーボトルまでついているというこれまでにない
カラーセラピーのコースが出来た時には驚いた方も多いことと思います。


1日で資格が貰えるなんてどうして?と
考えられる方もおられらと思います。


では、どうしてこのように支持されたのでしょうか?


わたしは、人はみんな色彩を必要としているのではないか?
と考えています。綺麗な色を見るだけでも心がわくわくするし
癒される…これは古代から変わりがありません。


毎日、ハッピーなことばかりではありません。
これはみんな同じだと思います。
でも同じ1日なら、よい日でありたいと思うのも
同じでしょう。


ちょっと辛いな~なんて時に、気になる色を選ぶ
ただそれだけで、自分のことを客観視し理解できるなんて
すごいことだと思います。


もし色が好きでまず自分のために、何かを学びたいと考えていたら
1日5時間でTCカラーセラピストとなり、自分のために色を使うことから
はじめてみるのもいいかもしれません。
綺麗なボトルが家にあるだけでも癒されるかもしれません。


色はそんな空気のような、そこにあることが当たり前のような
言い換えれば、わたしたちの一部なのかもしれません。
わたしは、色を使いもっとたくさんの方がハッピーであるといいな~と
思います。


ただか色。されど色です。虹


⬇おなじみのTCカラーセラピーのボトル。きれいですね。キラキラ



ポチっと応援よろしくお願いします


*******************************************

【転載元】

色彩教育研究所イーカラー&色育の志田悦子さんのブログ

http://ameblo.jp/e-color/entry-11884134088.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

通過点=TCマスターカラーセラピストS級ライセンス

【転載元】

岩手県のERIせれすてぃあさんのブログ

http://ameblo.jp/cerestia/entry-11883494496.html



↓↓↓↓


TCカラーセラピーを学んでちょうど2年半。先日TCカラーセラピー の本部トゥルーカラーズからTCマスターカラーセラピストS級ライセンス認定証をいただきました。S級は2つのことを達成すると得られるライセンスです。





 私はこのライセンスを全く目指していませんでした。2つの条件のどちらとも、とてもじゃないけど自分に達成できるとは全然思えなかったんです。だからゴールを目指したわけではなく、ただ機会を与えていただき、タイミングがよいときに学びに出かけていただけです。気づいたらどちらもゴールが見えてきたという感じでした。やはり昨年5月にママカフェ@ふるかわで活動し始めてから大きく世界が広がり、この1年で進んだ結果です。

 S級ライセンスはクライアントさまにどうこうというものではなく、あくまでTCマスターカラーセラピストという立場であることに代わりはありません。カラーセラピストとして成長し続けるために開発者のSAIKO先生が設けてくださった1つのステップであると私は解釈しています。

 TCカラーセラピーは手軽に学べることから、全国でどんどん誕生していてTCカラーセラピストは現在25,000名いるそうですが、S級ライセンスは私が29号です。S級の前にA級ライセンスというステップがあり、両方合わせても50名程度とSAIKO先生が書かれているのを今年の1月に見て、思ったよりはるかに少なくて驚いたものです。そして「これはS級をとる価値が多いにある」と思いました。カラーセラピストとしてどういう活動をされるかは人それぞれですので、全員が条件を満たさなくても当たり前。これを飛ばして次のステップ=TCトレーナー・マスタートレーナーをされている方もいるでしょうし、多岐に渡って活躍されている方も大勢います。と同時に自分がやっていることも誰にでもできるわけじゃないんだと思ったんです。
 もちろんこれは自分だけががんばったからと言ってできることではありません。TCカラーセラピーに興味を持ってセッションをして(「受ける」という言い方に抵抗があるので、より能動的に「する」と言います)くださり快くご感想を書いてくださったクライアントさま、場や機会をくださった方々、公式勉強会でいつも興味深く学ばせていただいたAYAさん 、励ましてくださったYukiさん のような同士がいたからこそです。本当にたくさんの方のおかげです。
 本当に本当にありがとうございました。


 キレイな認定証をいただきとてもうれしいです。私は昔の大きな挫折から自分を褒めることが全然できずにいましたが、自分にもできることもあった。ということはこれからもできることがたくさんあるだろう。これはあくまで1つの「達成」。これはゴールではなく通過点でありまた新たなスタートでもあります。すでに目標もありますので、抜け殻にならずに先に進むことができます。一日で学べるとは言ってもカラーの世界は生涯の勉強。モチベーションを高め続けられるステップを絶えずくださるSAIKO先生にも感謝です。




 さらにSAIKO先生からカラーバスのプレゼントが。TCカラーセラピーには入浴剤もある んです!もちろん中身にも色がついています。14色のうち、「達成」のゴールドと、私のプライベートなテーマがダイレクトに表れているコーラル。この2色とくにコーラルを見てなぜお分かりになったんでしょう!?とビックリしました。自分自身がTCカラーセラピーによって癒され、幸せを感じながらこれからも大好きなカラーボトルを持って出向いていきたいと思います。




ポチっと応援よろしくお願いします
***************************************************

【転載元】

岩手県のERIせれすてぃあさんのブログ

http://ameblo.jp/cerestia/entry-11883494496.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/



カラーセラピー体験講座~グループセッション~

【転載元】

熊本県のJINさんのブログ

http://ameblo.jp/wonderfulsmile-jin/entry-11858198261.html


↓↓↓↓



先日、カラーセラピー個人セッションを受けてくださった方から
「私の周りの方にも是非体験していただきたい」とのご要望をいただき、
今回、グループセッションという形で、体験講座を開催させていただきました。

__.JPG


TCカラーセラピーには2つのリーディング方法がありますが、
今回は皆さんで体験できる「自己認識のワーク」をさせていただきました。

自己認識のワーク(パーソナリティ・ストーリー・ワーク)とは、
自分自身が選んだ3つの色によって
「今の自分自身の内側の状態」
「人間関係に対する価値観」
「理想や人に見せている自分像」
について見つめて行くことで自己認識し、
自分は何者であるかを明らかにしていきます。

今回は、グループセッションでしたので、
自己認識だけでなく、
他者理解も出来ます。


今回参加された皆さんからは、
「まさに今の自分自身の状態が表れていました。」
「今の自分が知れて良かったです。」
「昔ならきっと選ばなかった色だけど、今この色を選べて嬉しいです。」
「自分に対して許可を与えてもいいんだ!と思えました。」

それぞれに沢山の気づきがあったようでした。
気づきのお手伝いに少しでもお役に立てて嬉しく思います。

何名かお集まりいただきますと
今回のようにグループセッションとして、
カラーセラピーの体験講座も開催いたします。

ご希望の方は、お気軽にご相談ください♪





ポチっと応援よろしくお願いします

******************************************

【転載元】

熊本県のJINさんのブログ

http://ameblo.jp/wonderfulsmile-jin/entry-11858198261.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

カラーバスで与える愛・受け取る愛☆

【転載元】

愛媛県の飯野めぐみさんのブログ

http://ameblo.jp/more-princess/entry-11865353360.html


↓↓↓↓



お風呂好きな私が前から気になっていたこちらのココロの色・処方せん講座でのアイテム、カラーバス(入浴剤)をプレゼントしていただきました、わーいニコニコ

(カラーバス販売サイトよりお借りしました)


私へのカラーのプレゼントは、ゴールドキラキラそれぞれ、いい香りがついています(^∇^)


公式サイトによると…

カラーセラピーは気づきをサポートするためのものですが、
ココロの色・処方せん講座は、自分で自分を満たし、
幸せを感じられる思考回路・・・
つまり「幸せ脳」にするために色を活用する講座です。

幸せ脳になるためには、自分をケアすること、
そして、誰かと喜びを分かち合うことです。
だそう(≡^∇^≡)ハートぃっぱぃ


毎日入るお風呂で気軽にカラーの力で癒しをえられるハッピーアイテムbus+.パッケージもかわいくてテンションがあがりますアップ


自分ケア、ついつい後回しになってしまいますよね。気遣いができる人、頑張りやさんなんかは特にそうだと思います。

すり減ってぺちゃんこになっちゃう前に、自分を癒してあげてくださいねドキドキ


近いうちに、イベントやセッションに使えたらいいなぁ~と思っています(*^▽^*)


私はゴールドのお風呂に入ってきますね~「自信を持って、豊かさを受け取ります」Wハート






ポチっと応援よろしくお願いします

***************************************

【転載元】

愛媛県の飯野めぐみさんのブログ

http://ameblo.jp/more-princess/entry-11865353360.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

ココロの色・処方せんアドバイザー講座 開講致しました(^O^)/

【転載元】
神奈川県のYukoさんのブログ

↓↓↓↓

TCカラーシステムの哉子先生が新しく開発されました
「ココロの色・処方せんアドバイザー講座」
本日、第3期生の 開講でしたクラッカー
{CEB89EA1-A618-4B12-AB4B-3250B53F2F24:01}
常連の受講生様と ワクワクしながらの
授業でしたニコニコ
ありがとうございますドキドキ

□TCカラー本部 コースコンセプト >>> コチラ
□ココロの色・処方せんアドバイザー講座 >>> コチラ

□商品専用サイト >>> コチラ

教材セッティング。お一人の教材が 盛りだくさんビックリマーク


{3A852583-8029-40D3-8BFD-C193AFBF8430:01}

テーブルは こんな状態あせる

{30A0ABF7-EB79-43FF-AE04-035FCCF376C9:01}

受講生様のキラキラ輝く笑顔が 眩しいキラキラ
一つずつ 教材チェック作業著者名
アドバイザーとしてのお約束事や薬事法についての
注意事項をしっかり、お伝えさせていただきました。

色光の体感実験懐中電灯
昔から 行われていたカラーヒーリングの 色々を
参考書などで 確認目
そして、テキストに沿って進めていきました。

{BEDA1FB5-A7AA-4494-BF45-8BDC03A32CBF:01}

リラックスとリフレッシュの違いも学び
カラーで分けてみました。
そして、混色のワーク色鉛筆
{FA4CEFCD-5D63-4E2B-8BF4-D1A6C879AECA:01}

今日 気になる色を選んでの エクササイズ。
そして、一人ずつ 発表カラオケ
3人とも TCカラーセラピストさんなので
すらすら~っと 語られていましたカラオケ
{ADF69E45-1B23-4399-B2B1-A9097A006532:01}

アロマのワークを 少し。
クリスタルのワークは できませんでしたが
用意していた オラクルカードをご紹介しました。
{35A91D25-1FE1-4B22-A81A-362722D83A5B:01}

色の処方法の説明。
そして、カラーダイヤリーの活用法。
自分のカラーバイオリズムを知るための
体の成分色塗りワーク。
塗り終わった後、客観的に見てみて
感じた事を 文章にしていただきました。
{9F6BCC9E-0A01-4736-9698-4D2E8D1DAEB1:01}

正しい入浴法も学び、色の取り入れ方、更に
大切な方へ 色を贈る手順を学び、
実際イメージして 記入していただきました。

ワークも教材もテキスト内容も 盛りだくさんで
おなかいっぱいの講座でした。

皆様、本日は お疲れ様でしたドキドキ
そして、ありがとうございましたラブラブ


~色を贈る運動をはじめよう~
与えることは 受け取ること
THE GIFT OF COLOR








ポチっと応援よろしくお願いします
******************************************
【転載元】
神奈川県のYukoさんのブログ

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

扉の向こうを開けるのは

【転載元】

埼玉県のなおこさんのブログ

http://ameblo.jp/nanaironbox-7716dego/entry-11881479614.html



↓↓↓↓

TCカラーセラピスト講座の次のステップ。

TCマスターカラーセラピスト講座。

この講座を受講すると使えるようになるアイテムで、インフィニティカード があります。


このカードに扉のカードがついているのですが、

この扉の向こうに何があるかご存知ですか?


キラキラした未来。

かもしれないし、

何もないかもしれません。

半分しか開かないかもしれません。


でもね、

扉を開けるのは自分なのです。

他の誰でもない、自分自身です。





扉=心かもしれません。


扉=未来かもしれません。


他の誰かに開けてもらうのを待っていても、誰も開けてはくれません。


他の誰かに扉の向こうを用意してもらうこともできません。


自分の扉なので、自分で開いて、自分で見つめるしかないのです。


もしかしたら、扉を開けるのは勇気がいることかもしれませんね^^


色を使って扉の前のあなたの背中を押す手伝いをするのがカラーセラピー。


カラーのチカラで自分の扉を開いてみませんか?








ポチっと応援よろしくお願いします

*******************************************

【転載元】

埼玉県のなおこさんのブログ

http://ameblo.jp/nanaironbox-7716dego/entry-11881479614.html


★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/

TCカラーセラピーの魅力!「学ぶこと=癒されること」

【転載元】

神奈川県の楓子さんのブログ

http://ameblo.jp/niziiromusicscore/entry-11869951730.html


↓↓↓↓


今日は、TC公式勉強会
私がTCカラーセラピストになったのは、2012年7月。

約2年かけて、全部のチャプター1~10を終了しました。
そして、全チャプターを、武蔵小山の田中つるみ先生 から学ばせて頂きました。

本当にありがとうございます
これからもよろしくお願いします。



・・・実は、最後のチャプターはもう少し先に受けたいと思っていたの。

でも、なぜだかおととい「なんか今受けるべき時な気がする」と急に思い、
昨日リクエストしたら、なんと次の日の今日開催になったのでした(笑)

やはりタイミングだったんだなーと思うことが多々!

おもしろいねえ。


私は勉強会は、自分での学びが行き詰ったり、疑問点が出てきたとき、

そして

癒されたい時に行くようにしていました。

勉強会では、色の意味と、カウンセリングについてを学ぶので、


学ぶこと=癒されること


にそのままなるのです(^^)

でも、何もこれは勉強会だけではなく、
資格講座でも一緒。

私がTCカラーセラピーが好きなのは、
それこそ、講座を受けること自体が癒しになるということ☆
(しかも、ボリューミーで内容が濃いのに受講料が安い!(笑))



TCを受ける前は、私は色彩検定を受けたりしていて、
勿論学び自体は楽しかったけれど、
やはり当時は知識を頭に叩き込むことに必死という感覚でした。


それこそ、2級取得の時は、独学でしたが勉強し過ぎで、疲労から検定の数日前に地獄の歯痛になったりしたのよー(^^;
とっほほー。


でもTCカラーセラピーは、学ぶ度に回復してました



そもそも私は、2年前にTCカラーセラピストを取得したときは、
まさか自分がトレーナーになるなんて思ってもいなくて。

それどころか、セラピーの世界にここまでどっぷり入るなんて思ってもいなくて(笑)



「癒されるぜ~ぃ。楽しいぜ~ぃ。うぇ~い!」

と思って学んだりセッションしたりしていたら、気付いたらなんかセラピストどころかトレーナーにもなっていたぞ、みたいな感じで(笑)


全国のトレーナーの皆様には申し訳ないですが、
私がトレーナーになったのは


ノリでした。


勿論、実際トレーナーになったりセラピストになったりしたことで、
苦労や悩みも沢山あるけれど、

それでも好きなことを仕事にするのは、
人生に彩りを与えます。カラーなだけに(笑)


今や全国でTCカラーセラピストさんの数も25,000人を越えたんですよ~。

まだまだ一般の方にはカラーセラピーとはマイナーな世界な中で、
25,000人もの人が受けたのはなぜだったのか?


それは、TCカラーセラピーが、

TCカラーボトル誰でも気軽に学べる価格設定であること(初級講座19,000円)
TCカラーボトル講座内容がワーク形式で楽しく学べること
TCカラーボトルカラーボトルとテキストが受講したその日にもらえちゃうこと
TCカラーボトルマニュアルを読みながら、初心者でも安心してカラーセラピーを人にやれること
TCカラーボトル講座内で自分を癒すことが出来ること
TCカラーボトル本部やトレーナーが、皆いい人であること(なぜだか本当に皆いい人です)


です(^^)


凄く素敵な講座だと我ながら思います。



(TCカラーセラピー開発者の中田哉子先生と)


あなたも、楽しく癒されることで、人生に彩りを与えませんか?
同胞超募集中です☆





ポチっと応援よろしくお願いします

********************************************

【転載元】

神奈川県の楓子さんのブログ

http://ameblo.jp/niziiromusicscore/entry-11869951730.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/