メンタルバランスにお役立ちアイテム ~色でめくるカレンダー☆~
【転載元】
香川県の好永美穂さんのブログ
http://ameblo.jp/herb-iroiku/entry-11902642700.html
↓↓↓↓
「14色カラーダイアリー」
TCカラーの虹色を感じたくて
レッド→コーラル→オレンジ→ゴールド→イエロー …
と順に進めてきました。
9ヶ月目の7月は 「ブルー」
~内観の色、ブルー~
慌ただしい毎日、とても難しいことのですが
自分の内側に静かに目を向けることができると
“自分の中に、今、訪れているテーマ”を
キャッチしやすく、感じやすく、向き合いやすい!
日々のココロの移ろいも
毎夜のブルーのカラーダイアリーでリセット

ダイアリーは、日々なので
小さいズレのうちに修復しやすく
静かなココロを取り戻しやすいのです。
7月は、自分の内側の流れに添うことができた感じ。
自分に集中できると、過ごしやすく楽ですね~

(※カラーダイアリーは忘れる日があってもいいぐらい、緩くてOKです。
それもバイオリズムなのです

ブルーのカラーバスには
~自分を信頼し受け入れたい時に~
というメッセージが添えられていますよ

この間、出逢った方たち(レッドさんたち)の愛や輝きと
ワタシの中のレッドの部分が呼応し合って
響き合い、パワーをいただき… レッドでチャージ。
“静かなブルーと活動のレッド”
内側が整うと
外側で起きる出来事も、理解しやすく捉えやす~い
ブルーのダイアリーがきっかけで
「静と動のバランスの心地よさ、実感!」の7月となりました
「カラーダイアリー」
メンタルバランスにお役立ちマストアイテムです~
ポチっと応援よろしくお願いします
***********************************************
【転載元】
香川県の好永美穂さんのブログ
http://ameblo.jp/herb-iroiku/entry-11902642700.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
色を届ける、色を使う。カラーセラピー講座の逸品「ココロの色・処方せん」
【転載元】
東京都の石田ららさんのブログ
http://ameblo.jp/yulnoki/entry-11906058784.html
↓↓↓↓
TCカラーセラピスト講座について書いたら、こちらも書かねばなりますまい。
ボトルなどのツールを使ったカラーセラピーを習得された方、あるいは習得を検討なさっている方にとっては、きっと鮮明な体験になる・・・そんな「ココロの色・処方せん講座」について、ご紹介します。
この講座は、人と色、色と暮らし、心や感情と色、そして体に及ぼす色の影響についてまでも網羅した、カラーセラピーのひとつの集大成ともいえるボリュームになっています。
そうでありながら、学ぶ目的は知識を得ることだけではなく、とにかく色を使うこと。暮らしの中に活かすこと、実際に人の喜びにつなげていくことに主眼を置いているのが特徴の、大変実践的な講座です。
色がどうやら心や体に作用することがあるらしい・・・ということはご存じの方が多いかもしれません。カラーセラピーという言葉もお聞きになったことがある方も多いことでしょう。けれども、いつ、どんなときに、どんなふうに、どんな色を用いればそれが望む効果をもたらしてくれるのか??自信を持って人に伝えることが出来る方は、それほど多くないかもしれません。
ココロの色・処方せん講座では、文字通り、必要に応じて、暮らしの中で色を処方する方法を学びます。
ご自身のために、あるいは誰かのために、色を用いることはまさに日々に彩りをもたらすこと。
毎日の風景が白黒に見えるとき、疲れや、痛みや、苦しさが、重たいヴェールのように心の窓を覆っているとき、助けてくれる色は何色・・・?
あなたが、魔法のように色を取り出して、世界を鮮やかに彩ることが出来たなら、毎日はもっと軽やかに、生き生きと輝き始めることでしょう。
ココロの色・処方せん講座では、カラーダイアリー、カラーバス(入浴剤)、カラーコースター、レターセットなどの色彩ツールを活用しながら、人の心を明るい色で満たし、あたたかく癒していく方法も学びます。
この講座を終えて、あなたがふと顔を上げたとき、そこにはたくさんの、色のメッセージあふれる鮮やかな世界が広がっていることに、気づくかもしれません。
たった一人のときも、生きていたくなくなるくらいつらいときにも、そこには色があることを忘れないでください。
色がひっそりと語りかけてくることばに耳を傾けてみてください。
この講座があなたと、あなたのまわりの方々にとって、笑顔をもたらすものとなりますように。
カラーセラピーの入口で学ばれても、ある程度実力をつけられてから学ばれても、カラーの資源をたくさん得ていただけると思います。
ポチっと応援よろしくお願いします
*******************************************
【転載元】
東京都の石田ららさんのブログ
http://ameblo.jp/yulnoki/entry-11906058784.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
心を色に託して贈る
【転載元】
兵庫県のゆきさんのブログ
http://ameblo.jp/air-emi/entry-11895145005.html
↓↓↓↓
TCカラーセピスト公式勉強会もchapter7まで進みました。
月に一度のペースで開講している本講座も残り3回です。
ご出席くださるみなさんはセラピストとして自分の心を磨こうと、とても熱心に参加されています。
テキストを読んでいただき、いただく感想のお言葉すべてが、すばらしく、気づきをいただいております。
いつも本当にありがとうございます。
日ごろの感謝の気持ちを伝えたくて、ココロと色の処方箋アドバイザー講座の教材の一つ、レターセットを使いました。
プレゼントしたいカラーバスと同じ色を湯船のところに塗って、メッセージを書き添えます。
相手のことを思い、気持ちをこめて色を塗ったりメッセージを書いている時間は、とても幸せな気持ちになります。
そして後日、お礼のメールをいただいて、さらに色を贈って受けとってもらえたことの喜びを感じることができました。
これからも、ご縁のある方々と色で幸せを分ちあいたいと思いました。
セラピーは「自分らしく生きること」、カラーセラピーでお互いに「自分らしく」生きましょう。
ポチっと応援よろしくお願いします
******************************************
【転載元】
兵庫県のゆきさんのブログ
http://ameblo.jp/air-emi/entry-11895145005.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
パープル のカラーバスを選ぶ時
カラダの疲労というよりも、心が疲れた感じですね。
脳を使いすぎたかな!?
そんな時に、こんなお風呂に入りました。
自己実現
ヒーリング
神秘
芸術

癒される~

例えればお風呂場が小さな宇宙になる感じかな。
私はふだんお洋服や小物でもめったにパープルを
使わないので、ある意味パープルを浴びることは
非日常な気分なのです。
パープルのカラーセラピーバスで心の疲れをほぐして癒して、
お風呂でしっかりあったまってカラダも整えて、
大好きなビールを飲んで、しっかり睡眠とれば
また、リフレッシュできて、明日からはりきっていけそうです。
色の意味を知っていると、ふだん自分がもっていない、着ない色
でも、生活の中に、心と体のバランスをとるのに、上手に使う
ことができるようになります。
たくさんの色が使いこなせるって、楽しいですよ!
そんな講座です。



ポチっと応援よろしくお願いします
ココロの色・処方せんアドバイザーさんの誕生です!
【転載元】
京都府・滋賀県のハマイさんのブログ
http://ameblo.jp/pri-co/entry-11901278340.html
↓↓↓↓
7月26日(土)は
京都新聞文化カルチャーセンター様にて
ココロの色処方せんアドバイザー講座でした!
とっても素敵な『ココロの色処方せんアドバイザー』さんが誕生しました。
5時間の講座ですが、あっという間に終わりました。
今回はなるべくグループワークを多めにとって、
色を使ったコミュニケーションを体験して頂きました。
色の事は昔から興味があって、今回勉強するのが久しぶりの方、
TCカラーセラピストさんや、パーソナルカラーリストさん・・・
皆さん、今回じっくりお話しするのは初めてなのに
『色』があればお話が弾みます。
↑これは、色相環の塗り絵ワーク。
自分でヒーリングカラーを決めて頂いたり
色を使ってメッセージをプレゼントする体験などをして頂きました。
色の意味が分かっても、いざプレゼントしようと思った時、
どの色がいいか悩んじゃうんですね~
それは、相手の事を真剣に考えて思っているからだと思います。
きっと伝えたいイメージは浮かんでいる・・
それを色で表すなら何色なんだろう?
それって、言葉にしたらなんだろう?

言葉にできるけど、色を使えば思いを伝えやすいかも。
言葉にできない思いを、色で伝えたり・・
色はコミュニケーションツールなのです。
色は自分自身だけでなく、周りの人とのコミュニケーションの一つとして活用する事ができます。
自分の気持ちを変えたいときにどんな色がいいんだろう・・・
私は、今『●●色』が気になるんだけど、どうしてなんだろう・・
あの人に、私の気持ちを伝えたいんだけど、何色がいいんだろう・・・
自分自身の心と対話してケアするために、
周りの人とのコミュニケーションに、
身の回りにあふれている『色彩』を活用していくことのできる人が、
『ココロの色処方せんアドバイザー』なのです。
素敵なココロの色処方せんアドバイザーさんと出会えたことに感謝です!
ポチっと応援よろしくお願いします
********************************************
【転載元】
京都府・滋賀県のハマイさんのブログ
http://ameblo.jp/pri-co/entry-11901278340.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
男性アドバイザーの誕生です♪ ココロの色・処方せん
【転載元】
栃木県の野口真奈美さんのブログ
http://ameblo.jp/therapy-salon-mirei/entry-11902777167.html
↓↓↓↓
昨日のTCカラーセラピスト講座に引き続き、アッキーさんがご受講して下さいました
ココロの色・処方せん男性アドバイザーの誕生です
おめでとうございます
二日間に渡るご受講、お疲れだったと思いますが、カラーに対しての情熱が強く感じられ、トレーナーとして大変嬉しく思います
色相環の混色塗り絵に挑戦
一次色を混色することによって、各色が出来ることを学びました
テキストもしっかり読み合わせをし、LEDライトのブルーとレッドを肌にあてて、体感温度の違いも体験していただきました
カラーダイアリー内にある、私の成分も作成してもらい、自身の取り扱い説明書をシェアしていただきました
しっかりご自身と向き合い、自己を知り、探求し、向上心を常に持ち合わせていらっしゃるアッキーさん
精神性の高い生き方をされている方で、私の方が学ばせていただくことが多いくらいです
カラーセラピー、ココロの色・処方せん共にトレーナーを目指されると仰っておりました
アッキーさんなら、素晴らしいトレーナーさんになられると思います
私に出来ることは全力でサポートさせていただきます
共に学び続けていきましょう
本日は、ご受講ありがとうございました
カラーバスでご自身や周りの方を癒してあげて下さいね
ポチっと応援よろしくお願いします
****************************************
【転載元】
栃木県の野口真奈美さんのブログ
http://ameblo.jp/therapy-salon-mirei/entry-11902777167.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
もうやめようかなぁと思ったことも・・・
【転載元】
静岡県の成瀬智子さんのブログ
http://ameblo.jp/cocoro-8color/entry-11902342838.html
↓↓↓↓
●もうやめようかなぁと思ったことも・・・
(TCカラー創始者・中田哉子氏)
これまで受講して下さった21名のセラピストさん、皆様のおかげです!
感謝申し上げます。
(トレーナー同士でセッションの練習!私が選んだカラーです)
数年前、カラーセラピスト講座受講から始まったTCカラーとのご縁・・・
最初は嬉々としてカラーセラピーを始めたものの、私の中で腑に落ちないことが出たんですね。
迷路に入り込み、もうTCは、やめようかなぁ・・と。
当時お世話になっていた先生に相談に伺い・・・
先生・・
「人におしえることによって、わかることって、あるよ・・・」と。
アドバイスが心に響き、トレーナーの資格講座を受講!
講座をするために、講座の何倍もの時間をかけ、調べて!調べて!それを続けていくうちに、腑に落ちていったんですね。
深く知れば知るほど(まだまだですが・・)ますますTCカラーが好きになって、もっともっと上を目指したい!と。
トレーナーになって、約1年半。
これまでの道のりも色々ありました、失敗や反省は数知れず・・・(汗
でも今は、あの時、やめなくてよかった!!と心から思います。
カラーの学びは果てしないです、これからもまだまだ続きます。
そして・・
いま、あの時の挫折の経験があったからこそ、伝えられることがあるんじゃないかなぁと、思いをあらたにしています。
これまでご縁のあったすべての方に感謝をこめて。
ポチっと応援よろしくお願いします
*******************************************
【転載元】
静岡県の成瀬智子さんのブログ
http://ameblo.jp/cocoro-8color/entry-11902342838.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
ランチ付き練習会♪
【転載元】
奈良県の西川ユカさんのブログ
http://ameblo.jp/yse-color/entry-11901851650.html
↓↓↓↓
本日、朝からOrange☆Kucanのお仲間で、
来月より夢に向かって6ヶ月間、
学校へ通うMINAちゃんのお家へ寄せてもらいました
お土産に近所のお店でスイーツを~と思いましたが、
定休日であったり、開店前であったり・・・
そこで以前から気になっていたお店「ルシェルシェ」へ~
店内とても可愛く、ケーキもすべて美味しそう
お店の方もとてもよい感じの方でした。
カフェを再開されたそうなので、
早速カラーセラピーの練習会にどうかな~と思案中
そしてMINAちゃん宅へ~
生駒山上が正面に見える絶景のリビング
とてもすてきなテーブルコーディネート
お料理も最高に美味でございました
デザートにお土産のケーキをいただきました
食後は、MINAちゃんが来月末にイベントで、
カラーセラピーをされるので、
みんなで特訓練習(笑)~
ウエディングのイベントとの事
カップル向けに3本リーディングの練習です
KUMIちゃんが新婦役
MIKIちゃんが新郎役(MIKI男です 笑)
もともとこの3本リーディングは、
TCカラーセラピーの開発者SAIKO先生が
ペアで来られたお客様用に作られました
以前、私は4本リーディングのセッションが多かったのですが、
最近3本リーデングにはまっております
イベントでは、大変盛り上がります
整理収納バージョン
マタニティーバージョン
そして、ウエディングバージョン・・・
ウェディングバージョンは、
今回私は関係ないけど、ワクワクします(笑)
MINAちゃん、きっと素敵なセッションをされると思います
夕方、私は明日の準備がありますので、自宅へもどり~
美しい3人・・・美NAちゃん、美KIちゃん、KU美ちゃんはそのまま別場所へ~(笑)
きっとKUMIちゃんが今日のブログに書かれると思います→☆
MINAちゃん、学校頑張って下さいね~
ポチっと応援よろしくお願いします
【転載元】
奈良県の西川ユカさんのブログ
http://ameblo.jp/yse-color/entry-11901851650.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
好きな色は…何を表しているの?
【転載元】
愛知県の竹下育子さんのブログ
http://ameblo.jp/info-affetto/entry-11903019450.html
↓↓↓↓
ここのところ、ずーっと…
色の世界を堪能しまくっております。
生徒さんからのリクエストで、TCカラーセラピー公式勉強会chapter三昧!!
嬉しいです。
affettoの生徒さんは、TCカラーセラピスト講座、TCマスターカラーセラピスト講座へと進み、さらにさらに学びを深めていくことを楽しんでくださる方がほとんど。
だからこそ、「使える資格」になるのだ、と日々確信しております。
「資格は取ったらそこで終わり」ではなく、学び続けることです。
と、siako先生曰く(saiko先生だけではありません。『プロ』として一線で活躍されている方はこの事は間違いなく全員共通のキーワードだとおっしゃるでしょう)。
なので、TCカラーセラピーで言えば、chapter(公式勉強会)はマスト!と言う気がしています。
実際に、これをしっかりと受講し、その都度掘り下げている生徒さんは…その後の学びの度合いが確実に違いますし、進化っぷりもすごいですし、セラピスト活動を実際にされている方であれば、奥行きのあるセラピストさんになっている方が多い気がします。
(もちろん、大事なのはまたまた「その後」。“chapterが全部終わった~わ~い!”とその時点で学びが止まってしまったら…そこで終了です(苦笑))
昨日はchapter8と9。
ゴールド×インディゴ
ピンク×ライム
という組合せ(補色、ですね!)をテーマに。
特に常日頃から「ピンクがお好きだ」という生徒さん。
ピンクという色の歴史から始まって、その色が持つ意味、それを選ぶ時にはどんな心理が働いているのか、それらについての細かな解説…
あまりにも濃厚すぎるくらいの「ピンク尽くし」に「呼吸が止まりそうでした」と!
(止まったら大変~!と休憩を入れましたが(笑))
そう。
大好きな色=気に入っている(肯定感たっぷりの)自分
であると一般的には言われていますが、カラーセラピストとして活動していると…表面的には確かにそうかもしれませんが、それだけではない気がします。
そこにある種の「武装」フィルターがかかっていると…。
だって…そもそも…肯定も否定も…表裏一体ですもんね…
このからくりに気付くのって結構シンドいかもしれません。
人はどうしても「良い」「悪い」「善し悪し」という感覚から逃れられないようです。
「~~べき」
「~~~ねばならない」
にがんじがらめになり、
「本当に自分が望んでいること」
「どういう状態が嬉しいか」
からどんどん離れていることに気付かず、「この色が好き!」という「色の意味」で武装ブロックかけちゃうという…
でもね、どうしてそうなのか、ってことに気付けば…「あ!そか!」で終わります。
本当の意味での「自分」の軸、がわかるようになります。
むしろ、武装ブロックもOK!上等!いいよ!ってなって、上手につきあえるようになります。
カラーセラピーで、どんどん自分自身がわかると、そのあたりもどんどん自由自在になってきます(笑)
今回も、そういうった意味でも「とても濃密で大切な」時間だったことと思います。
カラーセラピストは、こういったところにもきちんとアプローチをし、気付きのお手伝い、をさせていただく役割。
そのために、日々自分自身が学びを深め、自分自身が癒されていなくてはね、と思うわけです。
そうでないと…目の前のクライアントさんに…とても大きな影響が出てしまうわけで…。
これについてはまた改めて書きたいと思います。
ああああ、書きたいことがいっぱい!♡
少しずつ書き進めていきますね!
ポチっと応援よろしくお願いします
*********************************************
【転載元】
愛知県の竹下育子さんのブログ
http://ameblo.jp/info-affetto/entry-11903019450.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
ほんと、色とカードからのメッセージがビンゴすぎて!!
【転載元】
広島県の「ねーさん」さんのブログ
http://ameblo.jp/miho-ne-san/entry-11901532941.html
↓↓↓↓
TCマスターカラーセラピスト養成講座(ステップ2/中級)を
開催しました~
今回は、山口からもお二人
TCカラーセラピスト講座(ステップ1/初級)を終了後、
更に、カラーの知識を深めたい方が、4人受講して下さいましたよん
まずは、簡単な自己紹介を
で・・・盛りだくさん、色々とやる事が多いので、とっとと講座開始~
この講座では、より深く色の意味を深める・・という事で、
色彩連想から、言葉を拡げるワークをやってみましたよ~
これ、意外とむつかしい 言葉出てこないんだよね
で、シェアしあうと楽しい
それから、今度は、色の意味をしっかり掘り下げてもらいましたよ
なにせ14色あるんで、たくさなるよ~
「なるほど~」 「そうよね~」なんて言いながら
しっかり落とし込んでもらいましたよ
で、ランチを挟んで、後半は、カードを使ってのセッション
中級の目的が、「マニュアルなしでセラピーできるようになる」なんでね
「楽しい~」と、セッションする側も、される側もテンション
クライアント側が、文字をみながら、ストーリーを組み立ててくれるので
セラピストとしても、傾聴しやすい仕組みになってるよのね
また、公式勉強会で色を深めてね
みなさん、いつもお土産ありがとう
TCマスターカラーセラピスト養成講座 (中級)
TCマスターカラーセラピストーとは?(初級との違い)
・ TCカラーセラピストを取得された方のためのステップアップアップ講座です
・ より深いカウンセリングができるようになる為に色の意味をもっと学び、
セラピストとしての言葉を広げていける
・ 人の心理や行動パターンの理解を深めて、マニュアルなしで
カウンセリングができるようになることが目的
・ インフィニティーカードが使用できる
色のキーワードをしっかり書いていきますよ~
一気に、セラピスト力をUP
カラーのイメージが、グーンと広がります~
こんな方におススメ~
・さらなる成長をしたい。
・色彩言語を学びたい。
・カウンセリング技術を向上したい。
・カラーセラピーをもっと知って集客向上につなげたい。
・リーディング実習も行いスキルを身につけます。
ポチっと応援よろしくお願いします
******************************************
【転載元】
広島県の「ねーさん」さんのブログ
http://ameblo.jp/miho-ne-san/entry-11901532941.html
★TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/