色彩のラブレターが教科書 | 感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ

色彩のラブレターが教科書

【転載元】

茨城県のYoshie*さんのブログ

http://ameblo.jp/kzmkho/entry-11886691600.html



↓↓↓↓


{4B9FAF87-4C1C-44F5-B183-FE1AB77C2108:01}
前回…カラーセラピーを友人にセッションして、私なりの惨敗ショック!

経験不足と知識が活かされなかった…と。

でも、この経験があるからこそ…更に成長したいという前進の気持ちになれるのかな❓

最初から、上手くいくはずないですもの。

これは私の言い訳で、実はクライアントさまに寄り添う余裕が無かった表れ…。
上手く出来たか?どうか?の問題ではないのかな…と、感じました。
信頼関係を築く…というのが、私のこれからの課題になるのかなと。
(上手く表現出来ませんがあせる)

TCカラーセラピーの開発者 中田哉子先生のメルマガ「色彩のラブレター」を見直してみると、とても為になることがいっぱい❗️

気になる記事をプリントアウトして、ルーズリーフに糊付けして…私の教科書になりました。
(もっと効率の良い保存方法があるかもしれませんが、地道に重ねる作業が好きなんです)

インク切れの為にまだ途中ではありますが、結構な厚みになりましたねニコニコ


TCカラーセラピーを学んだ方々がどんどん増えて、そして私より遅くに取得した方がどんどん活躍されていて、焦りや自分には向いていないのかな?…と、悩んだりしましたが、そんな風に考えることも私の良い所と思って…、カメさんのようにノロノロと進みたいと思いますニコニコ

マニュアル読む時に、緊張して声が震えちゃう私も良い所かなにひひ
恥ずかしくなっちゃって、顔を隠しちゃう…それはさすがに、受けて頂ける方に失礼ですね。

でも、ちょっと恥ずかしがり屋のセラピストがいても良いかな❓なんてねにひひ



ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************************

【転載元】

茨城県のYoshie*さんのブログ

http://ameblo.jp/kzmkho/entry-11886691600.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/