2017年05月のブログ|コミュニケーションに難のある内科医が医師として生きるために考えてきたこと
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

コミュニケーションに難のある内科医が医師として生きるために考えてきたこと

自閉スペクトラム症と向き合いながら、日本一の医療過疎県である埼玉でリウマチ膠原病内科医をしております。コミュニケーションに難のある内科医が医師として生きるために考えてきたこと。同じ悩みを抱える人達の力になれればと願っています。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2017

  • 1月(0)
  • 2月(0)
  • 3月(0)
  • 4月(5)
  • 5月(22)
  • 6月(23)
  • 7月(29)
  • 8月(27)
  • 9月(28)
  • 10月(23)
  • 11月(19)
  • 12月(18)

2017年5月の記事(22件)

  • スキャンダルを防ぐには

  • 間違ってもいい

  • 医者は「カネ」と「コネ」で対応を変えるのか?

  • ''n''は「ん」ではない

  • 災い転じて福となす

  • 誰目線で物を見るべきか

  • 「準備」の重要性と難しさ

  • 最低限の薬に抑えること

  • 「医療現場の環境を変えたい」と思うようになった二つの出来事

  • 財力に頼ると想像力が磨かれない

  • 疲れましたが、いい疲れです

  • 困難な時こそリラックス

  • 仕事が生き甲斐であること

  • リウマチ膠原病内科の魅力

  • すれ違いは医者が解決すること

  • どうすれば''burn out(燃え尽き)''を避けられるか

  • 人の性格を熟知して行動すること

  • ここに来て一年となりましたの画像

    ここに来て一年となりました

  • 父のこと

  • 思い出は消えないんだよの画像

    思い出は消えないんだよ

  • 1
  • 2
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ