初めてお越しいただいた方は

こちらをご覧ください。

【はじめまして】 → 


Instagramはこちら → 

 

 

 

+++++++++

 

 

こんにちは

 

今日は2019年になって

思い切ってやめたことのお話です。

 

 

 

 

 

 

他にも

①丁寧な暮らしを手放す記事

 

2019年は【脱!丁寧な暮らし】へ。暮らしの引き算

 

 

 

②こたつをやめた記事

 

【こたつ】の無い生活2年目ですごく「楽に感じること」

 

 

 

③大掃除という概念を手放す記事

 

 
④小上がりベッドをやめた記事
 

 

 

などもご覧くださいね。

 

 

今日はドライフラワーを一旦やめたお話です。

 

 

 

 

 

 

 

数年前にはナチュラルでアンティーク

インテリアが好きだった私は家に

ドライフラワーがたっぷりありました。

ハンドメイドでリーススワッグなど

アレンジメントも作っていたので

なおさら、在庫がたっぷり

大好きでしたし、今も嫌いではありません。

 

 

でも時は流れ、一旦手放すことにしました。

 

 

その理由は

 

 

① 体への配慮

 

 

 

 

image

 

 

 

数年前から気づいてはいましたが

どうやらアレルギーがあるようで

たくさん取り扱った後や

飾り過ぎた後は、咳喘息のように

なることもしばしば。

 

一緒にイベントに出てくださっていた方は

ご存知かもしれませんが、たくさん扱った後は

調子が悪く息苦しくなって薬を飲むほどでしたあせる

 

元々呼吸器系があまり強くないので

刺激ですぐに咳き込みますが

ドライフラワーをグンと減らしてから

喘息様になることはなくなりましたニコニコ

 

 

 

② 家事への配慮

 

 

 

 

 

ドライフラワーは経年とともに

すぐに粉々になりやすくなります。

 

 

掃除の際にも触れられないから

なかなか埃は取れないあせる

周辺の掃除ができない上に、

ハンドメイドのスペースは

イベント前にはいつも

ドライフラワーの粉が舞い落ちている

状況で、掃除も本当に大変でしたが・・・

今は、そのストレスもなくなりましたひらめき電球

 

 

③ リセットの年

 

 

 

 

今年は年号も変わる年。

なんだか気持ちも大きくリセットしたい年

褪せたカラーよりも

生き生きと活力のある植物の方が

今は気分ですおねがい

 

 

④今の好みに合わなくなった

 

 

 

 

今はどちらかというと

すっきりきれいなインテリアが好み

なので昨年くらいからほとんど家には

飾っていませんでした。

ここを共存させると

なんだかチグハグになるので

今はいったんお休みです。

 

 

⑤手放すスパンが早い

 

 

 

 

ご存知かと思いますが

ドライフラワーの保存期間は

半年から1年ほど

(環境にもよります)

 

色が抜けたものほど

時間が経過しているので

その後長くは飾れないということ。

手放したドライフラワーは

本当に数知れずですあせる

手放す手間を考えても

一旦お休みしてもいいかなと

思いました。

 

 

 

⑥ 自然にも少し配慮を

 

 

近年ハーバリウムなどの人気で

以前に比べ驚くほどドライフラワーの

在庫がなくなっていましたあせる

なんだかその勢いが少し怖くて。

こんなに使っていいものなのか?

ちょっと冷静に・・・。

そんな気持ちもあります。

 

過去はたくさん使っちゃいましたが

反省も込めて今は少し冷静に

なりたいそんな思いでいます。

 

 

 

 

 

・・・とその理由はいろいろありますが

一番の理由は健康面を考えてのことです。

もしも同じような症状がある方や

お子さんやご家族に喘息の方が

いらっしゃったら

少しお休みしてもいいかもですニコニコ

 

 

ただ・・・何事も絶対にこれがいいとか

絶対にこれがだめとかはありません。

 

 

今の自分にとって

今のご家族にとって

総合的に見て必要なのか

そうでないのかを見極めることかなと照れ

 

 

 

 

 

 

それでもやっぱりお花のある暮らし

素敵ニコニコ

そんな時は、

まだきれいな色の残る

ドライフラワーまたは

プリザーブドフラワーを選ぶと

長く飾れてストレスは減ります。

 

 

お花も大切な自然の一部です。

必要な人が大切に使われて

無駄のない消費になるといいなと

思います。

何かのお役に立てますように照れ

 

 

-------------------------------

 

 

【過去の人気記事】

 

王冠【100均リメイクシート】を貼って後悔したこと&注意点

 

王冠可愛い!と褒められる【窓インテリア】と【収納グッズ】

 

王冠【放置掃除】で楽々*大掃除もその後も簡単になるもの

 

王冠つけ置き不要で【頑固なカビ】をすっきり!!!*キッチン排水溝に使った優れもの

 

王冠セリアだけで作る段ボールストッカー*省スペース&効率的にまとめる工夫

 

 

 

それでは本日はこの辺で。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
 
 

 

 
 
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
 
 
【ショップ情報】
 
 
 

 

zakka

kurashi+ing

愛媛県新居浜市庄内町4-1-3

 

営業日

祝日を除く 月・火・水・金

11:00~16:00

店舗前2台他Pあり

 

 

 

 

 

 クラシング HP 

https://www.kurashiing.com/

 

 

【インスタグラム

  

 

 

【コラム執筆】

 

 

 

 

【出版書籍】
 

 

lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア [ 瀧本真奈美 ]

 

ナチュラルアンティーク雑貨のある暮らし lovelyzakkaの簡単リメイク & インテリア72 / 瀧本真奈美 【単行本】

 

 

 

いつもありがとうございます♡