ご訪問ありがとうございます。
心地よい暮らしを提案している
暮らしのアドバイザー
瀧本真奈美です
【はじめまして】→ ★
【今後の夢】→★
メディア出演、執筆、セミナー
などお問い合わせはこちらへ
↓
株式会社クラシングR
こんにちは
今月、立て続けに
8つの記事が連続で
アメトピ掲載されています
たくさんご覧いただき
本当にありがとうございます
ここにまとめています
↓↓↓
今日は
日用消耗品の消費量
と収納方法
について書いてみます

皆さんは
ティッシュペーパーや
トイレットペーパーって
1ヵ月にどのくらい
消費しているか?
費用がかかっているか?
を知っていますか?

わが家は半年に一度
まとめ買いをしていて
2人暮らしで
1ヵ月 1428円
で、節約している気に
なっていたんですが・・・
いろいろ調べてみると反省点が
すごく出てきました

↓↓↓
①平均的消費量を
大きく上回っている
2022年の調べで
日本人は、年間1人あたり
15箱分くらい使用するとの
データがあって・・・
かなり上回っていて
反省しました

言い訳ができるとすると・・・
- 犬がいる
- 鼻炎がある
- 職場にも持っていく
- 子供たちの世帯に時々
持って帰らせる・・・です
にしても・・・
使い過ぎている
②日本の平均消費量は
世界の5倍
私が大きく上回ってしまった
日本の平均は
なんと世界の消費量の
5倍なんだそう



いや、これ
反省だけじゃなくて
使い方を見直そうと思います

無意識に使うもの。
ちょっと意識しなきゃ。。。
———
気を取り直して

大量のストックの
収納法に・・・
一番上の画像の
階段横の収納家具に
こんな感じでティッシュの
控え分を収納。
トイレットペーパーは
トイレの中の収納に一部移動
します。
その他のストックは
2階のクローゼット下に
無印の
これらを使って収納しています

まずは
縦にも横にも連結できる再生ポリプロピレン入り平台車
を置く。
衣装ケース2個
(ずっと以前から家にあったもの)
を並べ、奥にティッシュを
並べる
手前に
ポリエステル麻 ソフトボックス 長方形 大置いて
ティッシュやトイレットペーパーを
入れたら
こんな感じで
見た目も気にならず
すっきり収納の
完成です



まとめ買いしているのはこれ
↓↓↓
反省点が見つかって

もっと節約できそうなので
次は、購入のタイミングが
ぐ~んと遅くなるよう
大切に使います



1/24からスタートですね

楽天お買い物マラソン
お得情報は
こちらからどうぞ

↓↓↓
———
それでは本日この辺で。
ご覧いただきありがとう
ございました