今日は、
4)売れる商品サービスの作り方の<価格の決め方>について書きますね。


価格は誰しも悩むところですよね。
価格を決めるときのコツがあるんです。
一つ目は、相場を知る
二つ目は、松竹梅
三つ目は、利益を出す

です。


では、ひとつずつ説明しますね。
一つ目の相場を知るは、

みなさんの業種の相場価格ってあると思うので

それをリサーチして下さい。
もちろんキャリアの年数や経験値はあると思いますが、

大体その業種の相場の平均価格を出してみましょう。


その価格よりも高すぎても低すぎてもダメなのです。

まだ経験が浅いからと安くしても、

安すぎるとお客さんは来ません。


二つ目の松竹梅が、3つの価格を出すことです。

そして一番売りたい額、売れる額を真ん中に設定します。
リーズナブル⇒中間まぁまぁ⇒一番高いとお客さんに選んでもらうのです。

そうるすことで、人は真ん中を選ぶ傾向があります。

どれにしようかな?と選ぶ楽しさをお客さんに味わっていただくのです。


三つ目はの利益を出すところが、とても重要です。

商品価格が売上となります。

それがすべて利益ではないですよね。

売上から経費をひいたものが利益となりますので、

利益が出る価格設定にしましょう。


経費を引いたら、

赤字になっちゃったというのでは、

いつかは倒産してしまいます。

少しでも良いので利益を出す癖をつけましょう。


よく「無料で○○します!」とFacebookなどで見かけますが、

趣味でやってるなら構わないのですが、

ビジネスをやるのであれば、フリーはあまりお勧めしません。


なぜなら無料に来る人は

有料の商品サービスを買わないからです。

ビジネスは価値とお金の交換ですから、

無料のものは無価値だといえますね。


少なくとも赤字にしない、

少額であっても利益を出して黒字にすることが、

みなさんのビジネスがスムーズに進むことができます。

 


それでは、次回は、
5)売れる商品サービスの作り方
ビジネスは価値とお金の交換。
あなたはどんな価値を売りますか?

について書きますね。

 

 

 

 

 

 

<目次>

1)売れる商品サービスの作り方
2)売れる商品サービスの作り方
3)売れる商品サービスの作り方
4)売れる商品サービスの作り方
5)売れる商品サービスの作り方
6)売れる商品サービスの作り方

7)売れる商品サービスの作り方

1)ファンを作る方法
2)ファンを作る方法
3)ファンを作る方法
4)ファンを作る方法

5)ファンを作る方法
1)ブレない自分を作る
2)ブレない自分を作る
3)ブレない自分を作る
4)ブレない自分を作る
5)ブレない自分を作る
6)ブレない自分を作る
1)ブランディング~組織名・ブランド名を決める~
2)ブランディング~パーフェクトカスタマーを決める~
3)ブランディング~ブランドコンセプトを明確にする~
4)ブランディング~ブランド展開で必要な資料や商品の準備をする。~
5)ブランディング~ブランドを広める営業活動をする~

 

 

 

 

メール メルマガ登録はこちらから  右 蔦田照代のメールマガジン
メモ 募集中の講座はこちらからどうぞ 右 ご提供中のサービス一覧
facebook Facebookのご登録も大歓迎です! 右 蔦田てる代 Facebook