都内のマンションから建売一戸建てに

住み替えた記録のブログです。

 

 

2022.9月  

 マンション売却活動開始

 某大手不動産会社犬と契約

2022.10月

 購入物件の情報収集開始

 マンション販売価格を300万値下げ

2022.11月

 理想の新築建売に出会う

 新築建売の購入契約を結ぶ猫

 売り先行→買い先行に方向転換

2022.12月

 二社目の不動産会社トラと契約

 新築建売の引渡し

 新築建売に引越し

2023. 2月

 マンション購入希望者が現れる

 マンションの売却契約を結ぶ

2023. 3月

 マンションの引渡し

 

自己紹介

 



訪問ありがとうございますニコニコ

前回の記事、アメトピありがとうございます✨



前回の記事はこちら↓


不動産の購入って金額も大きいし、
失敗したくないと誰だって思うよね。




やはり、安心感がほしい。



大手のブランドマンションは知名度抜群だし実績豊富。




やはり大手の安心感があるのかなと勝手に推測うずまき



野村の「プラウド」、三菱地所の「パークハウス」、三井の「パークホームズ」とか。


あと、高いステータスキラキラを買うっていうのもあるのかな?




マンション売却するときのセールスポイントにもなるだろうね。




もちろん、我が家も欠陥住宅を購入したくはなかったし、当然失敗はしたくなかったんだけど。


予算を優先したということもあり。



結局、我が家が購入したのは

全く名前を知らなかったデベが手掛けたマンションだった。


けど、購入前に色々調べてみたら。


その会社、もともとはメジャーセブンと言われる大手不動産会社のグループ企業だったみたいで。




結局、購入に踏み切ったのは、



大手でも大手じゃなくても

欠陥に当たる確率はそこまで変わらないのではないか?

と思ったから。





色々な過去のニュースや情報を調べてみた感想としては。


大手≠納得行くアフター保証

大手≠安心 なのかなって。




あと、大手は仮に不祥事勃発した場合でも、資金規模も大きいしある程度の余裕はあるだろうけど。




中小だと、

たった一回の不祥事でも倒産しかねない。


なので、中小のほうが仕事も一つ一つ、しっかりと対応してくれているところが多いんじゃないかなって思って。




大手だから安心、大手だから選ぶっていう考えは私の中には無くて。




色々と自分なりに調べて。

比較検討して。





結果、最終的に大手じゃないほうを選ぶということがある。


あくまで個人的な考えだけれど。