都内のマンションから建売一戸建てに

住み替えた記録のブログです。

 

少し前の出来事を少しずつ書いていきます。

 

 

2022.9月  

 マンション売却活動開始

 某大手不動産会社犬と契約

2022.10月

 購入物件の情報収集開始

 マンション販売価格を300万値下げ

2022.11月

 理想の新築建売に出会う

 新築建売の購入契約を結ぶ猫

 売り先行→買い先行に方向転換

2022.12月

 二社目の不動産会社トラと契約

 新築建売の引渡し

  

 

自己紹介

 

登場人物

 

ご訪問、ありがとうございますニコニコ

 

フォローしてね

 

イベントバナー

 

前回の記事はこちら↓

無事に新居の引渡しが終わり、引越し日を迎えるまでの数日間。

 

住み始める前に、新居の虫避け対策汚れ防止対策をせっせと行った。

 

 

まずは、虫除け対策から。

 

①すきまバテ

キッチンのシンク下と洗面所の下の排水管にある隙間。

ここを埋めておくことで虫侵入の対策になると聞いたので購入。

 

 

こんな感じで隙間を埋めた↓ 

粘土みたいでとっても簡単ニコニコ

 

私が買ったのは200g。合計5か所を写真みたいな感じで埋めたけど、まだ半分くらい残量があったから、十分足りたグッ

 

 

②エアコン防虫キャップ

これも、外からの虫の侵入を防いでくれるアイテムということで、購入。

ダイソーにも安く売っていたけれど、絶対侵入を防ぎたいので薬剤付きのものにした。

↑画像がなぜか、縦向きにならず・・

 

 

 

③網戸用虫除け

戸建てなのでマンションと比べて窓がものすごい増えたので。

まとめ買いをして各窓に設置。

とりつけはマジックテープで簡単だった。

 

 

 

④窓ガラス用虫除けスプレー

③の更なる対策用として購入。

1度のスプレーで3カ月持続に惹かれた。

 

 

 

どんだけ虫嫌いなんだ泣っていう感じだけど。

家族全員、虫が本当に苦手で・・・

 

 

マンション時代もこれらのグッズで対策していたお陰で、

結局、低層階であったにもかかわらず、部屋の中でGに出会ったことは一度も無かったニコニコ

(マンションの共用部分では遭遇したっけえーん

 

 

 

今回は12月入居だったので、バルサンは焚かなかったけど。

9年前にマンション入居した際は、バルサンもやりましたニコニコ

 

これからの季節は必須かもダッシュ

 

 

 

 

続きはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓こちらからも色々な体験談をどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 引越し・住み替えへ

にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ

PVアクセスランキング にほんブログ村