ニュージーランド人の彼と日本に移住することを決意してからのドタバタを記録しています。
「いいね!」を押してくださる方、温かいコメントを残してくださる方、とても励みになります。
ありがとうございます
日本に移住するまで、残り1か月を切りました。
そう書くだけで、ドキドキワクワクが止まりません(落ち着け)。
さて、日本に移住したその日から必要なのが『住む場所』。
今までの一時帰国の際は、私の実家に泊まらせてもらっていました。
しかし、2年前に始まった家族間のトラブルのため、今回実家に泊まるのは論外。
ですが、日本に着いてすぐは、パスポート更新、免許更新、入籍、転入届などなど、私の地元でやらなければいけない手続きがたくさんあります。
ニュージーランドにいながら日本での住居を探すというのは厄介そう。
また、私も彼もニュージーランドでの仕事を辞め、無職の状態で日本に移住してくるわけなので、そんな私たちでも引き受けてくれる不動産会社などあるのだろうか、という不安も。
結果、地元での手続きを済ませる間はホテルにでも泊まればいいかな、と当初は考えていました。
そして、手続きが終わり次第、地元を離れ、どこか別の県で住む場所を探そう、と漠然とした計画を立てていました。
しかし、私たちは、日本のどこに移住したいかまだ決めていない状態。
できれば、日本中を旅行しながら、彼と私に合った町を探したい、というのが希望でした。
移住したい町を見つけるまで、拠点となる場所があればいいなぁ。
移住先を見つける旅行の合間に、私たちが帰れる場所、休息が取れる場所があればいいなぁ。
そういった思いを心の片隅に持ちながら過ごしていた去年の11月頃。
姉とズームをしていた際、私たちの祖父母の家の話になりました。
私の母方の祖父は4年前、祖母は去年、亡くなりました。
祖母は施設に入っていたので、4年以上祖父母の家は空き家となっていました。
祖母が亡くなった後も、その家を売るような話は一切なく、私の母も叔父もたまにちょっとした掃除をしに来るのみで、ほぼ手付かずの状態のよう。
「思い出のある家が廃れていくのを見るのは少し寂しい」と私の姉も悲しんでいました。
そんな話を聞いた私は、特に何も考えないまま、「移住先が見つかるまで、ばあばの家を使わせてもらえないかなぁ~」とボソッと呟きました。
すると、「それ、いいじゃん!だって、誰も使ってないし、家を売るつもりも今のところなさそうだしさ。空き家のままより、数独たちが住んだほうが家は綺麗になるって!」と乗り気な姉。
ダメな提案だろうと思って呟いたものの、姉が乗り気なのもあり、もしかしたら祖父母の家を使うのもありなのかな?という気持ちに。
早速、母と叔父に相談してみました。
- 3月中旬に日本に移住する予定
- 入籍、免許証・パスポートの更新、車の購入など、日本についてからの手続きを済ませる間、また、移住先を見つけるまでの間の拠点として、祖父母の家を使いたい
- 最長でも1年(移住する町が決まり次第、引っ越す予定)
- 光熱費などはもちろん、家賃も必要ならば払える
叔父は「自由に使っていいよ。その方がじいじとばあばも喜ぶよ。」と快く承諾してくれました。
私が最後に叔父に会ったのは、4年前の祖父のお葬式の時。
それから全く疎遠だったのですが、それでも暖かい言葉と共にオッケーサインを出してくれて感謝のみです。
母も(ちょっとドタバタしましたが)、無事に承諾してくれました。
祖父母の家は私の地元にあるので、移住してすぐの手続きを済ませる間の拠点、移住先を見つけるまでの拠点として最適。
住んでいる間の固定資産税を負担してくれれば家賃もいらない、と叔父が言ってくれたので、当面無職の私たちにとっては、経済的にもかなり助かります。
(もちろん光熱費などは私たちが払います。)
日本に着いて1年以内には、地元を出て移住する町を決めたいと思っているので、それまでは祖父母への感謝の気持ちを込め、家の管理をしっかりし、私たちが引っ越す際には、叔父が家を売りに出せる状態ぐらいにしたいとも考えています。
4年以上空き家だった祖父母の家がどんな状態かは分かりませんが、今までいろんなことを乗り越えてきた彼と私の二人なら、なんでもどーんと来い、です!