最近、気をつけようと思った話があって。




 久しぶりに1人でカフェノート♡

 



子供が言うことを聞かなくなる理由の一つに、


「親が約束を破るから」


ということがあるらしい。




例えば、


「これが最後ね!」


といっているのに、子供がぐずると


「じゃああと一回、これが本当の最後ね」


と言う。



初めの発言が取り消されてるんです。



そしてだんだん、子供はこの言葉を信じなくなる




確かにガーン




この程度の変更は、大人はよくするんじゃないでしょうか??




私もよくすることがありました。



忙しい中にも好きなものに、触れる時間は大事



よくやってたのは、



会社行っていて、

「今日は定時で上がって、カフェでノートする♡」


と思っていたのに、


残業をして、その自分との約束をやぶること





これを繰り返していては、

信じられなくなりますよね。




でもどうしたって変更はあります。





嘘をつこうと思ってたわけじゃない

優先度が変わっただけ




だから


その優先度に満足しているのか?

その優先度に一貫性はあるのか??


それが大事だと思う





ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド



例えばさっきの残業の例でいえば、



朝時点では、ノート時間が優先だった


緊急の重要な仕事がはいったから、残業を優先した。




これはこれでよい。


でも、


こればっかりだと、


その緊急の仕事ほんとに緊急???

いつもそうなら、対策あるんじゃないの???

してないなら、ノートタイムの優先度はそもそもだいぶ低いんじゃない?



そういうことになる




私たちは、「ここ」をちゃんと考えることができるからラブ





ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド



とはいえ、最初の例の


「これが最後!」はやっちゃいそう。




子供の機嫌も大事ですからね笑


これは、一貫性の問題だな真顔



気をつけていこうと思います










  





 

ダイヤモンド人気の記事はこちら

 

新作ルイヴィトンノート〜店員に聞かれて焦ったこと ←アメトピ掲載!2回目!

ついに手を出してしまった!PRADA✖️トラベラーズノート ←アメトピ掲載!

ヴィトンのペンケースを買って一年での変化!

年始にノートに書いた夢が叶った♡

ずっと原因を探していたけど、そこは迷宮だった

「平凡な自分」と感じる時に不足しているもの

辛い時には自分責めをしている

ノート習慣化のコツ♡〜マインド編〜 最強の相棒を手に入れよう

読書のルール♡

できることと、できないこと。

ノートを習慣化するコツ。

私は無駄なことをしているのか?♡

お気に入りのもので日常を囲む♡

成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

一瞬で幸せになれる魔法♡

時間がない!やりたいことをやるためには?

やりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

どうすべきか?でなく、どうしたいか。

自分を好きになる方法♡

 

 

👇ご質問はこちらから♡

 

ラインIDからでも検索できます。

 

ID:@562xluwk