私の職場はそれなりの実力主義です。


だから若くして出世していく方もいます。




私の部署にも、何名か会社に評価されているなと思う方がいます。




その方々の下について、仕事をすることがある時に感じた共通点があります。




何かというと


トラブル、課題発生時に


じゃあどうするか?


をすぐに考え出すところ。




部下への質問にも、


どうする?と聞く。





逆に、なんだか燻っているなという方は、



できない理由を話しだすイメージです。




視点が過去なんですよね。

または言い訳か。



振り返りが大事なことであっても、まず初めにはトラブル回避が重要だと思うんです。




この「じゃあどうしようか?」って考え方はとっても重要ですよね。


脳は探している答えを見つけるって言うじゃないですか?

(赤色を意識したら、赤色が目に入ってくるっていうやつ)



言い訳を探すか


それとも


どうするかを考えるか



そりゃあ結果も変わってくるよねと思うのです。




私もね、


しょうがない、とか

これは〇〇があったから とか


言い訳が出てきそうになるけど、


「どうしたらいいか?」という思考をするように癖づけていきたいなと思います。



 

 

ダイヤモンド人気の記事はこちら

 

新作ルイヴィトンノート〜店員に聞かれて焦ったこと ←アメトピ掲載!2回目!

ついに手を出してしまった!PRADA✖️トラベラーズノート ←アメトピ掲載!

ヴィトンのペンケースを買って一年での変化!

年始にノートに書いた夢が叶った♡

ずっと原因を探していたけど、そこは迷宮だった

「平凡な自分」と感じる時に不足しているもの

辛い時には自分責めをしている

ノート習慣化のコツ♡〜マインド編〜 最強の相棒を手に入れよう

読書のルール♡

できることと、できないこと。

ノートを習慣化するコツ。

私は無駄なことをしているのか?♡

お気に入りのもので日常を囲む♡

成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

一瞬で幸せになれる魔法♡

時間がない!やりたいことをやるためには?

やりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

どうすべきか?でなく、どうしたいか。

自分を好きになる方法♡

 

 

👇ご質問はこちらから♡

 

ラインIDからでも検索できます。

 

ID:@562xluwk