2020年06月のブログ|帽子のコンサルタント - 国の中小企業政策、北海道経済について書きます
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
帽子のコンサルタント - 国の中小企業政策、北海道経済について書きます
大きな課題となっている中小企業の事業承継問題とは?認定事業再生士(CTP)山崎が中小企業経営の実態や国の政策、経済の動向を書きます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(1)
2月(4)
3月(5)
4月(8)
5月(10)
6月(22)
7月(16)
8月(6)
9月(8)
10月(5)
11月(6)
12月(7)
2020年6月の記事(22件)
持続化給付金、所得の証明と開業届を一覧表に/今回の追加の詳細は
特別定額給付金等は差押禁止/債権回収の現場ではそれは尊重されるのか/公的な扶助と公的な回収の問題
速報/持続化給付金2020年創業特例C-1/やっと詳細発表/申請受付は6月29日から
経営持続化臨時特別支援金、届く/持続化給付金受給者ならもらえます/道+札幌市なら10万円
かんぽ生命職員はなぜ持続化給付金不正受給なのか/申込画面では/あなたの申請はOK?
地味だが助かる・札幌市就学援助/コロナ対策のページには載っていません/札幌市立の小中生/私立も
札幌市も踏み込む/保証協会保証を補完する融資制度/2500万円分使えます/コロナ対策
川湯温泉応援/ふるさと納税で
なかなか出ない持続化給付金2020年創業者の募集要領/ヒントは帯広市にあり
持続化給付金、税金がかかるという事実/実際の課税はどんな感じになるか
コロナウイルス経済への影響…第一波は出口が見えたか/このあとの第二波とは
家賃支援給付金/法人最大600万円個人事業主は300万円/その計算方法、提出書類は
北海道信用保証協会、付保額は未体験ゾーンへ/リーマンショック時と比べると/際立つ信金
札幌市の国民健康保険料減免/全国共通の条件と減免額は/社保任意継続の方は要チェック
持続化給付金、やはり経費かかり過ぎ
持続化給付金事務費は「高い」/要件緩和/2020年開業の企業/開業届はどうなる
個人でおカネが足りない時、どうするべきか(経営者/サラリーマン共通)
道補正予算「どうみん割」のインパクトは「ふっこう割」の30分の1だが今やるべき
第二次補正予算成立と持続化給付金/2020年創業の事業者救済/雑所得給与所得
経営持続化臨時特別支援金/道独自の支援・持続化給付金とは別/入力画面ガイダンス付
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧