栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpし
効率化していきますし、毎日献立を考えなくて済みます。
 
 
 
フープロで人参と玉ねぎも細かく刻むことで
野菜嫌いの子でも気が付かずに、沢山食べられます。)
フライパンで焼いてひっくり返して、ソースを作って、、、がめんどくさい!
炊飯器に材料いれて、スイッチ押すだけ!ソースだけではなく付け合わせも一緒に完成ドキドキ
 
新製品大好きのミーハーですので\(//∇//)\
週1でコストコに行くので新作を見つけたら投稿しています(^^)
仕事柄 大量調理や添加物に詳しいので、業務スーパーでの商品を使って家事を楽にするテクニックもご紹介しています。
 
 今日は打ち合わせ帰りに
浅草の浅草寺に寄ってきました。


夜の浅草
初めて行きましたが 風情があって良いですね



揚げまんじゅう(さくら)を買いました。


おみくじを引いたら
凶でしたガーン

でも内容を読んだら納得です。私らしいー

願い事   叶わない 
待ち人  来ない
病気      治らない
ってヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


新宿で働く元同僚の栄養士と

「ホッピー通り」と呼ばれる

浅草の浅草寺の向って左側を通る飲食店街で、煮込み通りとも呼ばれているところで

飲みましたニコニコ

昼から開いているお店も多く、1日中誰かが飲んでいる・・・という昭和な雰囲気の通りなんです。

お店の外までずらりと並べられた簡素な椅子とテーブル、呼び込みする店員さん

昭和にタイムスリップしたみたいでした。

私たちは煮込み料理で人気の

鈴芳(すずよし)というとこに行きました^_^

鈴芳です↓ すでに満員

牛すじ煮込み(ピリ辛)が美味しかった〜ラブ

ホッピー初めて飲みました

 実力不足を感じた本日。
上には上がいて、到底届かない上の世界。
この方たちは若い頃から とんでもなく
過酷な環境で切磋琢磨し続けてきた上に
才能にも体力にも恵まれた人たちですから。
世の中、才能と運もあって さらにとんでもない量の努力をし続けている人が沢山いますからね。


実力不足。
今後も努力し続ける以外ありません。
でもね努力だけではどうにもならない
実力の世界。


私趣味でずっとバレエやっているのですけどね
努力したら みんな熊川哲也になれるかって
そんなわけないんですね。
どう努力しても 熊川哲也になんか
なれないから 凄いんですよね なった人は。
実力不足 
ほんとダメですね  実力だけでもダメですけど
実力がないなんてもってのほかです。
特に努力でどうにかできるレベルまでの実力を身につけていないなんて問題外です。





 愛用品などはこちらに載せています。

 

最近インスタ頑張っています
 
読者登録してね
 

 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
 
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
 
 
 
人気記事
 
花粉症の人が食べてはいけないもの→ タイムリーです
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)