ハワイ島⑤ヒルトン・オーシャン・タワー | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年8月9日(水) 現地時間


ハワイ島のヒルトン・ワイコロア・ヴィレッジにて。



トラムでオーシャンタワーへ移動。


フロントに並んでいたら声をかけられ、日本人だと答えると、「アキエがアテンドしてくれる」と。どうやら日本人の係の人らしい。


しばらくするとアキエさん登場。


先に到着した日本人を案内するので、しばらく待ってほしいとのこと。



待っている間、飲み物をいただきました。おーいお茶もあったよ。


先にカウンターでチェックイン手続きをしました。カードでデポジットを引いた残金を精算。


15時半過ぎていましたが、部屋がまだ準備できていないというので、アキエさんの説明を受けながら待つことに。


途中「16時なのに部屋が準備できてないのはおかしい、クレームを言う!!」と息巻く夫婦らしき日本人が現れて、アキエさんが「お待ちください」と言いつつ、ため息をついていましたびっくり


リゾートに来たんだから、そんなにカリカリしなくてもねー


オーシャンタワーの中庭↓


私たちが同情して、夫が「人手が回ってないんですか?」みたいなことを尋ねると、いろいろ話してくださいました。


ハワイ島はコロナ後、ガラリと状況が変わってしまったそうです。(ホテルはコロナで強制休業させられたらしい)


物価が2倍くらいになり、暮らせなくなった人がハワイ島を出て行ってしまったとか。アメリカ本土に移住したんですかねー


オーシャンタワーの日本人担当も1人しかいなくて、8月は休みなしでアキエさんが対応しているそう。



後でわかるのですが、私たちの部屋はリノベーション前の古い部屋を安くで提供しているらしく、それでも1泊350ドル以上、TAXなどを含めると466ドルはしました。(コロナ前は100ドル台でバックパッカーに貸していたらしい)


アキエさんが親切にいろいろサービスしてくれました。


部屋に2本ついてるミネラルウォーターを3本にしてくれたり、無料で使えるランドリーへの入室カードを融通してくれたり、電気ポットを貸してくれました。



ランドリーが使えるなら、着替え多めに持ってこなくてよかったなー



ベッドはダブルが2つ。1つのベッドで2人寝れるかと思ったけど、ちょっと狭いと夫も次女も言うので、エクストラベッドを入れてもらうことにしました。


一泊につき50ドルかかると言われたけど、背に腹はかえられない。



部屋は古いけど、さすがアメリカだけあって広々としてます。


コーヒーメーカーとお借りした電気ケトル↑


↓パレスタワーが見えてます。


奮発してオーシャンビューの部屋にしてよかった!お願い



先に見えているのはラグーンタワー↓






つづく。