【はじめてのお正月準備】手づくりのしめ縄 | ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

2018年11月、念願のマイホーム完成!
漆喰塗り壁&無垢床の自然素材のお家です。
実際に暮らしてみて感じたことなど気まぐれに綴ります。

こんにちは。

愛知県で一戸建てマイホームを建てたばかりのししまるさんです。

 

住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

【入居前内覧会】

①靴箱のない玄関

②2階のフリースペース

③未来の子ども部屋

④ちょっぴりムーディーな主寝室

⑤こだわりのスケルトン階段

⑥テンションが上がる造作洗面台

⑦夢をかなえた脱衣室

⑧キレイを保つと約束した浴室

⑨トイレは1階だけ

⑩最終回はとっておきのLDK

⑪番外編 吹き抜けリビングで過ごす夜

⑫追加編 造作洗面台ようやく完成

⑬おまけ 香りに癒される畳スペース

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

新居で迎える初めてのお正月。

 

今年に入ってから、素敵な作家さんとの出会いがあり、お花をつかった色々な作品をつくってきました。

(洗面所やトイレに飾っているアイテムは、すべて手づくりです)

 

 

 

しめ縄も自分でつくってみたい(* ゚∀゚)

 

そんな思いから、12月上旬ワークショップに参加してきました。

 

 

 

初めてつくったしめ縄はこんな感じ。

 
真っ赤なラタンベースのモダンなデザイン。
 
ライトアップさせても素敵( 〃▽〃)
 
漆喰の壁にも映えますね。
 
 
 
しめ縄は、玄関に飾るもの。
 
玄関ドアに、フックを貼り付けて飾るつもり満々だったのですが、、、
 
 
 
まさかの旦那NG(゚Д゚ ||)
 
 
 
玄関は運気の通り道だから、玄関ドア本体に付けるのはありえないと反対されました。
(※旦那は風水好き)
 
 
 
ネットで調べてみると、確かにそのような記述を発見。
 
玄関の上や横であれば問題ないようなのですが、上には庇があるため付けられません。
 
横にもライトがあるため、一体どうすべきか(´~`)
 
 
 
しめ縄は、12月26日〜28日までに飾るのがベスト。(あるいは12月30日)
 
せっかくつくったのだから、できるだけ長く飾りたい(;つД`)
 
 
 
とりあえず、ニトリでアクリルリースハンガーを購入。
 
そして、リビングドアに付けてみました。
 
 
 
おぉ!
 
わが家のリビングドアは、中央が半透明のため、リースハンガーが見事に同化!!!
 
遠目で見ると、ほとんど分かりません。
 
見方によっては、浮いているようにも見えます。
 
 
 
風水の観点からいえば、ドアに何かを付けること自体良くないそうですが、旦那が折れてくれました。
 
おそらく今年は、このままになりそうな予感(;´∀`)
 
 
 
結婚して初めて、鏡餅も買ってみました。
 
リビングのニッチのセンターに☆
 
両サイドには、ラルクリスマスの余韻をあえて残してます(* ̄∇ ̄*)
 
 
 
2018年も残りわずか。
 
 
 
私たちのマイホーム計画は、今年3月に突然はじまりました。
(きっかけは、ビビビとくる土地との出会い)
 
1年前の時点では、マイホームを建てることになるなんて想像もしていませんでした。
 
 
 
人生なにがあるかわかりませんね〜
 
 
 
いいことばっかりじゃないけど、今はとっても幸せ(*´∀`*)
 
 
 
来年も驚きとHappyがいっぱいの1年になりますように… ♪