こんにちは

物と心の片付けコーチくらげです宇宙人

いつもご覧いただいてる皆さま、

見つけてくださった皆さま、

ありがとうございます乙女のトキメキ


首がなかなか治らず

なーーんもできない暮らしが続いております。

少しずつは良くなっているような。


そんな中、

サポート生の方からの報告が

「〇〇さんらしいなぁハート」って微笑ましく

めちゃくちゃ頑張り屋さんだなって思ったので

シェアさせてくださいね。

 

 

 

ここでお知らせ飛び出すハート
【無料小冊子プレゼント】


ただいま、
短期間で片付けた記録と、革命的な変化をまとめた

【2ヶ月で家が片付く お片付け革命】

をプレゼントしております!

(48ページあります)


あなたもお片付け革命を起こして
楽に、楽しく、自分らしく生きられます。


こちらから公式LINEにご登録いただくと

 

自動で受け取れる仕組みになっていますラブラブ

いっしょに変化を起こしていこう!


先月書き上がりました、

【お片付けの基本/完全ロードマップ】ですが


※まだの方はこちらからどうぞチューリップ




こちらをですね、

サポート生の皆さまにももちろんシェアさせていただき、

さらにわかりやすく図解でまとめた資料(全17ページ)もお渡しさせていただいたんです。


そしたらですね、

ある1人のサポート生の方が

「これまでの復習に読み込んでまとめてから、作業の方もまとめに入ります炎

ってメラメラなご報告いただき、


その日

「全部読み終えました!今までやって来たことでも、くらげさんの意図はこうゆうことだったのか!と、改めて振り返りながら読むことができました!」と、

まとめたノートをシェアしてくださったんですねー。


掲載許可いただいたので

皆さまにもシェアさせてください乙女のトキメキ







こちらのお客さまは

もうすぐサポート期間が終了となるのですが


生まれ変わったの?レベルで

お部屋はもちろん、暮らしそのものまで変化されてまして、


わたしのサポート料金て

お片付け伴走としては格安ですが、お買い物としては決して小さい額ではないにも関わらず、

このサポート期間に、完全にそれ以上の売上あげちゃった方なんですねー札束

(しかも、3ヶ月サポートを2回受けてくださってるのに、ですよ!)


で、ふつーにすごい乙女のトキメキので

また改めてご紹介させていただきたいのですが、



このノート見て


真面目〜〜〜爆笑爆笑なんです!!

ほんとーーーに頑張り屋さんなんです。


それでですね、

今回お伝えしたいのは、


努力は報われるよ飛び出すハートとか


ここまで読み込んでね!


ではなくて


簡単に言うと

頑張りたい人は頑張れば良いし

頑張りたくない人は頑張らなくていいけど


みんな欲しいものを得てくださいね。

ってことです乙女のトキメキ



こちらのお客さまは

たぶん(わたしの予想も入ってますが)

小さい頃からずっとずっと頑張って来られたんだと思います。

大人になって、社会に出て、評価されたりするようになって、お子さんもうまれて、余計に頑張って頑張って頑張り続けて来たんだとおもう。


まあわたしのところに来てくださる方って

そうゆう方ばかりなんですが…。


それでいつしか

頑張らなくてはいけない

我慢しなくてはいけない

みたいな呪いにかかるんですよ。



片付けもね、

片付けなくてはいけない

片付いてないと恥ずかしい

みたいな呪いにかかってる方、いませんか?



片付けは手段

って、本当に何度もお伝えしてますが


頑張ることって、本来、

何か目的があってこその手段なのに


いつしか、頑張ること・我慢すること

それ自体が「やるべきこと」にすり替わって

その苦しみの中にいることが当たり前になって、

つまり、自分にとってむしろ安心する範囲になって


忙しくないと

我慢していないと

頑張っていないと

不満がないと

苦しんでいないと


なんかザワザワする、みたいな感覚になってる人が多いんだと思います。


でも

その多くの人が気づいてない。


その範囲にいたいからこそ

頑張ってるのにうまくいかない、変わらない

って表面上思い続け、言い続けて

誰か助けて、ってサービス探すんです。






小3の娘がですね、

習い事のピアノと英語の宿題が

まあまあめんどくさいみたいで

声かけしないと忘れてしまう、ってことがあるんですよね〜(アルアルですよね?)


でもピアノも英語も

自分がやりたくてやってること。

それも、お金を払ってもらってね。


で、何のためにやってるのか?って聞いたら

「上達するために習ってる」って言うから


「そのために宿題は必要なのか?」と聞いたら

「必要だ」って言うんで

「それならやりな」って言ったんです。


そしたら娘が

「1日20分ずつやる」って言い出したんで、


長くやることに

パフォーマンスに

何の意味もないぞ


って伝えたんですよね。


だって、上達するために

20分やるのと5分やるので同じ成果だったら

絶対5分の方が良いから。


だから、

「1日でこのくらい覚えたい・上手くなりたいという目的の方に時間を合わせないと。

その時間は人それぞれだから、長くやっても誰も褒めないよ」って言ったんですね。



頑張ることって

それ自体には意味がないんです。


小さな力で

大きな成果を得ることを考えないとです。


それは、自分のためでもあるし、

結局は他人のためにもなる。


でもねニコニコ


そしたら娘は

実際に20分ずつの練習をして


「僕の脳みそには、20分が1番良いみたい!」

という結論を出していました。





わたしの【お片付けの基本/完全ロードマップ】は、

お客さまがサポート後に迷わないように

それから、

これからお片付けするぞ炎って方が最短で作業してゆけるようにと

まとめたものです。


だから、

みんなノートにまとめてね!!なんてことは

思わない。


だけどね、


このお客さまがすごいのは、


すでにわたしが図解でまとめた資料をお渡しさせていただいた後にもかかわらず、




自分にはこのやり方が良いスターというのを

自分で考えて、やり切って、

さらに実践を続けてるというところです。



ロードマップでは、


「片付け方について」を

最初に書いておりません。


なぜなら、片付けられない、という方の多くが


無駄に

頑張らなくちゃいけない

我慢しなくちゃいけない

片付けなきゃいけない

って、

目的と手段が入れ替わってるからです。


だから最初に

マインドのことと、時間管理についてを

入れ込んでいます。



さすがに半年間関わらせていただいたお客さまは


目的を置いてけぼりにすることがなくなった乙女のトキメキ


まだまだ頑張り屋の癖は染み付いてるんだけど


「なんのために??」

「なにをつくる?」

「なにを得る?」

がすっっっごく明確になってきています。


日々の計画をシェアしていただいてるノートを見ても

それがすごく伝わってくる。



もちろんね、

何も頑張らず、何も動かず

願うだけで望みが叶うよ〜ってお花畑論は、

論外です。


んなの、あり得ないから。


だけどわたしたち

特に40代くらいってさ、


なぜか

がむしゃら頑張り汗だく美学

みたいの、持ってる方、

多いんじゃないかな???


で、その美学に当てはまらないから


わたしダメだ〜

できない〜

ってなげくパターン。



娘のピアノだってさ、


上達を感じること

その週の課題曲をクリアすること

が目的だから

そのためには20分が適切

って判断したらしいけど


これが

目的が「ピアニストになる」とかだったら

手段である頑張り方は、また全然違ったものになるはずなんですよね。


それなのに、

ピアニスト目指してる人と同じ時間頑張らない自分ってダメだなぁ

って思ってたとしたら、

それ、なんか、違うじゃん??爆笑






そして自分に置き換えてみた時にね


やっぱり

目的と手段がひっくり返っちゃう時って

結構あるんですよ。


というよりも、多分ね、


真の目的のために動いてる

ことに気づいてない

って言った方が正しいのかもしれないアセアセ


お片付けのお仕事でさ、

お客さまが片付けられるってことが目的なのに


「頑張ってノートつくらなきゃ驚き

みたいになってしまうときもあるんです。


特に最初の頃はそうでした。


これって

本当はお客さまのことじゃなくて

自分のことばかり考えてる行動なんですよね。


「わたしも頑張ってるよ」風のパフォーマンスをお客さまに見せることが真の目的になりそうなことが、あったんです。


そうじゃないよな。って思って。


矢印を自分じゃなくて

お客さまの方に向けるんだって

何度も何度も自分に言い聞かせています。


ですから皆さんも

これを読んでくださっている方はきっと

頑張り屋さんばっかりだと思うんですけど


その頑張りの目的をぜひ

忘れないでくださいラブラブ


小さな力で

短い時間で

達成することを

1番に考えてください。



そうすれば


ただ単に

それ自体が楽しくて好きで心地よい

ということに

時間をつかって、ゆっくりやる

ができるようになりますから乙女のトキメキ


つまり遊ぶこと

戻ってゆけますから!



わたしが、お客さまのお勉強ノートを見て

〇〇さんらしいなぁ昇天って思ったのは


こちらのお客さまにとっては

このノート書く時間は遊びでもあるから

だから、頑張りたいだけ頑張って楽しんでラブラブ

って気持ちもあったんですね。


わたしもノートを取ることが大好きだから

きもちわかるもんよだれ


これからも

頑張りたいことは、とことん頑張らせてあげてほしいです。


でも

頑張らなきゃいけない

我慢しなくちゃいけない

ってことは

どんどん手放してほしいなぁって

心から思います。


「できた」を積み上げて

一緒に喜んできましたラブラブ


他人と比べる必要はないんです。


これからもまだまだ楽しみです。


ここまでわたしの考えを理解してくださって

実践してくださったら

これからお仕事の方や、他の学びにも

ガンガン生かしていっていただけたら嬉しいな。

って思います。



それではまた!



じぶんの物と心にとことん向き合う

お片付け伴走プログラムをご用意しています。

ご興味を持っていただいた方は

公式LINEから体験セッションをご利用くださいラブラブ


また、これまでプログラムを受けてくださった方は

ご自身のSNS等でシェアしていただけると

とってもうれしくおもいます^^

(いつも、ありがとう)


 

宇宙人関連記事宇宙人

 

 

 

[物と心の片付けコーチ くらげ]



片付けと掃除で、

体重・見栄・我慢を手放しました。

◽️産後太りXLサイズ⇨10キロ減でSサイズ

◽️眠れないほど辛い仕事⇨楽しみで起きる仕事

◽️ぎっしりクローゼット⇨スカスカ2コーデ

◽️他人と比べて自己嫌悪⇨自分を喜ばせる毎日


◉もっと普段のくらげInstagramで
くらげのInstagram



宇宙人フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓



 

 

 


 

 
↓アメトピ掲載記事はこちらです↓
 

 

○蘇った40年前の古椅子→⭐︎

 

 
○DIYチャレンジした、古く汚いトイレ→⭐︎

 


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎

 


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎

 


○全11足になった3人家族の靴→⭐︎

 


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎

 


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎

 


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎

 

 
○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎

 


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎

 

 

 

 

 

 
 
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村