\3ヶ月間、あなたの片付けに伴走/
物と心を同時に整えて
わたしのままで
楽に楽しく生きるために
やさしいお片付け革命 3ヶ月伴走プログラム
以下にひとつでも当てはまる方は
このままお進みください
☑️片付けたいのに、何からどこから手をつけたら良いかわからない!
☑️スッキリ整った空間づくりを叶え、2度とリバウンドさせたくない!
☑️第二の人生、本当にやりたいことと共に生きたい!
(でも本当にやりたいことがイマイチわからない)
☑️自分なりに片付けてきたけど、モヤモヤが残りまくってる
☑️片付かない家にイライラする毎日を卒業したい!
☑️不安や心配で眠れない日々から、楽しみで起きてしまう日々へシフトさせたい!
☑️家族にイライラする毎日から卒業したい!
☑️片付けを通して自分と人生を変えたい!
これらを変化させていくために必要なのは
ズバリ
古い思考パターンを手放し
新しい思考パターンを確立すること
なのですが
わたしたちは簡単にそれができません。
なぜなら・・・
人間は
変化を恐れる生き物
だからです
変わりたい!変えたい!
と思っているのに
色々学んで
努力もしてるのに
特に現実が変わらない
家も心もごちゃごちゃ、モヤモヤのまま
なのは当然なんです。
潜在的に変化が怖いので
どうにか変化させないようにと
ストップをかけてしまうからです。
じゃあどうしたら良いの???
▼
変化を起こす
練習をすればいいんです
▼
どうやって練習するの?
▼
自分と現実(不安と恐怖)に正面から向き合い
↓
執着に気がついたら、手放せる
↓
小さな成功体験を積み上げながら
景色を変えることで
自信がついて
↓
我慢していること
本当の望みに気がつき
↓
それを小さく叶えてあげる体験をする
この流れで
お片付けの作業を通して
「できた」を積み上げていくと
自然と変化を起こす練習になり
古い思考パターンを手放し
新しい思考パターンを確立できる
でもですね・・・
これが1人だと難しいのは
現実と自分に向き合うのが怖い、めんどくさい、見たくない、後回しにしちゃう
執着に気が付けないから
今の自分に不要なものまで抱え込んじゃう
「できた」ところよりも「できない」ことに目を向けがちだから
やり切る前に、諦めてしまう
小さな成功体験を積み上げられず
変化を起こすことがずっと怖いまま
という負のループにおちいり
現状維持をしてしまう
のですね・・・
そこで
やさしいお片付け革命
3ヶ月伴走プログラム
では
マンツーマンで伴走しながら
物と心を同時に整えるメソッドで
変化をおこし
家と人生のモヤモヤを
晴らしていきます


ここまでお読みいただき
挑戦してみたい
できるかもしれない
少しでも
そう感じたあなたに伴走させていただくのは
・・・
かつて
☑️片付いてない部屋にイライラ
☑️育児も夫婦関係もうまくいかない
☑️産後太りはますます加速するばかり
☑️嫌な仕事に仕方なく行き、家族に当たる毎日
だった
物と心のお片付けコーチ
くらげ
です
ヘタレでポンコツすぎるわたしも
2022年2月〜
勇気を出して 手放し続けて
家中片付け切った後は
こんな感じで変化してきたので
頑張りが空回りしたり
ついつい我慢してしまう気持ちに
寄り添いながら
伴走させていただきます
物と心を同時に整え
わたしのままで
楽に楽しく生きるために
いっしょに
お片付け革命を起こそう
[物と心のお片付けコーチ くらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放したお片付けコーチ。◽️産後太りXLサイズ⇨10キロ減でSサイズ
◽️眠れないほど辛い仕事⇨楽しみで起きる仕事
◽️ぎっしりクローゼット⇨スカスカ2コーデ
◽️他人と比べて自己嫌悪⇨自分を喜ばせる毎日