こんにちは。
物と心の片付けコーチくらげです
いつもご覧いただいてる皆さま、
見つけてくださった皆さま、
ありがとうございます
前回の記事
見てくれましたでしょうか?
すでにLINEでお友だちになっていただいている皆さんから
変わりたい!変わりたい!
とたくさんキーワードが届いてます。
スマホで、たったの5文字。
それでも人は「めんどくさい」と思うもの。
まずはそこを乗り越えて
送ってくれた皆さんの変化は
すでにもう始まっているのです。
怖いですね〜〜〜
始まっちゃってるなんて。
後戻りはできます。
簡単に!!!
現状維持が
1番安心で、簡単で、楽なのです。
変わる方がストレスなんです。
だから、今
一歩踏み出してしまったみなさんが
やっぱり現状維持しよーっと
と思うのは当然のこと。。。
わたしだってそう。
徹底的に片付けなんてしなくても
友だちからも家族からも「家片付いてる」と言ってもらってた!
精神的に辛いとは言え、あんなに条件の良い仕事は
他にないかも、と思ってたし。
何年も授かれなかった娘がいてくれて
マイホームもある、大きな病気もしてない。
そんなに変えなければならないこと
ほんとにある???
変わりたい。変えたい。
そう言いながらも
心の深いところがいつも
「今のままの方がいいよ、ここにいろよ」
と助言してきた。
わたしなんて所詮、どうせ・・・
きっと無理、絶対できない
わたしとは世界が違う
マイナス思考だから
子供の頃の環境が
体力ないから、お金ないから、スキルないから
そんなふうに
いくらでも現状維持するための言い訳は
用意されていました。
良くなる保証もないのに
変化のリスクとるなんて
そんな恐ろしいこと
する意味がない。
だから口にするのはいつも
〇〇ができたら●●する
〇〇だったら●●する
と、条件付きの、やります宣言。
もちろん、〇〇の条件は満たされることはありません。
なぜなら、潜在的に
変わりたくないから。
〇〇が満たされたら困るのです。
だから
みんなに伝えたいことがあります。
めんどくささを乗り越えて
「変わりたい」と言葉にしてくれた
みんなに。
変わる!にするには
〇〇だったら
〇〇できたら
という条件付きの宣言じゃなくて
●●する
と言い切ること。
できたらやります
行けたらいきます
→100%、やらないし行かない時の言葉
さらに言えば
理由がなんであろうと
やらなかった
行かなかった
というのは潜在的に
やりたくなかった
行きたくなかった
だと、わたしは考えています。
その考えのもと、人と付き合っています
●●する!
と決めた時
必ず変わることがある。
それが行動です。
●●が、ほんとうにできるかはわからないけれど
そこには
自分で責任を取ろうという
勇気と覚悟があるからです。
もう、以前とはちがう
だから実際に●●が、その通りにできなかったとしても
そこには意味のある改善と
意味のある実験結果が生まれるのです!!!
こうゆうことを
片付けを通して
いっしょに実践しているのが
やさしいお片付け革命 伴走プログラム
なのです
そして
そんなやさしいお片付け革命伴走プログラムの
ほんのほんの一部をお伝えしている
3本の動画は
公式LINEにご登録していただくと・・・
登録直後→小冊子【お片付け革命】プレゼント
翌日→動画①
2日後→動画②
3日後→動画③
という流れでプレゼントしていますので
まだの方はぜひこちらから
ご登録くださいね
↓
そしてそして
わたしだって
まだまだ変わりたい!!!
いや、変わる!!!よ!!
うん。
変わるよ。
そのために、怖いことを
常にやってるんだもの
最初から得意だとか、平気だとか
慣れてるとか
そんなこと、ひとつもなくて
わたしはこの1年間
もっと言えば
片付ける!と決めた時。
今散らかっているのが
誰のせいでもなく、
すべて自分の責任だと思えたときから。
あの時からずーーーっと
「怖い!」ことばかりやり続けてるんです。
だから変わってきてるんだと思います。
耐えるのとは違う
我慢でもない
苦しいでもないし、歯を食いしばるでもない。
伝わりますかね・・・
それではまた!!!
[物と心の片付けコーチ くらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放しました。
◽️産後太りXLサイズ⇨10キロ減でSサイズ
◽️眠れないほど辛い仕事⇨楽しみで起きる仕事
◽️ぎっしりクローゼット⇨スカスカ2コーデ
◽️他人と比べて自己嫌悪⇨自分を喜ばせる毎日
◉もっと普段のくらげInstagramで
くらげのInstagram
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
関連記事
