こんにちは。
物と心の片付けコーチくらげです
いつもありがとうございます。
以前も同じようなこと
書いた気がするんです。
でも記事を探すことができなくて
そのくらい
たくさん記事を書いてきたし
考え方があまり変わっていないんだなあ
と思いました。
なんの話?かと言うと
結局
自分で散らかしてるんだよね
って話です。
しかも
じぶんのために
世の中のことはすべて
原因→結果という流れにそっているように
思えるかもしれませんが
実はそうではなくて
目的に沿っている
という考え方があります。
どちらが先に発生しているか
という時間の流れを考えると
因果関係の方が自然に思えるのですが
わたしはこの
「目的が出発点」というのを信じています。
そう考えなければ
辻褄が合わないようなことを
数々体験したから、です。
例えば
わたしはすぐ風邪をひいてしまうので
学校や会社を休まなくてはならなくなることを
いつも恐れていました。
【原因】体力がない
↓
【結果】休まなくてはならない
だと思い込んでいたんですね。
だけどこれ、違いました。
どんなふうに違ったか、というと・・・
【目的】(もっともらしい言い訳で)休みたい
↓
【結果】体をこわす
だったんです。
もっと言うと
奥底にある気持ち、理由は
◉怒られたくない
◉責められたくない
◉ダメなやつと思われたくない
でした。
この気持ちを味わいたくないから
問題をわざと起こして
休みたい、という目的を達成していました。
実はこれが
あらゆるところにあてはまる、
というのが今のわたしの考えです。
こちらの本にもある、
アドラーさんの主張にも近いと思います。
でもさ。
問題が起こると困るじゃない?
好ましくないなぁって
表面上思うじゃないですか。
じゃあどうしたらいいかって、、、
根本的なところでは
その問題を使わなくても
目的は達成できると言い聞かせることだよ
どうしたらそんなふうに
思い込みを解いていけるのか?
と言えば
奥底にある気持ち、
◉怒られたくない
◉責められたくない
◉ダメなやつと思われたくない
を受け止めること。
共感してあげること。
この気持ちの裏には
怒られたら
責められたら
ダメなやつと思われたら
→自分には価値がない
という想いが隠れてる。
だから
例えどんな状況であっても
自分には価値があると思えるように
共感しまくってあげること。
そうすると
風邪なんてひかなくても休むことはできる
ってわかる。
風邪なんてひかなくても
自分の価値は下がらないってわかる。
心の奥での思い込みが変化した時
問題のような現象は消えていくものですよね。
このことが
片付けにだって当てはまる
とわたしは考えています。
散らかった部屋
協力してくれない家族
それらの、問題に思えるようなことは
すべてわたしたち自身の【目的】に沿ったもの
であるということ。
んなわけあるかあ!
だと思うけど
目的論については
『嫌われる勇気』
読んでみてください。
こちら▼でも少し、話していますが、
この【隠れメリット】
に気づくことが結構重要です!
形ばかりの片付けにしないためにはね
来週は個別相談2件
楽しくまったりゆる〜りと
おしゃべりしましょうね
話して心を緩めて
現実変えて行きたい方は
今月あと2名さまくらい
お話できるかな〜と思ってますので
ぜひぜひご連絡くださいね
それではまたね!
くらげと一緒にお片付けしたら
楽しく人生好転させていけそうだな〜〜〜という方へ。
ご提供中のメニューはこちらになります
↓
関連記事
