こんにちは。
ミニマリストくらげです
いつもありがとうございます♪
[ミニマリストくらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放したアラフォー主婦で人生をデザインするためのお片付けコーチ。
自己紹介は こちら です。
(くらげInstagram自己紹介に飛びます)
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
前回の記事はこちらです^^
3/14までのコースで伴走させていただいたクライアント様と一緒に
1ヶ月の振り返りをしました。
とにかくたくさんの物を手放すことを決心されて、見た目の変化がすごかったのですが
ここからさらに進化しました⭐︎
見た目以上に
自分自身の変化を大きく感じました
というご感想を頂いてます。
その変化を感じた理由としては、
自分の得たい未来が
短期間で一気に片付けることで獲得するものではなく、
継続的な一貫した姿勢や態度で生み出していくもの
だったからだと思います
ということでした
こちらFさんと走った1ヶ月のことは
また詳しく取り上げさせていただきますが
Fさんと振り返りをしていて
まさにわたしが体験した1年半のことを思い出しました。
そう、Fさんはわたしの1年を
たった1ヶ月で体験したのでした。
わたしは1年のお片付けで
色々なことを自分の意志で決めていなかったことを知りました。
自分で決めることの怖さを知りました。
責任を知りました。
足りないことばかりを見ていました。
わたし自身の
◉苦手なこと
◉できないこと
ばかり考えて、嘆いていました。
片付けを進めていくうちに
すでにここにあること
自分で決めたことに責任を持てば現実がうごくこと
を体験しました。
仕事を辞めること
家を売ること
これはわたしにとってすごく怖いことでした。
家族を巻き込んで
転ぶ可能性があったからです。
だけど相談ではなく
決意という形で家族に伝えました。
それを家族が受け入れて、同意してくれて
今があります。
いつでも自分の言葉や行動には
責任があるはずなのに
わたしは今までいつも
何かの誰かのせいにして生きてきたような気もしました。
誰かのせいにするのをやめて
自分で決めないと進められないのが片付けでした。
物理的な変化はむしろオマケで
内面的な変化こそが、片付けの主軸
と思えるほどでした。
捨ててしまって困ったことも
たくさんありますよ
だけど自分の責任だから、受け入れるのです。
その多くが、後悔するような物では
なかったけれど。
やりたいことで、生きていく
なんてそんなYouTubeのキャッチコピーみたいなこと
ありえないって思ってたけど
やりたいことして、生きていける
という現実が今はあります。
片付けをしてから、
苦手なことを頑張るのやめました。
好きなこと、とことんやらせてあげるようにしました。
うまく回り始めたのは、それからです。
苦手なことは、大抵誰かが
助けてくれたりり手伝ってくれたりします。
いつのまにか
遠い夢だと思っていたことは叶いました。
わたしの人生がうまくいかなかったのは
片付けのことを
単なる家事だと考えて
お金がある人は収納用品を買い揃えられるからできることで、自分にはできないこと
だと思っていたから
かもしれない。
単なる家事ではないのです。
わたしはこれまで、片付いているつもりでいたけれど
実はちっとも、管理しきれていなかった。
「見たくないもの」「わからないもの」が山のようにあって
それらが怖くて、ずっと後回しにしてきたのです。
つまり
片付けられていなかった
だから人生がうまくいかなかった
今はそんなふうに思います。
わたしは
便利なアイテム
おしゃれなアイテムを
クライアントさんにあまり進めません。
けして否定するわけではないけれど
最終的にそれらを取り入れることを選ぶのもまたひとつの楽しみではあるけれど
見たくなくて手をつけていないような場所こそが
いちばん大事なのです。
今回Fさんと走り抜き、
そんなことを感じました。
ついつい
見た目が美しくなることがゴールだと
わたしも、思ってしまう日々ですが、
それだけじゃない。
片付け抜くまでの、学びが
みんなの人生を変えるんだよと
強く、伝えたくて。
これからも発信をしていくと思います
それではまた、
次回の記事でお会いしましょうね。
くらげでした!
片付けで、大事なものを[選び取る]まての
ロードマップ、いっしょに描きませんか?
↓
おすすめ記事
[ミニマリストくらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放したアラフォー主婦で
人生をデザインするためのお片付けコーチ。
自己紹介は こちら です。
(くらげInstagram自己紹介に飛びます)
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
\Instagramはじめました/
お時間ない方のモチベーションアップにもなるような、お片付けマインド発信していきます^^
寝ぼけながらの呟きが多い…
ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけると嬉しいです
↓
