こんにちは

ミニマリストくらげです宇宙人

身軽でノンストレスな暮らし、
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。


今回は

リビングに子どもの物を溢れさせない工夫〜飛び出すハート


ということで

我が家で取り入れているものを

ご紹介してみたいと思います!


片付けても片付けても散らかるドクロ

収納用品を用意したのに元の場所に戻してくれないドクロ


なーんてお悩みを持たれてる方も多いと思います。

我が家はもう娘が7歳になり

幼児期子育てをされている方とは環境が違うかもしれませんが

何か参考になれば幸いですキラキラ



ここでお知らせ

宇宙人
くらげ公式LINE宇宙人
お友だち追加後
たった一言
プレゼント希望
のコメントで
[片付けでじぶんを変える 自己診断プチワーク]
という手描き資料をプレゼント♡

友だち追加



我が家は10畳の極狭リビングダイニング

そこになんと、かなり大きめサイズの犬のゲージと、

アップライトピアノがあり

さらにダイニングテーブルまであるという

かなりカオスな条件となっております。


それでも毎朝の片付けは

5分もあれば床に物がない状態・人を呼べる状態にはできます^^




そんな我が家で工夫していること・取り入れてるルールをご紹介します飛び出すハート



子どもの物は置かない


これは娘が7歳になったからこそかもしれませんが、

おもちゃ(知育玩具含む)はリビングにはいっさい置きません。

おもちゃだけでなく、学用品・通信教材なども置いてません。


それらは全て娘の部屋にあり、

帰ってきたらまず自分の部屋にランドセルや上着を置いて手を洗い、

次に、洗濯に出す物を娘の部屋の前に置いているカゴに入れてもらい、

宿題や連絡帳をリビングに持ってきて作業。



1出し、1片付けのルール


そんなわけで、宿題するにも本を読むにもおもちゃで遊ぶにも進研ゼミやるにも
いちいち自分の部屋に取りに行く必要がある娘。

しかも、今やってることに関係する物しか出さないルールにしています。

本を読んでいて、おもちゃで遊ぼうと思ったら
一度本を片付けておもちゃを持ってこなきゃいけない。


宿題セットは、1つずつ


「連絡帳セット」と読んでいるセットは

リビングの引き出しに置いています。


先日こちらの記事で整理した部分。




\連絡帳セットはこちら/


鉛筆も、消しゴムも

1つずつしか入れていません。


よく、「文房具」としてまとめておいているところから、お子さんが自分で使うものを持ってくるということがあると思うんですけど、


使った鉛筆そのままに、

また次の鉛筆を出す、というようなことが

我が家では多発していました。

それがイラつくので

いっそのこと1本だけにしたら快適ですキラキラ



保護者業の営業時間を決める


わたしは保護者として、

娘の学校関係のやるべきことを「やってあげる」時間を娘に伝えています。


その時間を過ぎたら、連絡帳も見なければ宿題も見ない、としています。


※ただし親としてチェックすべきことはこっそり見ます。あくまでも、「わたしがやらないことで、娘自身が困る可能性のあること」についての営業時間です。


明日必要な物の中には、親に頼まなくちゃいけないものがあったり、

宿題を丸つけしてもらったり、チェックしてもらったりする必要があるし、

洗濯物や水筒を洗ってもらう必要もあります。


娘はそれらを「頼む」立場なのだから、こちらの営業時間外になればやらない約束です。

自分の責任で、困ってください、と伝えてます。


だからいつまでも学用品がリビングに置かれることはありません。



寝る前に片付ける、のルール


リビングに子どもの物の置き場所をつくらず

子ども部屋につくっています。


それらを、ひとつずつリビングに持って来る必要があるということは、

当然、子ども部屋には使った物が次々乱雑に置かれますよね爆笑

(早く次のものをリビングに持ってきたいから)


なので、

それらの乱雑にばら撒かれた「その日使ったアレコレ」は


寝る前に、定位置に戻すというルールにしています。


というのも、

自分の部屋で寝ることにした娘は

わたしや夫と同じく三つ折りマットレスを敷いて寝るのですが、

片付けなければ安全な寝場所をつくれないのです。


それに、掃除しなければ布団が汚れます


だから娘はいつも、寝る前にクイックルワイパーをかけて、

物を(一応)定位置に戻して、

それからマットレスを敷いて寝るわけなので、


寝る前→学校から帰宅するまで

は、(一応)整っています。


一応と書いたのは、娘の「片付けた」がわたしにとっては「置いただけ」みたいなときもあるから。


完璧ではないけれど、いつも「そこそこ」を目標にしてます昇天



唯一置いてる子ども用品


子どものものは何もないと書きましたが

ここまで書いてきて「ひとつだけある」と気がつきました。


それがこちら


ピアノの楽譜などです。


毎日練習するのですが

終わったあとこのように椅子に置いておけば良いので

これだけはリビングにありますね^^


なぜだかレッスンバッグは「かけて収納」が正解と思い込んで良い場所が見つからずにいましたが


まさか「椅子の上」が正解いだったなんて爆笑

ピアノを弾く人が娘しかいないからこその定位置ですね!





そんなわけで今回は

リビングに子ども用品を溢れさせないための我が家の工夫でした飛び出すハート


少しでも参考になれば幸いです。


その他、

もう少し娘が小さかったときのおもちゃ収納はどうしていたかについては、

「入れ替え式」を採用していてうまくいっていたので

皆さんにもおすすめしたいのですが、

また別の記事で書きますね。


それから、

たぶん皆さんどーしているのか気になるのが

子どもの作品ではないでしょうか。


これは、子どもと親、双方の気持ちに折り合いをつける必要がありますもんねハート

片付けに正解はありませんが

こちらもまた改めて、わたしの「収納」に関する考え方と一緒にご紹介させていただきます!


ということで、今回はこの辺で!

また次回の記事でお会いしましょう♪





[ミニマリストくらげ]



片付けと掃除で、


体重・見栄・我慢を手放したアラフォー主婦で
人生をデザインするためのお片付けコーチ。


宇宙人自己紹介は こちら です。
 (くらげInstagram自己紹介に飛びます)

 

宇宙人フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
  ↓



宇宙人月・火・木・金曜日に更新予定です。
※熱い気持ちが溢れてそれ以外の曜日も更新頻度高め

宇宙人いつも応援クリックありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 



ランキングに参加中です。

応援のクリックをいただけると嬉しいです飛び出すハート

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


↓アメトピ掲載記事はこちらです↓

○蘇った40年前の古椅子→⭐︎


○DIYチャレンジした、古く汚いトイレ→⭐︎


○捨てるはずのピアノが部屋の主役に→⭐︎


○話題の洗剤がやっぱりすごかった→⭐︎


○全11足になった3人家族の靴→⭐︎


○魔法かと思ったスカートの話→⭐︎


○輝くシンクにするなら、これが1番→⭐︎


○断捨離したら増えた3つのこと→⭐︎


○小1娘にトイレ掃除する姿見せた理由→⭐︎


○玄関掃除して変わった家族の行動→⭐︎






PVアクセスランキング にほんブログ村