片付けと掃除で、体重10㎏減に成功し、
職も家も手放した くらげです^^
身軽でノンストレスな暮らし目指して
手放しのコツや効果、日々のことを綴っています。
自己紹介は こちら です。
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
こんにちは くらげです。
本日2記事目です
大人の自由研究続いてます。
いつも付き合ってくれる皆さんが好きです
主婦と言えば?
なんでしょう。
料理? 節約? 美容?
ごめんなさい、わたしが今何より夢中なこと。
「量子力学」です
『よくわかる決定版 量子論』
というのを図書館で借りてきて調べています。
どうしても理解したい「量子もつれ」。
読めば読むほど、訳がわからないんよ…
こっちの2冊を先に読むべきだった?
↓
ごめんなさい、ここからすごいマニアックな内容を
根っからの文系人間が、素人丸出しで書きます。
詳しい方・・・どうか、教えてください。
そもそも、
量子論の言う、
「電子や光子などの量子が、波の性質を持っているために、複数の場所に[同時に存在できる]」ということが理解できないんです。
「観測」するまでは、
AとBどちらの場所にも存在していて、
「観測」した瞬間に位置が確定するということがどうしても理解できません。
「もともとどちらか一方に存在していた」としか思えないのです。
アインシュタインは「EPRパラドックス」として、「量子もつれ」を否定しましたが、
その後、実験によって「量子もつれ」が証明されたと言われても、
理解できないことにはわたしは先に進めません。
大学生の頃、
サラッと相対性理論を説明してくれた先輩がいたけれど、
今ほんとうに、心から、そういう友だちが欲しい!!!!!
↑
このくらいの内容でストップしとけばよかったかな
あ、ごめん。。皆さんひいてる?
ここ、お片付けブログでしたね。
わたしそろそろ、別のカテゴリに移動した方が良いですかね…
おおかた、お片付けが完了しちゃったようで
もう楽しむ方に行っちゃってるから
今まさに片付けてる方の参考にならなくなってきたような・・・
だけど次回は、
「なんのために片付けるのか」
について書いてみたいと思います^^

それでは今日はこのへんで。
また次回の記事でお会いしましょう♪
