【西国巡礼】115 阪急茨木市駅~JR茨木駅 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

路線バス(高速バスを含む)だけを使って夫婦で西国三十三所を巡礼しています。

【前回のおはなし】 

【最初から読む】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

阪急の茨木市駅です。今日はここから勝尾寺に向かいます。

 

阪急茨木市駅前には阪急バス・近鉄バス・京阪バスが乗り入れています。

 

阪急バスは乗り場から少し離れて縦列駐車しています。バス停のポール前にバスが停車してくれるのではなく、自分が乗るバスを探して乗り込む方式のようです。

例えばJR茨木まで乗りたいときは、いろんな系統が利用できるので慣れると便利そうですね。しかし初めて利用する人なんかは、知らずにポールの前で待っていてバスを見送ってしまうことになりそうです。

 

今日はまず阪急石橋方面行きのバスで小野原へ向かいたいのですが、阪急茨木からは本数が少ないんです。一方でJR茨木からは20分おきに便があるようなので、まずはJR茨木までバスに乗ります。

 

2018年11月4日(日)

阪急茨木 12:50

↓ 阪急バス 安威団地線

↓ [82]追手門学院前行き 220

JR茨木 12:59

 

どの系統のバスに乗っても行けるので、先に発車するバスに乗車。

乗客は5名。駅から西へまっすぐ伸びる中央通りを走ります。中央通りは市役所の手前で細長い緑地と交差します。緑地の中を通る道は川端通り。川端康成にちなむ道路名だそうです。

 

私は健康のため、会社帰りにときどき天満の街を歩いていまして、そのコースに

「川端康成生誕の地」

という石碑があるんです。

川端康成は幼いころに両親と死別して祖父母に引き取られているのですが、両親と住んでいたのが天満で、祖父母に引き取られて移り住んだのが茨木なんだそうです。

 

約10分でJR茨木に到着。

降りたのは私だけで、入れ替わりに多くの人が乗りこみます。

茨木駅前のバス乗り場は広いですね。

1970年の大阪万博では、茨木駅は万博会場最寄りの国鉄駅ということで多くの人が利用しました。

次はここから石橋行きに乗ります。

 

(訪問日 2018/11/4)

 

 

 

【続く】


--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅

■献血

■西国巡礼  

■食べ歩き

■ブログでハングル

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■雑記

--------------------

 

 

広告:京都駅前 ウリ韓国語教室

     少人数、会話中心で上達を!