■元アスリートのピアノ奏法改革に効いたのは? | 愛の夢のつづき

愛の夢のつづき

指が楽に動き、音が美しく響くピアノ奏法と
楽譜を深く感じ取る音楽表現法を
札幌、東京、大阪、オンラインで指導 している野谷恵です。

人は進化できます。具体的な進化の方法をお伝えしています。
羽生結弦選手 浅田真央さんを応援しています。

■東京レッスン 6月2日(金)~6日(火)

東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 

ピアノレッスン内容・方向性  野谷恵 音楽プロフィール

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへクリック有難うございます。

 

 

昨年後半から今年にかけて、

1年ぶり、数年ぶり、

中には10年以上ぶりの方も複数という

レッスン復帰が相次ぎました。


人生色々。。

ピアノどころではなかった長い年月を超えて、

戻ってきてくださって感動しています。


先月の東京レッスンでも、

3年ぶりくらいの再会がありました。
 

 

(先月東京へ向かって新千歳空港を離陸した直後)

 


元はあるスポーツの選手で、

その後、コーチもされて、

現在は別のお仕事をされている方です。


数年前、3か月ぶりのレッスンの時、

その間まったく練習ができなかったのに、

逆に悪いクセが抜けて、

頭では、深く理解してくださっていた

良い弾き方にがらりと変わって登場されたこと、

記事にさせて頂きました。

 

 



そういう方が、

今度はこの3年間に、

 

ほんの数回しか練習ができなかったのだそうです。

 

それで、

 

どうなったかというと、、、

 


もっと柔らかい弾き方になられて、

 

音色まで美しくなっていました。

 

最初に来られた時の弾き方とはもう、

別人の、別人で、すっかり他人でした💦


常識を考え直そう、、などと言っている私にとっても、

なかなかの衝撃でした。


ちょっと泣きそうでした。。


もちろん、

 

まだ、完成した理想形・・というわけでは

 

ありませんよ。

 


それでも、

私の弾き方の話を深く理解し、

それを体で実現するための

イメージトレーニングができれば、

 

年単位で練習がほぼできなかった期間があっても、

 

こんな奇跡が起こせるのだと

 

大変感動しました。


そして、元アスリートさんと、

完全に同じことは、もちろん難しいでしょうけれど、

私も、それくらいのレベルで

イメトレができるようになるのを目指したいな、と

思ったのでした。


素晴らしい刺激を頂けて、

 

ほんとうに感謝しています。(^^)

 

 

 

 

 
 
 

・・・・・・・・

 

上手く弾けない方、苦手な音型がある方、

練習だけでは辿り着けないレベルアップを目指す方の

お役に立ちたいと願っています。

 

ご自分では解決できない問題を持って、

レッスンにどうぞ。(^^)

 

 

※レッスンでは、ご質問大歓迎です。

 

私の話で良く解らないことがあれば、

その場で(私の話を遮って構いませんので)お訊きくださいね。

 

ご質問はレッスン時間内にお願い致します。

 

但し、初めてのレッスンの方で、

私のお話しすることが分かり難かった場合、

後日メールでも、ご質問にお答えいたします。

 

スタジオは、規定時間(1時間なら55分)で

必ず出なくてはなりませんので、その点はご理解お願い致します。

 

東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

ベルクリックお願いいたします!!ひとつでも嬉しいです(^^)!!

 

ピンクハートにほんブログ村 クラシックブログ ピアノへブログ村ピアノ

イエローハートにほんブログ村 クラシックブログへブログ村クラシックブログ

グリーンハートにほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへブログ村フィギュアスケート

ハート人気ブログ・ピアノ

ブルーハート人気ブログ・フィギュアスケート

 

!!ありがとうございます!!(^^)  

                Megumi(野谷 恵)

 

 

■野谷恵と門下生によるコンサート

3年ぶりのコンサートです。「人生色々」を超えて復帰の方々も・・

 

 

■Online愛の夢チャリティーコンサート4の記事

 

★この記事の下に、他の演奏動画へのリンクがあります。

 

 

 

 

★過去記事リンク集

 

■ZOOM+ピアノを弾かないピアノレッスン

 

■「自分で考える」ために必要なこと

 

■「進化できる価値観」+「肩甲骨」

 

■【趣味なら楽しければ】・・本当に?

 

■レッスンを「受けて」きました