台風対策のために採用したものとしなかったもの | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、注文住宅を建てて住み替えました。
建築中も建築後も、こんなことってあるの?!っていうくらいのトラブル続きでした。
家のこと、子どもたちのこと、ただの日常などいろいろ綴ってます。
旅行とおいしいものと株主優待が大好きです!

 

4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申しますキラキラ

今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです音スペクトル
お付き合い頂けると嬉しいですドキドキ



キラキラわが家の家づくりヒストリー
2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し

2022.4  現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定→一応引き渡されました(残工事あり)


トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいですキラキラ
フォローしてね…

 

 

 

 

 

こんにちわ~🎵

 

昨日の9時台は何が起こったの・・?っていうくらいのアクセス数でびっくりでしたびっくりマーク

 

5分毎に、3000アクセスペースという驚き・・アセアセ

 

 

 

メルカリ事件以来の、Googleのおかげかとも思いましたがそうでもなかったみたい。

 

 

未だ何が起こったのかは、謎ですがたくさんの方に読んで頂けたみたいでありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

でも、これきっかけでこのブログ知ってくれた方には、「めっちゃクレーマーやん!」

なんて思われたらどうしよう・・とちょっと心配びっくり

 

 

最近の方も、前から見てくださってる方も、これからもよろしくお願いします~むらさき音符

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

さてさて、今日はわが家が、

 

 

家づくり初期の頃から意識していたこと

 

をお話させてください~。

 

 

確か土地探しのときにも書きましたが、

 

「とにかく安全に、安心して暮らしたい」

 

 

っていう思いが、「おしゃれな家に住みたい」よりも強かったです。


そして、便利な立地よりハザードが安全な土地を選びました。

 

 

もちろん、おしゃれな家にはずっと憧れてますけどねおいで

 

 

というのも、4年前に関西を襲った大型台風の記憶が忘れられなかったんです泣

関空の橋が崩壊したあの台風です。

 

 

 

当時住んでいた旧居は、3階建ての2階リビングで、3階が寝室という間取りでした。

 

 

直撃中は、リビングでびくびくしていたんですが、両サイドに大きな窓があって、

 

 

しかも壁付けしてたソファ近くの窓にはシャッターがなかったんです笑い泣き

 

 

 

 

 

近所のゴミ箱が、うちの車にぶつかるんじゃ?

 

電線まさか倒れないよね?

 

 

なんて時々窓で外を見てましたが、

 

もうほんっと怖くて怖くてチーン

 

 

 

暴風の上に、もしや浸水する・・?!てくらいの大雨で、

 

 

とりあえず1階に置いてあるオムツを急いで上に上げて、

 

 

もう最悪の場合、車の浸水は諦めよう・・と覚悟するくらいでした。

 

 

 

幸い、全く浸水は大丈夫だったんですが、強風で一部屋根が飛んでいってましたネガティブ

 

まさかの斜め向かいの敷地から見つかりました・・チーン

 

 

停電もわが家は幸い、1時間以内で復旧しましたが、

 

1本道を渡ったエリアでは数日停電してたみたいです。

 

 

幼稚園もその後、数日休みになってしまったり、

 

近隣のスーパーはどこも、すぐに食べられるものや飲料が品薄状態が続きましたガーン

 

 

 

このときの経験からも、ローリングストックがてら、食料品や日用品は多めにストックするようにしてますビックリマーク

 

 

 

 

うふふ、防災対策というよりビールは値上げ前に買い込んじゃいましたむらさき音符

 



本当はもっと広くパントリーをとりたかったのですが、置き切れないものはファミクロへ!


 

って、無駄話失礼しました!

 

 

 

 

いろいろ飛んでくるし、窓に当たって割れるんじゃ?!

 

って部屋の真ん中で、子どもたちと震えてた恐怖が忘れられず、

 

新居のリビングには掃き出し窓こそ大き目ですが、

 

反対側やそれ以外の窓は、あまりサイズが大き目のものは選びませんでした。

 


それでも、天気のいい日は電気がいらないくらい明るいですOK

 

 

 

 

 

 

でもって、もちろんシャッターは迷わず付けましたおいで

(1階は標準仕様です!)

 

 

あと、5万ほど課金して、寝室のベランダにもシャッター付けましたOK

 

 

ちなみに台風のときしか閉めないと思って、どちらも手動です音譜

 

 

 

 

 

きっと、最近の高性能の窓だったら、そこまで心配いらないかもしれないのですが

 

 

物音がしたり、外の様子が見えたりするだけでも怖いものは怖い泣

 

 

 

おかげで、こないだ夜中に通り過ぎた台風のときも、

 

びっくりするくらいみんな熟睡でしたポーン

 

 

 

あと、当時の台風で友達の家にある玄関の吹き抜けの窓が割れて、大変だったあせる

 

と耳にしたり、実家は吹き抜けにある高窓は、何も対策ができなくて

 

子ども心に怖かったんですよね・・ネガティブ

 



実家の中二階です!

窓多すぎて、ちょっと落ち着かないくらいなんですよね‥

掃除大変だしガーン

 

 

それでも吹き抜けは解放感抜群だし、おしゃれだし素敵なんですけどね飛び出すハート

 


 

実際、近所にシャッターが1つもないおうちも結構あるので、

 

 

なくても大丈夫なのかもしれませんが、

 

怖がりのわたしにはマストアップ

 

 

そして、心配性な長男もやたらと防災についての本読んだり、ネットサーフィンしてる・・グラサン

最近は土砂崩れについてめっちゃ調べてます。うん、怖いよね・・

 

 

あと、元々は台風対策ではなかったのですが、


目隠しのためにつけたフェンスが、


思いのほか何か飛んできたときに心なしか安心ラブ

 

 

 



 

 

こないだの台風で、被害が大きかった地域もあると聞いてます。

 

1日も早く元の生活に戻れますように・・

 

 

もう今年は台風来ないで―!と思った瞬間、もう新しいの発生してるなんてやめてくれー滝汗

 

 

 

 

 

秋冬に欲しいものがたくさん!

気になるアイテム多すぎる~♡

イベントバナー

 

 

わたしもベッドで寝たいんですけど・・・

わが家は夫だけがベッドポーンずるい・・

 

ますます起きれなくなりそうだけど、気になる~!

 

もうずっとくるまってたくなる予感・・♡

 

グレーカラーが素敵♡

新機能もついた優れもの!時短もできる優秀家電!

 

 

完売してたのが入荷してる!

30%オフクーポンお忘れなく♡

 

 

 

 

 

 

 

 

\アメトピ掲載記事はこちら/    

キラキラメルカリで大トラブルに遭った出来事
キラキラ4時間越えの着工前打ち合わせ~その1~
キラキラ迷惑な建て方と言われてしまった隣の家
キラキラ上棟1週間後の現場で後悔ポイント発見!
キラキラ急遽変更した収納計画
キラキラ【上棟34日目】初めて2階を見て感じたこと
キラキラ引き渡しまで10日を切ってトラブル勃発!
キラキラ【WEB内覧会】玄関まわりからスタート!
キラキラ【WEB内覧会】一波乱あった玄関ホール
キラキラ【WEB内覧会】窓を間違えた1階のファミクロ

キラキラ【WEB内覧会】リビングつづきの洋室
キラキラ新居と旧居の決定的な違い
キラキラ【WEB内覧会】お気に入りのつまった18畳のリビング
キラキラ【WEB内覧会】普通だけど、お気に入りの階段
キラキラ【WEB内覧会】ランドリールームを兼ねた脱衣室
キラキラ【WEB内覧会】広くはないけど便利なパントリー
キラキラ【WEB内覧会】課金なしのお風呂