おはようございます✨
momokoです✨
今年5月から始めたプランター家庭菜園。
ハマったからなのか、
私の“エネルギー広げたい”症候群だからなのか
最近鉢が増え続けています🪴🪴🪴😅
境界線が元々曖昧になりやすいから、
ちゃんと線引きせねば、、、💦
最近、ダイソーのフェルトで、プランターを作っていますが結構楽しい!
買った不織布プランターを見て「これ自分でも作れる?」と思ったのがきっかけ。
これ以上プランターを増やさない、でも育てたい。
ということで場所をなるべくとらない&処分簡単なプランターを自作するに至りました。
今日はそんな、シェアです。
プランターを自作したい方の参考になれば嬉しいです☺️
昨日作った自作プランター 直径約30センチ、高さ20センチ
大豆用です🫛
🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿
「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)
🪴
きっかけは、ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕
虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂
家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、
【苗から】
•青じそ(苗)2025/5/18〜
•ミニトマト①(苗)(ステラ)2025/5/18〜
•ミニトマト②(抜き苗)2025/5/22〜
•九条ネギ(苗)2025/5/22〜
【種から】
•スイートバジル(種)2025/5/22〜
•大豆(種)2025/5/22〜発芽せず✖️
→(再挑戦)2025/6/16 (種)〜発芽せず✖️
→(再々挑戦)2025/6/21(種)→発芽!
•千日紅(種)2025/6/5〜
•コスモス(種)2025/6/5〜
も育て始めています。
このカテゴリーでは、
🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい
みたいな人に向けて書いています。いるかな、そんな人😅
💁♀️このカテゴリーの記事一覧はこちらこちらからどうぞ
さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏
2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗
作った不織布プランターの参考にさせて頂いたレシピ動画はこちらです👇
この方のおかげで好きな直径サイズでプランターを作ることができました!!ありがとうございます!🙏✨💕
そして使ったフェルトは、ダイソーのフェルトです。
約60cm✖️65cmのサイズ
このサイズ1枚から、直径約30cm&高さ約20cmの持ち手付き不織布プランターが1つできました。110円で1つできちゃう!お得!w
まずは直径30cmの円をコンパスなしで自作。
前に、直接フェルトを適当に切って円を作ってましたが、今回は紙を作ってみました。
30cm四方の紙をカット
四つに折って、中心(右下角)から15センチに印をつける
点を結んでカット✂️
直径30cmの円ができました!
次は側面の長さの計算です。参考動画のおかげで、円周率を何十年ぶり?かに使いましたw
側面の長さは、
直径30センチ✖️3.14(円周率)=
94.2センチ必要!
94センチに足りないので側面は2つを縫い合わせます。(縫い代1センチでつなげます。円筒状にするため、さらに縫い代1センチでつなげましたので、合計4センチは長めにカット)
こんな感じで印つけ。
底、側面、持ち手パーツに裁断
1番左の細長いのは余った分。
円周が合うか、仮止め。大丈夫そう!
詳しい作り方は先にシェアしたYouTubeをみてもらうとして、
①側面を円筒状に縫い合わせる
②底と側面を縫い合わせる
で、プランターになります。
③持ち手つける
はお好みで。
あった方が運びやすいので私はつけました。
持ち手が短っ!けどいいのだ😅
ただね、今回もそうなんだけど、円周率計算しても、なぜか毎回側面が長くなる😅💦
👇今回も長くなったので、テキトーに縫って、合わせました。
折り目ついてるのが、余り分。いや、どうしてこうなるのだろうか、、、。私の計算違う、、?わからない😂
とりあえずできた!
先日無事に発芽した、大豆の苗を植えました🌱🫛
あとは、このプランターの水捌けとかどうなのか、観察していこうと思います。
以前、初めて作った自作プランタ4つ。
同じサイズのダイソーのフェルト3個で4つできました。
(直径約20センチ✖️高さ25センチくらい)
【おまけ】
ペットボトルプランターも作ってみました。
底をテキトーな大きさにカットして、鉢底ネットをセット。
他の方のブログを真似して、麻紐を巻いてみたけど、予想外に紐の消費が激しいので、一個でやめました🤣
こちらも大豆の苗を植えました🫛
ペットボトルの土は少ないので、この子達は摘芯はせずにこのまま育てるつもりです。
早速土で麻紐汚れる😅
初めての家庭菜園、1ヶ月半がたったけど、お世話が楽しい〜。
ではでは、今日もステキな一日を🌳
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ
リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖
【過去の関連記事】
こちらも良かったらどうぞ💁♀️💕