こんにちは〜。
洋裁初心者な私。少し前のことですが、キャラクター刺繍にチャレンジしました!
やったのはピカチュウ(顔だけ)
先月息子の幼稚園でハロウィンイベントがあり、好きな仮装で登園する日があったんです。その時に着ていく服にキャラクター刺繍しよう!と思い立ち、やってみました。
母の手作りの爪痕を残したい( ̄∀ ̄)
その一心w
まぁ、結局イベント当日は幼稚園をお休みしたので、日の目を見ることはなく(泣)、写真にだけ納めたんですけどねε-(´∀`; )
でも楽しかったし、こんなことがなければやらなかったので、良かった〜!今回はそんな記録デス。
息子が選んだのは、このキャラ↓
ポケモンマスターのサトシです。
私としては、マリオ好きだから、コスプレ簡単やなぁ〜なんて思っていたら、サトシ?!え、そんなに好きやったけっけ?(^◇^;)って感じでした。
服の自作は諦めて購入。
これは初代のサトシの服もどき
made in china
この服の左胸にピカチュウの刺繍ワッペンを貼るぞ!
と始めたものの、そもそも「刺繍糸一本どりって何?( ̄∀ ̄)」レベルからのネット検索スタートでしたので、めちゃくちゃ時間かかった、、、
チャコシートで布に図案を写して、
刺繍枠(10センチ)にはめ込み、(裏には強度を強めるためにフェルトを重ねています。)刺繍スタート!
キャラクター刺繍は「目がいのち」とYouTube先生に教わったので、まず目から!とやっていくと、
闇堕ちピカチュウ( ̄∀ ̄)
↑ここでひとしきり笑ってからの〜
周りをアウトラインステッチでふちどり。
もうこのあたりで、何回もやり直しながら進めているので、何時間も経ってます(^◇^;)
ほっぺに色が入り〜
ロング&ショートステッチでひたすら、ひたすら顔面を埋める。
横線はガイド線です。
完成っ!!
な、長い道のりやった、、、
イベントには行けなかったけど、服のサイズ大きいしまた着れるかな?(*゚∀゚*)
(私的には)渾身の刺繍。
このためだけに使うのは勿体ないので、コスプレ衣装には仮止めだけして写真を撮り、あとは普段着に着けました!
西松屋399円のカットソーが!ピカチュウカットソーに!(笑)
頻繁に洗濯するし、刺繍糸が取れるかな?と心配ではありましたが、服にしっかりめに縫い付けてあるからか?何回か洗濯しても今のところ大丈夫!
(2025.4月追記 なんも2年半経っても取れずに息子が着ています!(笑))
初心者チャレンジ大変でしたが、勉強になりました!
楽しかった〜。
ちなみに主に参考にさせてもらったのは、こちらのYouTube先生。
今の時代、ホントありがたい。
こちらの方の刺繍糸の色を使いましたが、色がピッタリ!
(黒)DMC31
(赤)DMC349
(黄)DMC307
ワッペンに使ったシートはこちら
次はこちらのシリーズを(ピカチュウより前に試作していたけれど中断してた)やろうと思います。
私は誰でしょう?w
手作り楽しい(*゚∀゚*)
【2025.4月追記】2年半後に、モンスターボール刺繍にチャレンジしました。このピカチュウワッペンの方が丁寧でしたね、、わたし😅
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】