自分でもよく分からない流れなのですが(苦笑)最近色んな角度から自分の身体と向き合っています。


その流れで布ナプキン再トライ!そして洋裁経験ほぼゼロだけど、布ナプキンができました!そして迎えた生理。


◆一度も紙ナプキンを使わず、布ナプキンだけで乗り越えられた!


◆いつも感じる生理後のかぶれ、かゆみが今回はなかった!


という結果で再開1度目にして、手応えを感じております(笑)


先月は買ってもらったばかりのミシンで、布ナプキン製作に試行錯誤しておりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ネットの情報を集めまくって、その情報を自分なりに咀嚼して、出来上がった布ナプキン。嬉しかったなぁ。今回はそんな記録です(*゚∀゚*)



​過去に布ナプキンは脱落しています


布ナプキンは、過去に記憶にある限り2回脱落してます(^◇^;)


だって、洗うのめんどくさい〜、漏れを気にするの大変〜!という、めんどくさがりだから( ̄∀ ̄)


今回再開するにあたって、夫から「布ナプキン、前もやってたよね」と指摘されドキッw


いやーだって、洗い物がめんどくさいんだもん。


今回はなぜやる気になったかというと、これも過去にやろうとして脱落した「月経血コントロール」というものと併用すればいい!と思いついたのでした。


この月経血コントロール、いいですよ。でもこのことも書くと記事がめっちゃ長くなりますので、別の記事でシェアさせてください♫



過去に別のきっかけで月経血コントロールをやってみようとして脱落。今回この本は初めて知りましたが、良いです!図書館で借りて良かったので、今Amazonでお取り寄せ中。

『女は毎月生まれかわる-からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操』高岡英夫•三砂ちづる著



再開のヤル気のきっかけは、手作り布ナプキンを作ろうとしたこと


洋裁に興味ゼロだった私の元にサプライズでミシンをプレゼントしてもらったのが先月のこと。


ふと、


「布ナプキン再開しようかな?」

「でも買うと高いし、続けるか分かんないからナプキン作ろうかな?」


と思いつきました。(作りたいのは洋服だけど、初心者なのでまず小さいものを作りたかった)


「でもなぁ、洗い物がめんどくさいなぁ」と迷っていた時、「ハッ、そういえば月経血コントロールというのがあったよね?」と、断捨離を免れた過去のワークショップの資料を発見。


月経血コントロールというのは、ひとことで言うと、


    

昔の日本女性がみんなできたように「下着を汚さないで月経血はトイレで出す」

ということをできる身体になろう!という試みです。​


•なるべく下着(ナプキン)を汚さないようにトイレで出す月経血コントロール


•布ナプキンでもなるべく洗い物を出したくない心理


これが合わさると相乗効果で良いよね?


ということで、布ナプキン再トライしよう!とヤル気になったのでした(笑)


​洋裁超初心者の布ナプキン作り

ネットで情報を集めまくり、自分の好みや洗濯のしやすさと乾き易さを考慮した布ナプキン、初心者でもできましたー!(*゚∀゚*)


殴り書きで申し訳ないのですが、使い方はこんな感じです↓





まずはホルダー作り。


元々使っているオーガニックコットンの紙ナプキンをベースに型紙を作り、布をカット。

左が夜用、右が昼用



できたホルダーがこちら。


ピンク色はチャコペンです。画像はもちろん新品ですよ〜(笑)


ゆがんでるし荒削りな仕上がりですが、良いんです!誰にも見せるものでもないから( ̄∀ ̄)!


今回は様子見ということで、


夜用 2枚

昼用 2枚

を作りました。


ふちどりの縫い方は何種類か試作。めちゃくちゃ時間はかかりますが、手縫いのブランケットステッチが1番仕上がりが柔らかい気がする。


布地は両面使いたかったので柄の布は使わず、それぞれに、


•オーガニックコットンの無漂白ネル生地

•オーガニックコットンの無漂白ダブルガーゼ生地


を使いました。ダブルガーゼの面はまだ肌にあてて使っていませんが、ネル生地の方が汚れ落ちが良い気がしました。(アルカリウォッシュを使用)


で、さらに下着に漏れないように下記のような「透湿性防水シート」というものも間に入れています。(これは4枚のうち2枚のホルダーに入れました。)




で!折って使うタイプのナプキンはネル生地をカットして端を処理しただけのものです。これを折ってホルダーに挟み使います!


作った決め手は「一枚布だから、洗いやすく乾きやすいので衛生的」!という点。ホルダーに何枚も布を重ねる作り方もありますが、乾きにくい=雑菌繁殖の心配がある、ので今回はこの作り方を試しました。



そして、古いバスタオル!

これを↑のような布ナプキンの大きさに切り、ホルダーに入れて使います。


↑一度使ったら捨てる使い捨てナプキンです。


古タオルのナプキンが今回は特に大活躍!捨てられるのでかなりお洗濯の手間が省けました!


ただデメリットはタオルはカットした時の糸くずが沢山出るのでそこがストレス(-。-;端をジグザグミシンで処理しても、糸くずが出るので改善の余地アリです。


​布ナプキンの良さを再発見!

過去に脱落した布ナプキン。


今回は手作りした布ナプキンということもあって愛着が湧いたのか、より自分の身体と丁寧に楽しく向き合えた気がします(о´∀`о)


ナプキンの柔らかな生地も心地よかった〜!

心配していたナプキンへの漏れも、ある一つの試みにより、かなり軽減!これ長くなるのでまたシェアさせてください♫


布ナプキン再開後の2度目の生理もこれで乗り切ってみます!


改良したり、ナプキンの枚数増やしたかったんですけども!夫のふんどし作りにも追われてできませんでしたw




自分のニーズに沿って手作りするって楽しいなぁ。


ここまでお読み頂きありがとうございました♪



らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】




【参考】

本当にたくさんの動画や、記事などを読みましたが、特にこちらが参考になりました!感謝〜!ホルダーベルト付けを上手にできるようになりたい!