こんにちは〜
momokoです。
息子の春休みに新しい移動ポケットを作りたいな〜と思いながら結局できなかったわたし。
※移動ポケットとは、洋服にクリップなどで取り付けて使うポーチでハンカチやティッシュなどの小物を入れておけるもの。別に付けなくてもいいけれど、息子は氣にいっているのでつけてます。
でもそうだ!刺繍ワッペンだけ付け替えたら良いんだ!新しい移動ポケットは後追いで作ろう!と思い立ち、やってみました。
結果、、良かった!
移動ポケット作らなきゃー!って自分を追い込んでいたけど、別に今のも(この1年間でかなりくたびれてるけど)使えるから問題ないよね😅
今回はそんな話です。
刺繍ワッペンは2年以上ぶりです。
あれ、、?この時の方が綺麗かも😅
これが去年作った移動ポケット👇
去年はダースベーダーが大好きだったので、買ったワッペンを取り付けていましたが、
取れちゃった。
取れた後も、そのまま貼り付けることなく、移動ポケットを使い続けてもらいました😅
この移動ポケットはちょこっとこだわりがあって、中の生地は濡れたハンカチとか入れても大丈夫なナイロン。そしてお守りとかクリスタルを入れる小さなポケットもつけてます。(クリスタルとかお守りは外から見えないようにしたかったのです。)
秘密のポケット(笑)
最近の息子のブームはポケモン!好きなキャラやモンスターボールのワッペンとか売ってないかなー?と思って探したけどない。
移動ポケットを作るのが面倒になってきた私。
まぁ今年は買うのもいいかなーと思ってネットで探すも、年度初めという時期が悪すぎて、良いと思うポケモンの移動ポケットは全部売り切れ。
仕方ない、、、ワッペン作るか、、、
と重い腰をあげて作り始めました。
最初、普通のモンスターボールで作るつもりでしたが、息子に聞くと「マスターボールがいい!」とのこと。
いや、ちょっと難しそうだなーと思ったんで、2番目に好きなのは?
と聞くとハイパーボール!
というわけで、ハイパーボールの刺繍ワッペンを手作り。
左がマスターボール
右がハイパーボール
刺繍、久しぶりだから、時間かかる、、、
できたっ!
手作り感満載だけど、息子にOK🙆♂️もらったしヨシ!
本当は新しい移動ポケットを作って、このワッペンをつけたかったんですが力つきたので、今の移動ポケットにつけることに。
刺繍をワッペンにします。
まず周りをカットして、
刺繍ギリギリまで切れ込みを入れる
次に手芸用バンドで、
ぐるっと布を折りこんで貼り付ける
フェルトにくっつけて、刺繍ギリギリでカット!
で出来上がり!
ワッペン付け替えるだけでも、やっぱり氣分変わりますね!
ちなみに移動ポケットクリップは楽天市場でまとめ買いしています。クリップだけやたら壊れるんですよ、、、。
去年でこの一袋ほぼ消費しました、、
このクリップのいいところは、クリップの開閉部分の幅が広いので、ズボンに挟みやすいところ!他のもいくつか試したけど、不器用な息子はこの幅が狭いとはさみにくいとのこと。
ちなみに息子の本命、マスターボールの刺繍ワッペンも作ったのでこれは新しい移動ポケットができたら、縫い付けようと思いますっ!
手縫いの刺繍って時間かかりますけど(疲れるし😅)ゆっくり向き合う時間もあって、ヒーリングにも似てるなぁと感じました。
なんだかんだ、作り始めるとやっぱり楽しい!
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ
リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖
【過去の関連記事】
【参考】
移動ポケットはこちらを参考に作りました🙏
ワッペン加工はこちらを参考にさせてもらいました🙏