こんにちは〜

momokoです。


昨日は、家族でインドの女性聖者•サイマーのダルシャンへ。東京•両国まで出かけてきました。



会場入り口にて



【サイマーのダルシャンとは】

ダルシャンとは聖者と呼ばれる存在に祝福を受けられる時間のこと。サイマーのダルシャンは特定の宗派、信仰関係なくどなたでも受けられます。



半年前の来日の際に、初めて家族で参加させてもらったんですが、今回は特に息子に手厚く祝福を頂き、とても胸が温かくなる時間を過ごさせてもらいました。




さて、ダルシャンはとってもありがたい時間だったんですが、今回はサイマーのプログラムに参加された方々に丁寧なダルシャンを行われていた関係で、待ち時間が長くありました。(私たちはダルシャンのみの参加組)


会場内で待っている間も、サイマーの祝福が注いでいるといわれるので、それはありがたい時間ではあるんですが、いかんせん息子の忍耐が持たない😅


何度も何度も会場外を散歩したり、近くのコンビニでジュースとスナック菓子(じゃがびー)を買ったり、持ってきたいつもの手作りドーナツ2つはすぐに完食…🍩🍩


アレルギーでなかなか外で食べられるものがないので、ヤバいぞ、これは…


外を見て、驚くふりの小芝居する息子😅もうネタが尽きてきたころ


4時間ほど待っても、まだ順番が先だよ、、どうしよう、、すでに夕方、、という時に!



「お子さんがいる人は事情によっては、先にやらせて頂ける」ことを教えてもらいました。



長い待ち時間で、やることなさすぎて、外を散歩。ねぷたのカラー綺麗だった。疲れてきた母😅夫は会場で待機。



「そんな相談、ズルになるんじゃない?」と躊躇する夫に、一緒にいたヨガ仲間が「それはズルじゃないよ!」と後押ししてくれて、相談した結果、先に入れて頂けることになりました。飛行機や新幹線の時間がある方も相談に応じて頂けるようでした。



振り返ってみれば、先にいれてもらって良かった、、、あのまま待っていたら息子が限界オーバーして夫が息子と帰っちゃいそうでした😅


4時間待ってのダルシャンで、サイマーから息子をとても温かく祝福をして頂けて、息子に「待ったかいがあったねぇ!」と褒める私と夫。


本当にみなさんのお氣違いによってありがたい時間を家族で過ごさせてもらいました。


終わった後に、ホテルのティーラウンジでヨガ仲間とおしゃべりできたのも楽しかった〜!


サイマーが息子に

「また会いにきてね!」って言ってくれたから、また家族で行こうね〜!


こういう催しに家族全員で参加できるの、嬉しい。



サイマーのお香はとても良い香りでしたー♪聖者によって、お香はそれぞれ個性がありますね。(そのうちお香を紹介したいです)



ここまで読んで頂きありがとうございました!


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖



【過去の関連記事】






おはようございます

momokoです。


今日はちょっと「星の流れ」のお話を💫


私自身、占星術にはそこまで詳しくないのですが、

今年に入ってよく目にする「全惑星順行(ぜんわくせいじゅんこう)」という言葉が気になって、調べながら、自分なりにまとめてみました。


この全惑星順行期間は、明日

4月13日(日)10時3分〜5月5日(月)0時28分まで!

※今年の全惑星順行期間はこれ以降はなし。



簡単に言うと、この期間は「宇宙全体が、前に進むことを応援してくれている」ような特別なタイミング。


何かを始めたり、ずっと気になっていたことに一歩踏み出すにはぴったりの流れだそうです。


私自身も最近、「全方位、わたしで生きる練習」をしている中で、この流れのエネルギーを活用できたらなぁと思っています✨☺️


このブログでは、


・全惑星順行ってどんな状態?

・どんなことをすると良さそう?


を、占星術に詳しくない方にも伝わるようにやさしく書いてみました。



人によっては、「全惑星順行の時期はチャクラが整いやすい」と考える方もいるようです。


私自身はまだはっきりとはわかりませんが、そう聞くとなんだか、意識が内側に向く気もしてきます。


今回の期間で整っているか、検証してみるのもおもしろそうですよね。おそらくこの時期は、チャクラが整う=本来の自分らしく生きやすい時間なのかもしれません。


このタイミングで「やってみたい」と思ったことは、どんな小さなことでも、「大切なたね」になる気がします。


そんな流れを一緒に感じてみませんか?


「このままでいいのかな」「ちょっと動いてみたいな」と思っている方の、なにか小さなヒントになればうれしいです。


全惑星順行とは?


「全惑星順行」とは、太陽系のすべての惑星(太陽・月以外)が逆行せずに、順行している状態のこと。




占星術では、惑星が「逆行」していると、エネルギーが内向きになったり、過去を見直す時期だとされます。


逆に「順行」になると、物事が前向きに、スムーズに進みやすい流れになります。



※ちなみに「順行」といっても、実際に惑星が後ろ向きに動いたりするわけではなくて、地球から見た“見かけ上の動き”のことを言います。星の世界では、この“見え方”も大事なサインなんだそうです。


この“見かけ上の動き”が、私たちの内面や現実に影響するエネルギーとしてとらえられています。


だから、

◾️逆行=見直し・振り返り・内省

◾️順行=前進・行動・スムーズな流れ


というふうに解釈されるんですね。


ちなみに先日4月8日に終わった、水星逆行の期間は私は直感やアイディアが冴えた感覚があり、振り返りにも最適な時間でした♪



2025年の全惑星順行期間


4月13日(日)10時3分〜5月5日(月)0時28分まで💫


今年の全惑星順行期間はこれ以降はなし。



全惑星順行のエネルギーの特徴


この期間のエネルギーは、ひとことで言えば…


「前に進むチカラ」が最大化されている時。




◾️流れが軽やかで、追い風を感じやすい


◾️行動が結果につながりやすい

◾️タイミングが合いやすい、シンクロが増える


◾️自分の決断や意思がカタチになりやすい



◾️「これやってみたい」が現実に動きやすい


 

内省や停滞の流れが緩み、宇宙全体が“Go!”と言ってくれているような期間です☺️



この時期におすすめのこと


やりやすい内容で、

以下のような行動が特におすすめ💁‍♀️



1. やってみたかったことを始める


→ 少しでも気になっていた習い事、SNS発信、模様替えなど「えいやっ」と動き出すのにぴったり!



2. 自分の意志で選ぶ・決める


→ 「流される」のではなく、「私はこうする」と決めることに追い風が吹きます。



3. 願いや目標を紙に書く・言葉にする


→ 宇宙にリクエストを出す感覚でOK。



4. 人との出会いやチャンスをオープンに受けとる


→ 自分を閉じずに、外の世界に心を開くとご縁がつながりやすくなります。



全惑星順行中に氣をつけたいこと


唯一注意したいのは、


「勢いで無理しすぎないこと」


流れが速く感じるぶん、

「全部やらなきゃ!」と自分を追い込まないように。


行動するのは大切だけど、“今の自分”に合ったペースを意識して🙆‍♀️





何かの参考になれば嬉しいです☺️


5月5日までの嬉しい期間、一緒に楽しみましょう💖

私もやりたいこと自分のペースで形にしてみます。


今日は息子にリクエストもらったお氣に入りの場所にごはんを食べに行ってきまーす!


ステキな週末をお過ごしください✨


保護者会のネームプレートに書いてあったお手紙。

おねだり上手っ🤣



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんにちは。

momokoです🌸


先日、この記事を書いた続きなんですが、


ドキドキしていた保護者会、参加してきました。当日もう本当に緊張し過ぎて、吐き気→ホメオパシーのレメディをとりましたね😅そのあと吐き気はスーッと落ち着きましたが💦


まぁ安定のぼっちでした🤣


そして今回のメイントピック!候補者が多かったので、くじ引きで当たり(晴れて?)、クラス委員にもなりましたー!!


くじ引きの時に感じたのは、みなさんもドキドキされているんだな、ってこと。






それと、ここ最近の自分の変化もあるんですが、「学校では素の自分を出せない」と思い込んでいたことが、少しほどけていってる気もしています。


ほどけていったのは、このブログの存在も大きいです。


ブログを書き始めて4年になりますが、このブログのことをリアルの人間関係で伝えたことは1人をのぞいてありませんでした。その1人も話の流れでたまたまでした。



ブログには自分の素の気持ちを書いているので、リアルの人間関係の人たちに見られるのが恥ずかしかったし、「理解されるわけない」「自分の大切なものを批判されたら嫌だな」と思ってハートが閉じ気味でした。


恐れや不安という理由でブログを伝えてなかったわけだから、エネルギーもその部分は止まっていたんだと思います。


それが数日前に「えいやっ」と勇気を出して、Instagramのストーリーズにこのブログのリンクを貼ってみたんです。


この「えいやっ」になれたのは、Instagramでストーリーの投稿を続けていたことと、ここ2、3週間でアメブロとnoteなどの方向性を見つめて、どの自分も“全部自分”ということが腑に落ちたから、もあると思います。


リンクを貼ったからといって、現実的に何か起こったわけではないけれど、私の中でエネルギーが“通った”感覚がありました。


「ブログの自分」

「リアルの自分」

が繋がった感じ。



“全方位、自分で生きる”って、どの場所にいても、どんな人といても、自分の中の“ヒーリングしているわたし”を隠さずにいられることなのかな、って思います。

出し方や出す量は場面ごとに違っても、自分のまま、心を閉じずにいられるように、少しずつ練習中です。



そうそう、私はそもそも不器用なので、シーンごとに自分を使い分けるのができない=やろうとするとエネルギー浪費する、ということに氣づけたのも良かったです。



最近、信頼している方から「もしもクラス委員になって、そこで気の合う人がいたら、ももこさんのやってること伝えたら?」と言われた時は、


自分のやってること学校の人に言うなんてムリ!

スピのヤバイ親認定されるに決まってるー!


という感情が、でてきたんですが果たしてそうなのかな?って。私が隠してるのと同じように、他にも同じような人がいるのかも、、、?って思ったんですよね。


別に宣伝する必要はないけど、もしも気の合う人が出てきて、「何してるの?」と聞かれたら言うのもアリなんだなと。


そこで「いや、そんなんムリ!」とすると、最初からエネルギーは閉じたまんま。でも少し可能性のドアを開けておくとエネルギーは通る。


ちなみに、ITの仕事バリバリしてる夫は、オラクルカードリーディングもする変わり種。リーディングを全然怪しいと思ってないから、IT会社の中でリーディングしてた時がありました(笑)たぶん私だと「この業界の人たちにスピリチュアルとか絶対言えない、、」と閉じていたと思う😅


どんな場面でも自分を隠さず、かといって、目立つとかでもなく、気負いなく過ごせたら楽だよね、きっと。


とはいえ!やはりクラス委員がドキドキするのは変わらず、次は4月下旬のPTA総会。そこでクラス委員の担当分けの引き継ぎ&話し合いがあるらしく、やっぱり緊張はしているのでした😅



全方位自分で生きる練習✨

ひとまず、保護者会よくがんばった、わたし!と自分で褒めています🤣


今日も温かな1日を✨



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】





こんにちは♪

momokoです。


今年に入ってからゆるく「砂糖•植物油脂•小麦粉•乳製品」を控える生活を家族で送っています。





今回は前回のお氣に入りおやつの続きです♪

私がとあるきっかけであるドライフルーツにハマったシェアです。



私が最近ハマっているのはこれ!



そう、なつめチップス!


きっかけは、ヨガ仲間に教えてもらって買った、この薬膳グラノーラでした。





千葉の成田市にある、漢方薬局の下田康生堂さんの薬膳グラノーラ

通販で買いました。



裏面はこんな感じです




薬膳グラノーラには、なつめチップス、黒豆、くるみ、焙煎はとむぎがブレンドされていました。


この時、初めてなつみチップスを食べたのですが、甘くてサクサクですごく美味しかったんです!!


すっかり氣に入ったので、ネットで何種類かなつめチップスを買って、今はこれに落ち着いています。


ニチガのなつめチップス


(ちなみに焙煎はとむぎもサクサクして美味しかったので、個別にネット買いました😋)


あと色々とナッツも食べましたが、私は特にくるみが合うみたいなので、くるみとなつめチップス、あとはアーモンドもポリポリ食べてます。



ある日のおやつ。上の白い粒はお塩です。


なつめチップス、お茶受けにとっても美味しいですよ💖ヘルシーなおやつの選択肢としてオススメです。


ちなみに、ナッツもなつめチップスも食べ過ぎ注意です。太ります、、🤣



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





【参考】




こんにちは〜

momokoです。


息子の春休みに新しい移動ポケットを作りたいな〜と思いながら結局できなかったわたし。


※移動ポケットとは、洋服にクリップなどで取り付けて使うポーチでハンカチやティッシュなどの小物を入れておけるもの。別に付けなくてもいいけれど、息子は氣にいっているのでつけてます。


でもそうだ!刺繍ワッペンだけ付け替えたら良いんだ!新しい移動ポケットは後追いで作ろう!と思い立ち、やってみました。


結果、、良かった!


移動ポケット作らなきゃー!って自分を追い込んでいたけど、別に今のも(この1年間でかなりくたびれてるけど)使えるから問題ないよね😅



今回はそんな話です。


刺繍ワッペンは2年以上ぶりです。

あれ、、?この時の方が綺麗かも😅



これが去年作った移動ポケット👇



去年はダースベーダーが大好きだったので、買ったワッペンを取り付けていましたが、


取れちゃった。



取れた後も、そのまま貼り付けることなく、移動ポケットを使い続けてもらいました😅


この移動ポケットはちょこっとこだわりがあって、中の生地は濡れたハンカチとか入れても大丈夫なナイロン。そしてお守りとかクリスタルを入れる小さなポケットもつけてます。(クリスタルとかお守りは外から見えないようにしたかったのです。)



秘密のポケット(笑)



最近の息子のブームはポケモン!好きなキャラやモンスターボールのワッペンとか売ってないかなー?と思って探したけどない。


移動ポケットを作るのが面倒になってきた私。


まぁ今年は買うのもいいかなーと思ってネットで探すも、年度初めという時期が悪すぎて、良いと思うポケモンの移動ポケットは全部売り切れ。



仕方ない、、、ワッペン作るか、、、


と重い腰をあげて作り始めました。



最初、普通のモンスターボールで作るつもりでしたが、息子に聞くと「マスターボールがいい!」とのこと。


いや、ちょっと難しそうだなーと思ったんで、2番目に好きなのは?


と聞くとハイパーボール!


というわけで、ハイパーボールの刺繍ワッペンを手作り。



左がマスターボール

右がハイパーボール




刺繍、久しぶりだから、時間かかる、、、




できたっ!

手作り感満載だけど、息子にOK🙆‍♂️もらったしヨシ!



本当は新しい移動ポケットを作って、このワッペンをつけたかったんですが力つきたので、今の移動ポケットにつけることに。



刺繍をワッペンにします。


まず周りをカットして、

刺繍ギリギリまで切れ込みを入れる



次に手芸用バンドで、

ぐるっと布を折りこんで貼り付ける




フェルトにくっつけて、刺繍ギリギリでカット!

で出来上がり!



移動ポケットにつけたい位置にボンドを少しつけて仮止め→周りを手縫いで縫いつけて完成〜!



ワッペン付け替えるだけでも、やっぱり氣分変わりますね!



ちなみに移動ポケットクリップは楽天市場でまとめ買いしています。クリップだけやたら壊れるんですよ、、、。



去年でこの一袋ほぼ消費しました、、


このクリップのいいところは、クリップの開閉部分の幅が広いので、ズボンに挟みやすいところ!他のもいくつか試したけど、不器用な息子はこの幅が狭いとはさみにくいとのこと。



ちなみに息子の本命、マスターボールの刺繍ワッペンも作ったのでこれは新しい移動ポケットができたら、縫い付けようと思いますっ!



手作りの味、、!



手縫いの刺繍って時間かかりますけど(疲れるし😅)ゆっくり向き合う時間もあって、ヒーリングにも似てるなぁと感じました。


「ちゃんとしなしゃ」じゃなくて、
「今できることで大丈夫」って、
自分にも言えるようになると、暮らしも心も軽くなりますよね。



なんだかんだ、作り始めるとやっぱり楽しい!


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】



【参考】

移動ポケットはこちらを参考に作りました🙏



ワッペン加工はこちらを参考にさせてもらいました🙏