こんにちは🌸

momokoです〜


先日、形にしてみたいな、という記事を書いたんですがその続きです👇



今度の夏至の日に遠隔ヒーリングリトリートという企画を予定しているんですが、その時に“受け取るだけじゃなくて、双方向でもっとワクワクしてもらえたら楽しいかな?”とひらめいたのがzineという表現でした。


Zine(ジン)とは、個人で制作する手作り小冊子のこと。冊子でもない紙一枚でもzineと呼ばれるフリーな表現法です。伝えたいことを詰め込めば、それがzine☺️👍らしい。


Zineを知らなかったので、関連本を図書館で借りてきました



ヒーリングってもっと手軽で日常に溶け込んだものなんだよ〜って伝えられたらいいなぁ、みたいなコンセプトのつもりではあるんですが、いかんせん手を動かさなければ、何もわからない😅


ということで、仮で作ってみました!



ページ数は折本という形式(右)と四つ折り(左)を組み合わせてページ数は12Pにしよう。


折本だけだと、8P(表紙含む)。それでは少しボリューム足りなかったので、ページを増やす簡単なやり方を採用。



折本はA3

四つ折りはA4


を折るので、出来上がりはA6(文庫本)サイズになります。


これをあわせて綴じると、一つのzineになる!


A4サイズでの折本も作ってみたんですが、これは手のひらサイズになり、お守りzine的にはいいけど、内容をさらに濃縮しないといけないので、A6にしました。



自分で持ってみても、このサイズ感がちょうど良い✨





嬉しくて、めくる図😂



さて、サイズとページも仮定したので、実際に印刷したらどんな雰囲気になるか?


ということを見たかったので、仮の構成案をページにはめこんで印刷しました。


この面付けという作業が、わからなすぎてネットで検索して四苦八苦しましたが何とか完成。(A3の面付けは折本テンプレート使用•A4の面付けはCanvaでやりました。そのあたりの経緯も後日詳しくまとめたいです。)


A3は家のプリンターでは出せないので、コンビニで。何かと話題のセブンイレブンの白黒コピーが20円に値上がりしててビビる私😂




で、



できたー!!



12ページ•A6サイズのhealing zine。表紙は仮。


白黒だから、アレだけど、雰囲気は感じれるっ!

やっぱり実物サイズ、手に取ると違うなぁ〜!



嬉しい☺️💖

まずは手を動かせた✨



今回の初の試みのzineは、印刷会社に頼もうかと思っていたんですが、


とにかくハードルを下げる


ことにしているので、ひとまずコンビニプリントしようかと思っています。


(ステキな印刷会社さん、たくさんあって、サンプル取り寄せだけでもワクワクしそう!でもそれをやりはじめちゃうと、自分のハードル上げちゃいそうなもんで😅)


夏至までに形にしたいなぁ〜と思っています。


やってみるって大事ですね。



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





こんばんは。

momokoです🌸


今日から新学期を迎えたお子さんも多かったのではないでしょうか?


我が家も息子が初日を緊張しながら迎え、安心した様子で帰宅しました。親もホッ。



緊張で、朝5時半に起きた息子🥹学校がんばったねぇぇ!



さて、ホッとはしたものの、やってきましたよ。今年もあの季節。そう、年度初めの保護者会🥲



PTAの係決め!🫠ぬりょーん



恥ずかしながら、私はヒーリングや深い対話は得意なのに、スモールトーク(世間話)がめちゃくちゃ苦手で緊張してしまうタイプ。


なので、学校行事では安定のぼっち。

いわゆる「ぼっちママ」😂


今日Instagramのストーリーでこのことをちらっと書いたら「同じです」とメッセージくださった方もいて嬉しかった〜


普段は深海魚のように学校行事では、身を潜めているわたしです





だがしかし!ぼっちだろうと、何だろうとwうちの学校ではクラス委員を一度は引き受けないといけないルールがあるので、今年は意を決して(大げさ)立候補!



理由はシンプル。高学年になるほど役員の負担が大きいらしい&「卒業対策委員」になってしまう可能性が大きくなる!



なので、今年度も私のように「さっさとノルマ済ませたい」ママさんがたくさんいるだろうから、競争率高し🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🫨🙋‍♀️その空気想像するだけで、しんど〜




いや、もう本当ね、人が嫌いとかじゃないのになんでこんなに疲れるし、いつもぼっちなんだろう?って思ってたんですけど、最近になって「エネルギーに敏感な人あるある」なんだろうなって気づきました。


なので今後のために、原因と対策を深掘りしてるとこです(笑)


ママ友って「友達」ではないけど、上手くやらなきゃいけないから、高度な人間関係だなぁと思う。ママ友ゼロのわたしが言うなって話ですけど😂そつなく、良い感じで流すのが苦手なわたし。



私のなかでは、ヒーリングすることも、ぼっちママでいることも、どっちも“まんまの私”


上手に立ち回れなくても、

無理に合わせなくても、

ぜーんぶOK🙆‍♀️だと思いたいw



もし、同じように「なんか学校の場が苦手なんだよな…」って思ってる人がいたら、お仲間ですねw


ではでは、今週の保護者会…どうなるでしょう〜〜震えながら、行ってまいります🤣



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





こんにちは、momokoです。


いよいよ明日から、新学期ですね✨


今日の午前中は、前年度の学校のプリントの整理をしたり、息子と明日の持ち物を確認したりしていました。(整理作業が超絶苦手なので、ギリギリまでやらなかった私😂)



今朝、ストレートのりんごジュースが届きました🍎💖




明日から新しいクラス、新しい担任の先生…子どもより、親の私のほうがドキドキしてしまいます。



き、緊張する🫨



わが家の息子は、とても優しくてまじめで、でもそのぶん、ものすごく繊細で疲れやすいタイプ。新しい環境に馴染むのに時間がかかる傾向があります。



去年はいろんなことがありました。クラスの人間関係でつらいこともあり、スクールカウンセラーさん、担任の先生と連携しながら、向き合った時期もありました。


私も夫も「本当に行きたくなかったら、行かなくてもいい」という考えで一致しているので、私が「もう行かなくてもいいよ」と思ったことも数知れず。「ややこしい親認定」されるので、学校側にはそういうことは言ってないですけどね😅


でも息子は「行きたい」と言って、通い続けました。そして最後の方には、クラスに馴染んで楽しそうにしていました。


ヘタレな母としては

す、すごい。

根性あるな!息子!

と尊敬しきりです。




いただいた🍎ジュースの甘味だけで、米粉ケーキを作ってみる



だからこそ、明日からの新学期、余計にソワソワするものなんですよね。


ようやく一年かけてクラスに慣れたのに、また最初からかぁ、、と😅担任の先生とのやりとりも、去年お世話になったスクールカウンセラーさんは異動になっちゃったから、そこの説明も最初からかぁ、、って。




でもふと思い出しました。


子どもが生まれたときって、「元気でいてくれたら、それだけでいい」って思っていたはずなのに、いつのまにか、「できるかどうか」「うまくやれているかどうか」って評価の目で見てしまうことがあって…ちょっと反省。


あとは、子どもは良いも悪いもすべて経験したがっているのに、親の弱さから悪い経験を取り除いてあげたくなってるなぁって。




だから、明日はもう、「行くだけでえらい!」って、子どもにも、わたしにも言ってあげたいです。


新しい環境を生きるって、それだけで大仕事。

ほんとうにすごいことだから✨


行けたの はなまる!!(笑)


(ちなみに、今から自分が小学生やれって言われたら…ムリです、ムリ…!笑)


🍎ケーキ焼けたー!



私のような、ザワザワ、ドキドキ感じているママさんっているかな?


もしいたら、明日は行けるだけではなまる!ということで、自分を労って深呼吸して一緒に乗り切りましょうっ。


そのザワザワ、ドキドキはそれだけ大切に想ってるってことでもありますから。(エネルギーに敏感な方の場合は集合意識とリンクして余計に不安感が強まっている可能性もありますので、そんな時こそ、深呼吸大切!)


明日はどうか、お子さんにも、自分自身にも

深呼吸と、まるをあげてあげられますように。



ここまで読んでくださってありがとうございます。

一緒に、春のはじまりをやさしく迎えましょう🌸



やはり、🍎ジュースだけだと甘くはないね。息子からも「甘くない」って言われちゃった😂


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





こんにちは〜

momokoです🌸

お花見は他の方のInstagram投稿で済ませようとしている私ですw



まだ何も形にはなっていないけれど、夏至の遠隔ヒーリングリトリートに向けて「小さなセルフケアブックのようなものをつくりたい」という想いが心の中に生まれました。



調べると、どうやら自分で作る本はZINE(ジン)と呼ぶらしく、自作の本の販売イベントが各地で開催されて盛り上がっていることを知りました。



遠隔ヒーリングは受けるだけでもちろん全然OKなんですが、その受け取る時間をより受け手の方が主体となって楽しく深いものにできたらヒーリングってもっとワクワクすると感じてるんです。(意図する方向にエネルギーは流れますから!)




“自分の意図でよりヒーリングを深められる”双方向っていいかも!と。


現時点で何も手を動かしていないので、どうなるかわからないんですけどね(苦笑)


というわけで、図書館でZine関連の本を何冊か借りてきました。




ZINEとは自由な表現のあり方の一つらしいのですが、掲載されているZINE、リトルプレスたちは、そのほとんどがライターさん、写真家、編集者、といったプロの方が「仕事とは別の楽しみとして」作ったものでした。早速怯むわたし。



「こんなオシャレなんプロやーん」「無理やーん」

ってなりましたね(苦笑)



製本の種類、本の綴じ方の説明とか、きほんのことが載っててありがたい。



とはいえ!

わたしの目的はそこにないのだ(と言い聞かせる)


オシャレじゃないかもしれない!

否!

オシャレなものはできないだろう。



けど、その時のエネルギーを伝えたい。

手に取れるヒーリングにしてみたい。


見えないものと、見えるものをつなぎたい。

説明できないものを届けたい。



今はとにかく「つくってみたい」「形にしてみたい」

想いだけ。


そのつながりで、画材屋さんにも行ってきました。

直接色をみて選びたかった!




どこにあんの?ってさまよう私。

無事に見つかって良かったよぅ。



本当にできんの?って半信半疑ですが、こんな時はとにかくハードル下げて、下げて、最初の一歩にもならないようなところから始めてみよう、と思うのでした。


まずは想いから。


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】





こんにちは✨

momokoです😄


今年になってから、過去に挫折した砂糖や植物油を控えることをゆるく再スタートしています。




今回は最近氣に入っている、おせんべいをシェアさせてください。


•砂糖不使用

•素焼き


なので、

四毒抜きの方にもオススメです💖


(わたしは、砂糖、小麦粉、植物油、乳製品を控えていますが、ドライフルーツや果物、ナッツは食べてますので、四毒抜き実践ではないです)



まずは、これ!

オーサワの有機玄米白胡麻せんべい&黒胡麻煎餅



たまり醤油を使用するなど、グルテンフリーを徹底してる感じ。


お煎餅カテゴリーではこれが一番好きですね。

ゴマアレルギーの息子は食べられませんが🥲



次に“素焼きせんべい”部門。

素焼きせんべいを何種類か取り寄せて、夫と食べ比べた結果、今はこれに落ち着いています。


ほくえつ

素焼きの香り!



着色料が氣になる方はアウトかな?

とは思うけど、お米の風味が美味しいです😋

オススメです。



こういう素朴な味になれると、たまーのスナック菓子がめちゃくちゃ刺激的だったりします🤣


先日は久しぶりに小麦粉のクッキーを頂きましたが、甘くて甘くて2日に分けて一枚を食べ切りました。

でも美味しかった🍪💖(肌と腸は荒れるので頻繁にはやはり食べられないんだけど、脳は美味しいと感じるのですよ😅)





これからも基本は砂糖、小麦粉、植物油脂、乳製品は控えつつ、他のもゆるく頂きつつ、続けていこうと思います💖😋



ドライフルーツがOKの方であれば

こちらのおやつもオススメですよ😊🌿👇




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】