皆様こんばんは、今日も相変わらずAve Mujicaをヘヴィロテしている自分です🤘😎
前作にあたる"BanG Dream! It's MyGO!!!!!”ですらリアルタイムと録画で対応していたのに、今回のAve Mujicaは今のところ(と言っても第3話終了時点で、ですけれどね😅)リアルタイムで観ています。
これは余談ですが、CD💿購入時に同封されるカードが今のところKeyboard担当オブリビオニス(豊川祥子)が多いのです😂
とか
とか😮
「貴方を私オブリビオニスの世界へいざないますわ」な~んて勝手にアテレコしちゃうほど🤣
まぁAve Mujicaは箱推しなので、今回のように個別のカードとか入っている時は何とも言えない気分になりますがね😂
さて今回のテーマは、メインタイトルで触れた通り「メンバーの名前」です。
と言ってもステージネーム❓ではなく今回は設定での本名について。
BanG Dream!を応援する(コアな)方々…バンドリーマーにとっては「基本の『き』」のネタなのですが、BanG Dream!に出て来る各バンドのメンバーの名前(苗字)はバンド毎に東京23区の中の1区内にある土地とかの名前を由来としているのが多いです。
Poppin’Partyは東京都新宿区、Roseliaは東京都港区といったように。
ここからが今回の本題❗
ではAve Mujicaはどの区なのか❓
まずは公式HPを元に本名を記して行きましょう。
今回は先日発売となったSingleのジャケットをお借りして掘り下げていきます。
ではジャケットの左前から時計回りに記して行きましょう。
Vo&EG ドロリス/三角初華
EG モーティス/若葉睦
Dr アモーリス/祐天寺にゃむ
Ba ティモリス/八幡海鈴
Key オブリビオニス/豊川祥子
糸口は結構簡単に見つかりました。
祐天寺にゃむ…東京都目黒区に祐天寺というお寺があり、すぐ側に東急東横線の祐天寺駅もあります。
こりゃAve Mujicaは目黒区で決まりか❓
と思いましたが、過去に隣接する品川区や大田区にも住んでいた泰蔵。
他の4人の苗字に関連した地名に記憶がありません💦
早速ググッてみましょう。
上から順番に調べていくかな🤔
まずは三角。
「三角」では該当ありませんでしたが、「三角山公園」がありました。
位置的には祐天寺から南東に移動した辺りです。
が❗
ミスミヤマでは無くサンカクヤマと読むそうです😂
他に「三角」が付くもの…目黒区の最北西端に「三角橋」がありますが、これも読み方はサンカクバシ😱
まぁ、RoseliaのVo湊友希那では「東京都港区芝湊町。現在は現存せず」って例があるので、昔の地名って可能性もありますね🤔
次に若葉。
「目黒区 若葉」で調べたら福祉施設の名前が出て来た💦
何か先行き不安になって来たなぁ😥
でも予測変換で「目黒区 若葉台」ってあったのでクリックしたら…「目黒区青葉台」とか「若葉台駅(京王相模原線)から目黒駅までの移動ルート」って出て来て…一旦断念。
次に八幡。
八幡は割と候補数があって「八幡公園」とか「中目黒八幡(はちまん)神社」、「碑文谷八幡宮」がありました。
これだけあれば個人的には満足(笑)
最後は豊川。
コレって通常は「とよかわ」なのでしょうが、作中では「とがわ」となっています。
まぁ予測変換の最後~の方に出て来たので間違った読み方ではないのでしょうが…。
ググッた結果、「豊川稲荷大明神跡(自由が丘)」が出てきました😅
何でも、赤坂の豊川稲荷より分霊し祀っていたそうで、社はなく鳥居のみが残されているそうですが、その鳥居も再開発事業で撤去されたとの情報も⁉️
再開発で撤去って…何か豊川祥子(←名もショウコでは無く作中ではサキコと設定されています)の未来が暗い暗示の情報だなぁ😅
他のバンドと比べると謎が多いと思ったけれど、そもそも「祐天寺…目黒区か❗」自体がミスリードだった可能性も💦
一応探す範囲を「祐天寺」と「東京 祐天寺」で探すも目黒区のみ🤔
という事で、これまでの流れ&「祐天寺にゃむ」で行くと目黒区発祥の苗字でAve Mujicaは固めてるんだろうけれど、前記したようにコレと言った決定打が無いので、「Ave Mujicaメンバーの苗字は…多分目黒区だと思う💦」で一旦終了と致します🙇🏻♂️
と思いつつBanG Dream!の苗字の由来のページを見つけたので読んでみたら…RAISE A SUILENのように「一定の法則性(←特定の行政区域内)は無い」って出てて、ガックシ来ました…_| ̄|○💦
嫌なオチだなぁ、おい😂