ギターリペアショップ N's Guitar Garage |Blog

ギターリペアショップ N's Guitar Garage |Blog

ギターリペアショップで行なう日々のギターリペア、製作、その他諸々勝手気ままに書き散らかすblog!! HP https://nsguitargarage.com

まいど~ニヤニヤ

 

お久しぶりでやんすあせるあせるあせる

 

気が付けばもう5月下旬って・・・滝汗滝汗滝汗

 

いやぁ!本当に忙しいでやんす・・・チーン

 

 

基本!ご依頼頂いたリペア作業を優先してますんでグッド!

 

あまりBlog書く時間が取れないんです・・・あせる

 

んで!こんな事を書くと反感も買うと思いますけど・・・真顔

 

直接お越し頂く際はサイトに記載の通り、完全予約制となってますパー

 

たまに突然来られる方がいらっしゃいますけど・・・

 

非常~~~~~~~~~~に!!困ります真顔真顔真顔真顔真顔

 

作業途中に手を止めないといけなかったり!

 

予定が狂ったり等々・・・

 

 

お願いですからルールは守って下さい真顔

 

 

 

 

 

そんなこんなで!

 

今回ご紹介するのはコチラ ↓

 

 

 

k,yairiのアコースティックギター!!

 

モデル名は何だっけ???

 

ごめんなさい。失念しちゃいました笑い泣きゲッソリ

 

 

んで!ご依頼内容は!!

リフレットグッド!

 

 

 

当然!ナットも交換!

 

 

 

 

サドルも交換しますチョキ

 

 

んで!現状のフレットパー

 

 

 

まぁ!ご臨終でやんす・・・チーン

 

 

 

なので!サクッと!

フレットを抜いて行き・・・

 

 

 

 

シャピ~ンっと!指板を修正して・・・

 

 

 

 

スパ~ンっとフレットを打ち込んで行き・・・

 

私用したフレットはJescar製#550078ニッケルシルバーニヤニヤ

 

 

 

んで!上の画像の状態で放置プレ~をかましたらニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

サクッと!フレットを仕上げて・・・

 

 

 

う~んちゅー

素敵ちゅーデレデレデレデレちゅー

 

 

 

 

後は弦を張って調整したら・・・

 

 

 

 

 

 

ペロンっと完成ナリ~~~~~~~ちゅーデレデレニヤニヤ

 

 

 

サクサクと進めて書いてますけど!

結構大変なんですよん♪

 

 

オーナー様!

遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^

 

 

またリペアの機会有りましたらヨロシクで~す^^

 

 

 

 

そんじゃまた^^

 

 

 

 

リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage

 

 

 

まいど~ニヤニヤ

 

気が付いたらもう4月下旬・・・滝汗

 

色々と忙しくてね・・・チーン

 

少ない脳ミソをフル回転させてゲッソリ

 

オーバーヒート気味でやんすゲロー

 

 

って!言うBlogを書かない言訳を書いたのであせる

 

 

 

 

今回ご紹介するのは!

 

コチラ!!

 

Ibanez tqms1-ctbグッド!

 

このボディTOPをリフィニッシュして頂戴つ~ご依頼でしたチョキ

 

 

まぁ!ボディTOPだけですのでバック等は触らないグッド!

 

 

 

 

でも!このウッドバインディング風の塗り別けは・・・

 

面倒くさいでやんす・・・真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

つ~事で!

 

早速サクッと塗装を剥がして行き・・・

 

 

 

 

木地調整したらキッチリとマスキングを施して・・・

 

 

 

 

 

 

シーラー塗装を行い・・・

 

 

 

 

着色前の下地が完成ニヤニヤ

 

 

 

 

んで!

 

ぶしゅ~っと!

ご希望のカラーに調色したアンバー色を塗って・・・

 

 

 

 

 

クリヤーを塗り重ねて乾燥まで終了グッド!

 

 

 

でも!何時もの様に塗膜は荒れてるよん真顔

 

 

このLEDの写り込みがメラメラしてるのが分かりますかねぇ・・・

 

 

 

 

 

なので!

 

砥ぎます・・・チーン

 

 

 

 

 

 

 

砥ぐ前はメラメラしてたLEDの写り込みがピシッとなってるのが分かりますかい?

 

 

 

 

 

 

んで!

 

うりゃ~~~~~~~~~~~~~~~っと!!

 

バフってニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

バスンっと!

 

 

ギラッギラちゅーデレデレニヤニヤ

 

 

LEDの写り込みもピシッと美しいちゅー

 

 

塗り別けのラインも良いのではないかいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

んで!

バシッと完成ナリ~~~~デレデレ

 

 

 

 

オーナー様!遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^

 

 

 

また機会有ればヨロシクで~す^^

 

 

 

 

 

そんじゃまた^^

 

 

 

 

リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage

 

まいど~ニヤニヤ

 

前回の続きを書きま~すデレデレ

 

色々と忙しくてね・・・あせるあせるあせる

 

中々blogを書く時間がナイのよん・・・ゲッソリ

 

 

つ~事で!

 

サクッと!前回の続きをグッド!

 

 

前回はリフレットしてボディTOPの塗装を剥がし、木地調整まで完了グッド!

 

 

↑木地調整してキッチリとマスキングを行い・・・

 

 

 

 

 

ぶしゅ~っと♪塗り上がりチョキ

個人的には元のGoldTopの方が・・・あせるあせるあせる

 

まぁ!オーナー様のご要望だからね・・・

 

 

 

まぁ!クリヤーが乾燥して塗膜が荒れてるのは何時もの事笑い泣き

 

 

 

 

 

なので!砥ぎましたチーン

 

 

何時も書いてますけどこの状態にするのはマジで大変なんですよんチーン

 

 

んで!

バフって行くと・・・

 

 

 

ドンニヤニヤ

 

シャピ~ンちゅー

 

 

もう!ヌルテカよんデレデレ

 

 

 

後は!パーツを慎重に組み込んで行き・・・

 

 

諸々SETUPして・・・

 

不思議とEMGが付くとこの色も悪くないと思える・・・!?

 

 

 

 

 

後は一気に完成画像をチョキ

 

 

 

 

 

オーナー様!遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^

 

 

また機会があればヨロシクで~す^^

 

 

 

そんじゃまた^^

 

 

 

 

リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage

まいど~ニヤニヤ

 

最近色々と忙しくてね・・・ゲロー

 

中々blogを書く時間が取れないのです・・・あせるあせるあせる

 

今日はチョッピリと来訪予定の前に時間が取れたのでウインク

 

 

 

ドスンっと♪

 

Gibson Lespaul std Gold Topパー

 

2000年代前半の個体でやんすニヤニヤ

 

 

 

 

オーナー様ご自身で冷却スプレーをぶっかけて・・・あせるあせるあせる

何か変なクラックになったので・・・

いっその事!違うカラーに!リフィニッシュして頂戴チョキ

つ~ご依頼でやんしたパー

 

 

 

 

今回はリフレットも同時に行いますよん♪

 

 

 

リフレットするのでナットも当然交換しますチョキ

 

 

 

そんじゃ!

サクッとフレットを抜き取り・・・

 

 

 

 

 

 

ササっと!指板を修正して・・・

 

 

 

 

 

今回は!フレットを打ち込む前に塗装を剥がして行きます!

 

別に深い意味は無いですあせる

同時に色々と複数本リペアを行っているので

段取り上、今回はフレットを打ち込む前に塗装を剥がしていますパー

 

 

 

今回はボディTOPのみのリフィニッシュなので!

 

ボディTOPをサクサクと剥がして行き・・・

 

 

 

 

 

TOPのアーチを魅惑のウィングTOPへ修正してからの・・・

 

 

 

 

木地調整まで完了チョキ

 

 

 

 

 

ボディTOPが木地調整まで完了したら!

 

後回しにしていたフレットを打ち込んで行き・・・

 

使用したフレットはJescar製 #55090 ステンレス

 

 

 

打ち込んで放置プレ~をかましてグッド!

 

フレットサイドを処理チョキ

 

マジでステンレス堅い・・・チーンチーンチーンチーン

 

 

 

 

 

硬いと泣きながらも!

キッチリと処理ウインク

 

 

 

 

リフレットも完了したので!

後はキッチリとマスキングして塗装工程へパー

 

 

 

 

 

つ~事で!

今回はここ迄ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

続きはまた今度ウインク

 

 

 

 

そんじゃまた^^

 

 

 

 

リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage

 

 

まいど~ニヤニヤ

 

いやぁ~・・・寒いチーンチーンチーンチーン

 

外は吹雪でやんす・・・ゲッソリゲロー

 

まだ、積もってないけど!

 

早めに帰んないと帰れなくなる可能性が・・・滝汗滝汗滝汗

 

 

つ~事で!

 

今回ご紹介するのはグッド!

 

デデンっと♪

 

 

Gibson 1961年製 Melody Makerちゅー

 

う~んデレデレ酔っ払いちゅー

本物ニヤニヤ

 

しかし・・・

 

Melody Makerも高くなったなぁ・・・真顔

 

安い内に買っとけばよかった・・・笑い泣き

 

 

 

 

今回のご依頼はリフレットなので・・・

 

抜く前のフレットパー

 

 

 

ナットも交換になりますよん♪

今回はデルリンを取り付けますチョキ

 

 

そんじゃ!ぴゃ~っと♪

フレットを抜いて・・・

 

 

 

無事にチップせずに抜けましたグッド!

 

 

 

 

 

 

フレットを抜いたら!

しゃ~っと♪

指板修正を行いチョキ

綺麗な杢目のハカランダでやんすデレデレ

 

 

 

リペアには関係ないけど・・・

 

ピックガードを外すと酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

美しいデレデレ

経年変化が見れますよん♪

 

 

 

 

脱線しましたが!

ストトンっと♪

フレットを打ち込みグッド!

 

使用フレットはJescar製 #55090 ニッケルシルバー

 

 

放置プレ~後!

フレットサイドを仕上げて行き・・・

 

 

素敵ちゅー

 

 

 

後は弦張って諸々SETUPを行い・・・

 

 

 

 

 

一気に完成画像をパー

 

 

 

デルリンのブランク材から削り出して作製グッド!

 

フレットのエッジは何時もの様にニヤニヤデレデレ

 

 

 

 

 

 

オーナー様!

 

遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^

 

 

また機会が有ればヨロシクで~すウインク

 

 

 

そんじゃまた^^

 

 

 

 

リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage