自分の感覚では
普段、あまり日記みたいなブログを書かない。
そこにとくに拘りがあるわけではない。
書いてみるか!と思ったのが今回。
朝からバタバタと家事をして終わると、
OAGの頭脳、心臓であります齋藤勇貴さんが来ガレージ。
※OAGとはここF-ROOTSを会場として行われているイベント。
濃い話から下らない話までいろいろ話したのです。
彼はいろいろな活動を行っていて、
興味深い話が終わらないのですが、
その中1つに(現段階では興味レベル?)の
Javaスクリプト等を使った映像×音×プログラミング×…
から生まれるアートの世界な話が…
また続きの話に期待大!
彼は昨晩深夜まで他のエンジニアさんとアレコレしてたようで、
負担かけないように話を少な目にしようと思っていたのですが、
結局いろいろ話してしまいましたね。
そして、自身もやっているアメニハレの音楽活動へ向けて
出発しました。
アメニハレはネットへの展開も予定しているようで、
そんな紹介も今後できたらと思います。
そして、そうこうそうこうしてますと
OAGをいつも盛り上げて下さるおみんぱSのメンバーの
西森さんSが来ガレージ。
いろいろな話をいろいろしたのです。
7月23日のOAGも参加確定ですかね!
OAGの参加者は比率的には山梨県在住の方が多いのですが、
その中でおみんぱSさんは静岡県。
また1回から参加して下さってますので、
1回、2回に参加してくださったかほさんやかにみんさんにも
会いたがってましたね。
両名共に人生のタイミングが合わなかっただけなので、
また再会のドラマもきっとあります。
7月のOAGはまた生ビールを飲みながら!とおっしゃってました。
サーバーを空にする!とおっしゃってました。笑
はい、用意させていただきます。
という日でした。
なんとなくOAG絡みの日だったので
このような投稿をしてみました。
OAGというイベントは
この投稿にも出て来ました齊藤勇貴さんと
「何かやりたいね!」という話から生まれたイベント。
今後も続けて行く中でいろんな笑顔の輪が出来たら…と願います。
7月のイベントにおいては参加者の募集も引き続き行ってます。
新しい参加者の話も少し頂いてます。
いろいろな出会いに期待したいですね。
前回はOAG番外編ということで配信で行いました。
この動画の中にも
おみんぱS、齊藤勇貴、アメニハレも登場します。
有観客ライブは配信とは違いまた感じが違うのですが、
興味を持って頂き、
仲間に加わっていただけたら嬉しいです。