巨商伝 清家商店の日記 -34ページ目

思わず酒の力を借りたことがありますか? -3

さて、現地についてわかったことは、

日本から行ったのはA子のご両親と、中の人とB子の4名のみ。

つまり、あれだ。

英語ができないのはこの4名のみらしいw


中の人は、なんとなく聞くことはできるんだけど、

話してみると、これが笑っちゃうくらい通じないんだ。

イギリスの発音に近いのか、どうなのか、現地の人の言葉は

例)today : 「ツゥディ」→「ツゥダィ」 みたいに聞こえます。

もともと英語ができないというのに、もうお手上げ ( ・∇・)ウヒャヒャヒャ♪


ご両親はA子の家で過ごすそうなので、

自分の達の身の振り方を真剣に考えなくてはいけないのは

中の人達だけのようだ。


ぶっちゃけ貧乏旅行なので、昼間はウロウロ近くを徘徊し、

夜は近所のアルコール売ってるカウンターでビールを買い、

近所のスーパーでマリネなどの量り売りを買い込み、

ホテルで飲んだくれて、それなりに楽しく過ごしていました。


片言英語で収集した情報によると、

オーストラリアって州ごとにビールを作ってるんですって。

結婚式で、同じテーブルの人と会話がなくなったら、

「ここの州のビール飲んだ」って言っちゃうんだー ( ̄ー ̄)v ツウジナイガナw

札幌に来て「サッポロビール大好き」とかいう観光客みたいだけど♪


そんな感じで時は過ぎ、

結婚式の前日、新郎新婦からランチに誘われた。

ランチは「中華料理」で、新郎の友人も来てくれた。

当然、彼らは日本語がわからないので、

A子が席を外した途端、会話がストップだ。



ここでビールの出番ですよ、奥さん!



怖いもの知らずの中の人は、

いきなりビールの銘柄を言ってみた。 ←これが精一杯



すると、、、



「いや、俺はこの銘柄より、こっちのビールの方が好きだ」

「いやいや、これのほうが飲みやすいよ」

(以上、リスニング能力を超えた部分は想像で補ってます)



ほほぅ。会話が弾んでますよw

やっぱり、ビールネタは有効だったのぅ…

ふっふっふ。

切り札ゲーーーッツ!!



Σ(゜-゜)! しまった!!



彼らは、明日の結婚式に出席するじゃないかっ!

同じ話題を二日続けて出しても意味無いじゃん!

バカバカ、中の人! ( iдi ) ウァァァァァァーン

明日は、話題に詰まったら、、、やはり天気の話とかすることになるのかな?

天気の話なんて、英語できないけど…



いよいよ、明日は結婚式当日!

本物の外国の結婚式に出席したことのない中の人にとってはドキドキしまくりですっ!

次回に続く!

思わず酒の力を借りたことがありますか? -2

ビザ(正確にはビザじゃなくって、NET上で取得するヤツです)も取った、

航空券も取った(結局へタレなので団体パックのフリープランだ。うひひひ)。

すこぶる順調である。準備は快調快調!



さて、お洋服はっと…   \( ^^) これ重要!



んー?どんな服着たらいいんだろう?

「平服でいいよー」

平服、、、平服ねぃ、、、。

「こっちの結婚式でたことないからよくわからないなぁ。私は花嫁衣裳着るけど」

そうでしょうとも、、、w


日本の結婚式って「平服でお越し下さい」って書いてあっても、

結構、ゴージャスな格好をしていくものだが、、、



むぅ…わからん…



ちなみに前に出席したハワイの結婚式は、ハワイはアロハが正装なので、

いざとなればアロハという逃げ道があったのだが…

そもそも日本人同士の結婚式だったし、あまり参考にはならないかもー?

平服でいいって言ってるのに、ゴージャスな服来て行って

現地の人が平服だったら、まずくないかー?



現地の人… (゜-゜)!



もしかして、新郎はオーストラリア人だから、

新郎の親族は全員オーストラリア人ですかぁ?? ←ということに、やっと気付くw

えっと、えっと、テーブルとかで一緒になったら何話せばいいんですかぃ?

て、天気の話ですか? ←今頃パニックになってるw



ちなみに、式は行きつけの教会で行い、披露宴はレストランで行うらしい。



行きつけの教会…



もしかして、みなさんキリスト教徒さんですかぃ?



日本のなんちゃって結婚式とは違うんですよ、奥さん!

おそらく、全編英語ですよっ!

賛美歌とか歌っちゃうんですよ!どうしたらいいんですかっ!!


そもそも、ホテルから住宅地にあると思われる教会へはどうやっていくんだね?

前に執り行われた「A子の家に現地集合」に参加したB子曰く、

「(B子の宿泊するホテルまで)A子が車で送り迎えしてくれた」

らしいが、花嫁が教会への送迎をする訳はないだろうよ…



不安でいっぱいですっ!



やっと目前に広がるトラップに気がついた中の人。

すでに回避不可能ですw このまま正面突破の次回に続く♪

思わず酒の力を借りたことがありますか? -1

よく男性が女性を口説く時に「酒の力を借りて」口説くということを

小耳に挟むのですが、実は中の人も「酒の力を借りた」ことがあります。

正確には借りることができたのかどうか、自分でもよく覚えていません。


なんで、突然こんな話題が出たかというと、ついさっき、

文中のB子からA子が一ヶ月ほど日本に帰ってくるって聞いたから。

こんなこともあったなぁ、と、オババなので思い出にふけってるわけです。


時は「赤痢」後で、だいたい今から3、4年前くらいだろうか?

女性20代後半というのは結婚ラッシュで、

人並みに友人がいた中の人もそれなりの場数をこなしたものです。

新郎新婦お互いの実家が遠く離れていて、勤め先は東京というカップルが

ハワイで挙げた結婚式にも出席したこともあります。

でも、結婚式って大体似たり寄ったりなのだ… つまらないのだ…

そんな、いいかげん飽き飽きしていたころにこの話が舞い込んだ。


「A子ついに入籍するって!」


A子はもともとオーストラリアで仕事をしていたのだが、

いろいろあって日本に帰国して就職(ここで中の人と出会う)、その後

彼氏からの「オーストラリアに帰ってきてオクレヨーン」のラブコールに応え

オーストラリアに戻って行ってしまったのだ。

結構、気が会う友人だったので、その時は寂しかったものです(T^T)

かの地には「同棲ビザ(正式名称は知らないw)」というものがあるらしく、

その後もずっと仲良く暮らしていたらしいのだが、ついに入籍ですかぃ♪


つきましては、費用は自己負担で、観光がてら結婚式に出席しませんか、

というお誘いなのだ。


これは、現地に行って、一発お祝いしなくちゃいかんでしょう♪



ねー、みんな、、、 Σ(゜-゜)!



おや、、、中の人以外は、行かないのですか?


なぜ?


中の人の職場は3分の1以上は外国語が堪能な方々で、

中の人の仲良しさん達もオーストラリアをはじめ、カナダ、ロシア、メキシコ、イタリアで

留学、もしくは就職していた連中である。

外国語がまるっきりできない中の人とは違って、

A子の家に遊びに行くのに現地集合しちゃうくらい、外国は平気なはずだが…


と書くと、さぞかしアカデミックな職場に聞こえますが、業務内容はいたって地味w

ただ単に「旅行で一ヶ月休みたい」「三ヶ月ほど留学したい」という

放浪癖のある人達のわがままが無理やりでも通る、という環境なだけです。

つまり、こういう人々がふきだまっている職場なのだ。

陰湿ないじめもセクハラもないけど、みなさん自己主張がはっきりしてます。


「オカネがない」

「子供ができた」

「予定がつかない」


なるほど、なるほど、、、ってか、こういう時こそ君達に期待してたんだが…


最終的には、力強く一番最初に「行く!」と宣言した中の人と、

同じく外国語が苦手なB子の超ドメスティックな2名が、

みんなからの祝いの品を背負い、

オーストラリアに乗り込むことになりました。


ハワイの海外挙式に出席したことのある中の人は、

ちょっと余裕をかましているが、何か忘れてやいませんかぃ?

普通の観光旅行ではないのだぞ!大丈夫なのか、中の人!!

次回に続く!

さくら餅は好きですか?

ひなまつり    Σ(゜-゜)! すごいひな祭りを行えと要求してるのですか?!


3月3日ひな祭り~♪女の子の節句です。

子供の頃、学校給食のメニューも特別でウキウキしたものです。


まぁ、つまり、あれだ。

食べ物イベントですよ、奥さん!


ひな祭りといえば、うぐいす餅さくら餅

中の人も配偶者も大好きな一品ですねぃ。


でもね、北海道のさくら餅って、北海道仕様なんですよ(^ー^* ) ウフフ♪

東京で売っている小麦粉(だったよね?)をねって焼いて作った桜色の皮に

あんこが挟まっているものじゃなくって、

北海道でさくら餅といえば、桜色の道明寺の中にあんこが入っていて、

それをさらに塩漬けにされた桜の葉でくるんであるものをいいます。


さくら餅といえば、桜の葉。

全国的にはやっぱり餅と一緒に食べるのが一般的なのかのぅ?

桜の葉ごと食べると桜の葉の塩加減で、とてもおいしく食せるのですが、

子供の頃はこの桜の葉が食べられなくて、よく残しましたw


中の人の実家では、ひな祭りの夕飯は「ちらし寿司」が定番!

相変わらずの2人暮らし。

具を作るのが面倒くさいので、今晩は「すし○郎」ケテーィですよぅ ( ̄ー ̄)v ウヒヒヒヒ

撮影しまくって楽しかった日

つい先日、未確認情報がもたらされました。


『ルシオさんが悲夏朗の剣を持っているらしい』


おお!悲夏朗の剣!!

それはぜひ撮影しなくてはいけません。でも、残念ながら面識は全くないのです。

さて、どうやってアプローチしたらいいものか、、、


リアルでは、ブログからお察しいただいてるかもしれませんが

おかしなことに巻き込まれることが多いので、意外と交渉ごとは平気なのです。


でも、チャットで何かをお願いするって非常に緊張しちゃいます。

文字だけだと、なんか、こう、細かいニュアンスが伝わらない気がしてねぃ…。

「はじめましてから密談はないよなー、やっぱ一般チャットからだよねー」

なーんてほとんど意味がないと思われることを悶々と考えてたら、

いきなり河北あたりで、ルシオさんとすれ違いました。


は、は、は、は、はじめまして!


と打つ間もありません。トホホ。

千載一遇のナンパチャンスを逃した失意の中の人は、

某大商に泣きつきました。


そう、面識はないが、コネがある。


某大商はルシオさんのお知り合いなのだ…

はなっからそのコネを使えばいいじゃん、とお思いかもしれませんが、

自分でできることは、できるかぎり自分でしたいじゃないですか…

結局、へタレなので自分じゃできなかったけど…(T^T) グスグス


ルシオさんはとてもフレンドリーな方で、中の人もほっと一安心(*^_^*)

モデルは某大商が引き受けてくれて、無事に撮影を終了することができました。


その後は、なんだか勢いに乗り、冥界で遭遇した深追○勇さん亜菱仁庵さん

さらにその後、遅い時間にもかかわらず安倍カワモチさんにも来ていただき、

順調にSSを集めることができたのです。


でもね、亜菱仁庵さん、安倍カワモチさんと撮影した時のモデルはやはり某大商。

中の人にはレベルの高い男性キャラがいないので、

女性キャラを悟らせようとしたら、「それはもったいない」と来てくれたんですが、、、


あなた、昨日タングンで傭兵出してませんでしたか?

わざわざ、モデル役をするために消したでしょう!

そういうのをもったいないっていうんですよぅ!!

えぇえぇ貧乏性ですが、何か? (`Д´) ムキー!


もちろん、お言葉に甘え自分は悟らなかったへタレ中の人。

いつか悟りとか、タングンとか、帰化とか、カコイク使いまくってみたいものです。

貧乏性がなおらない限り、無理だけどw



そして、最後はなぜか台南から鈍足競争をして澳門で打ち上げです。

深夜に鈍足競争   ビリの人が嬉しくないものをもらったらしい。うふふ♪


いろいろな人に会えて、中の人にとってはとても楽しい一日でした L(@^▽^@)」

みなさん、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました!

また、ぜひお付き合いくださいね~(^^♪


=補足=

翌日、某大商の親切に大感激した中の人は、最大限の謝辞とともに「タングン」をプレゼント!

すると、「(タングン消えたのは)傭兵移動したからなんだよねぃ」とタネ明かしをしてくれました。

やーねー、勘違いしちゃったみたーぃw (〃ー〃) うひひひ

あの人と、某大商と、中の人

先日来、駆け足で集め続けた装備のSSですが、

昨日で自助努力で何とかできる分は終了しました。

この中の人の道楽のために、一番時間を割いてくれた

あの人 と、某大商と、中の人の共同作業も、

多分、これでおしまい。


なぜか、いつも実名を出してませんが、

他意はありません。なんとなくです。


武器のSSを撮る時は、武器以外をヌードで行い、

フィールド画面で2カット、戦闘画面で1カット撮ります。

戦闘画面は面倒くさいので、

あの人と、某大商同時に違う武器を持っていただき

いっぺんに撮影してみました。


けんかだー   ※胡蝶のくない 対 大蛇矛


当然、敵そっちのけで潰しあってますw

胡蝶のくないは、ちょっと不利な感じです。

大蛇矛からは技まで繰り出してます。 大人気ありませんw (自動だけど…


その後、あの人は悟って、女性になりました。

中国女性になったと思ったら、即、日本人に帰化です。

豪快です。豪傑です。

ちなみに中の人は1回しか帰化してません。貧乏臭いw


そして、折角なので龍鱗の鎧のSSを撮ってみました


日本女性   ? 背中に何か刺さってませんか??


日本女子   これは、もしや、、、



「矢袋」?!



鎧に自動装備なの?何故に??

試しに、弓を装着したり、槍を装着したりしましたが、

この「矢袋」ずっと存在してます。


「日本人女性だからかなぁ?」

と中の人が不用意に言ったところ、

あの人は、即、台湾人になってました。

もぅ、無駄遣いしないでぇぇぇー (≧ロ≦) モタイナーィ!!



台湾女子   あぁ、やっぱり刺さってる…



何故に「矢袋」なのか?

気になるところです…w



そして、これから中の人は道なき道に入ります。

持っていないレア武器、レア装備を求め、

お金も人脈も、あまりない中の人はナンパの旅に出ます。

これを読んでいる皆さんの中で、カタログ未掲載 の物をお持ちの方、

ぜひ、一声掛けてやってくださいね(^0^)/~

何だかレアかも?

3ショット    ポカポカ陽気に誘われて、お昼寝ですか?


イヤーン ヾ(>▽<)ゞ カワイイ♪


いいですねー。

癒されますねー。

今の私に足りないものは癒しですね、きっと。


よくみたら、「よちよち歩き」「おさなご」「やんちゃざかり」のメロリンスリーショットです♪


これからも癒しておクレヨーン (´ー`) ウフフ

ちょっと奥さん、聞いてくださらない? -下

あなたは、雪国で車を放置したらどんなザマになるか想像できますか?w


「もういいっ!この冬はもう車に乗らない!!」

と、宣言した中の人、車が潰れないように車の屋根と周りの雪の除雪、

そしてバッテリーがあがらないように、エンジンだけかけるという、

至極快適な毎日を送っておりました。


そうするとね、奥さん!

駐車場と接している小道は、中の人が除雪しなくなっても人は通ります。

小道には人間だけが通れる獣道ができ、踏み固められて地面が高くなっていき、

それとは逆に、中の人の車の周りだけは除雪されて地面が低くなっていき…w

あら、まぁ、なんと結構な高低差ができていますよ♪


しかも、排雪作業の通知(文書)をもらった週は「3月中旬並みの陽気」で、

雪が溶け始めてきていました。


例えるなら、ジュースを凍らせて溶かしながら飲むと、

最後の方は色がなくなって、スカスカのシャーベットが残るでしょう?


結構な高低差だった小道と駐車場の段差ですが

この暖気で程よく溶けていき見た目の高低差は小さくなってます。

でも、車の重さに耐えられる路面じゃありません。

お腹つかえてタイヤ空回り~なヨカン ( ・∇・)イヤーン


22日の夜にその文書(しかも文書の日付も22日だ)を発見し、

排雪作業のため車を出さなくてはいけないのは24日。

するってぇと、23日の一日の作業で、車を外に出さなくちゃいけないのかぁ…。

しかも、23日に車を外に出せたとしても、周りに路駐スペースはなく、

一晩、目の届かない所に置いておくのは、ちょっとねぃ…

(出して、また駐車場に戻す、という選択肢はありませんよw)


これらの作業を一人でこなすのかと思うと、不安は募るばかり。

とりあえず翌日の23日に、管理会社に電話です。


「え、車出せないんですか?どういうことなんですか?」

この冬は車に乗らないので、周囲の除雪をしてないからです。

そもそも、車を出せなくなったのには訳が…

「何とかなりませんか?」

エー イヤー 今日一日がんばってみますけど…

(除雪をサボった負い目があるので、なんとなく前向き発言をしてしまう)

でもね、そもそも、なんで今さら、排雪作業なんですか?

(春まで放置していれば丸く収まった旨のアピールをしてみる)

「25日に、新しく入る入居者の方が、あの駐車場を使うんですよ」


ハ?


「雪があったら、車おけませんからねぇ」

「何度か見に来ましたが、大変な状態になってましたよね」


何度か見に来てただとぅ?

確かに定期的にアパートを巡回している業者を通して、

管理会社にも、ぬかりなく「車出せなくて困っているアピール」をしたが…


「去年は何度か駐車場の排雪作業入れたんですが、

今年はお使いになってるのは一軒(わが家)だけなんで…」


………


はい。今までの熱く滾る思いを、担当の方に聞いていただきました。

「来年からはこういうことにはならないようにする」そうです。


でも、中の人は覚えている。

去年の今頃、札幌に舞い戻ることが決まり、新居を探しをしていた時のことだ。

この時も結構な目にあい、何故か三時間くらいで即決しなければイケナイ羽目になった。

(詳細はこれも長くなるので、興味がある方は直接聞いてやってください。熱く語ります)

このアパートを見せてもらったとき、駐車場はどこか聞いたところ、

「あの雪山のあたりです」

と、たかーくそびえ立つ雪山を指差し、不動産屋のにいさんは言った。


その時は、雪山のおかげすぐそこにある駐車場に、

裏側のほっそい小道を通らなければ辿り着けないなんてこともわからず、

雪解け後、文句を言おうにも、にいさんは不動産屋をやめて行方知れず…


あのそびえ立っていた駐車場の雪山、

「去年は何度か排雪作業入れたんですが…」

とは、到底思えませんw


なんだか釈然とせず、23日は自分の用事を優先し、

車の脱出作業はあまりやりませんでした。


そして結局、24日。

排雪作業に来た親切なブルドーザーのおじさんに車を救出してもらいました。


まぁ、おかげで灯油も買いに行けるし、めでたしめでたしなんだが…

引っ越すか、他に駐車場借りるか考えなくっちゃいけません。

ちょっと奥さん、聞いてくださらない? -上

先日、数日家を開けていたら、駐車場に通じる道に

重機で除雪した雪が捨てられてあり、

車を駐車するのに非常に苦労した、

と本ブログに書かせていただきました。 ※該当ブログはこちら


雪国の人以外にはまったくもってピンとこない話を穿り返してなんですが、

後日談があるので、ぜひ書かせていただきたい!


その前に、ちょっと詳しくおさらいを!


実は、あれから一度も車に乗っていません。

重機で積まれたの雪の山を、人力でなんとかするなんて土台無理な話。


あの日の中の人は、家に辿り着けなくて困り果て、

おそらく重機で除雪作業をしたであろう市などに掛け合い、

「何とかしてくれないと、こーんなに困っちゃう」

旨をせつせつと訴えたのでした。

あまりの気の毒な電話に、市の職員の方も現場に来てくれ、

「これはひどいねー」と同情してくれたものの、

「市が除雪したものではない」「どうすることもできない」

と言われ、結局、身内の大人三人がかりで車の通り道を確保し、

数時間かけて駐車したのです。


そう、アパートの周りは路駐なんてできない小道。

しかも駐車場への小道はクランクのように曲がりくねり、

さらに、坂道w しかも車は4駆ではなくFFだw

そういえば、駐車場でJAFの世話になったこともブログに書いたっけねぃ、な

ちょっと難易度が高い駐車場なのだ。


重機で雪を捨てた人だって、この小道の先に駐車場があるなんて、

思いもよらなかったに違いない…

そして、その駐車場を現在利用しているのは中の人のみ。

困ってるのも、、、中の人のみ、、、 (ノ_<。)ウワァァァァン

(注:アパートには駐車場が2箇所あり、三台分だけが難易度の高い場所にあるw)


何とか駐車したはいいが、、、無理やり車を入れたため、

出すのは非常に面倒くさそうな上、再度駐車するのもカナーリ難しそうなので、

「もういいっ!この冬はもう車に乗らない!!」

と、いうことにしたのです。


中の人はこの時、重機が作った雪山を何とかしてほしいと

方々に掛け合いまくったので、へんな達成感があり、

「(やるだけのことはやったので)もういいやー」の心境でした。


むしろ、駐車場の除雪が辛くて辛くて、

(一人で三台分よ、奥さんっ!きちんと除雪しないとさらに難易度が上がっちゃうんだからw)

もう、それから開放されたい、という気持ちも…。


配偶者は「駐車場代払っているのにこんなのはおかしい」とブチ切れていたけど、

アパートの管理会社からは予め

「駐車場は各自の自助努力で除雪してください」

との通知(文書)がきていたわけで…。

しかも、重機が作った雪山は、アパートの敷地の外…。


だいたいね、配偶者は年末から非常に忙しく、

休みなく働いている上に帰りはいつも深夜。

この冬、除雪なんて一度もしてやいないんです。

それに、配偶者はへんな時間の勤務なので会社の人が送り迎えしてくれ、

まったく、車が動かなくても困らないわけで、、、


私が車に乗らなきゃすむんですよ。

結構都会なので、生活に必要な場所は、すべて徒歩圏内にあるんです。

ってか、神様、どうか私を雪かき地獄から解放してくださーぃ!!


ひとつだけ気になる点をあげると、

わが家は灯油タンクが小さいので配達してもらえず、

(お宅はタンクが小さいから、料金が高くつくけどいいかぃ?ってやつだ)

近場のガソリンスタンドから直接購入してるのですが、

車が使えないとなると…もしかして「ソリ」?乗せて引っ張っちゃう ( ・∇・)??

ポリタンク一個18ℓ。米袋より重たいよぅ…(T^T) グスグス


ってなわけで、灯油の残量にビクビクしながらも、

車なし生活を10年ぶりくらいに送っていたわけです。


そうしたら、一昨日(22日)、管理会社から通知(文書)が来たんですよ。奥さんっ!


2月24日に駐車場の排雪作業をするので、

8:30-18:00の間、駐車場から車を移動してください。


…ですから!

車、動かせないんですって!!


なんで今さら排雪なのか?動かない車を前に途方に暮れる中の人!

愚痴っぽい内容で恐縮だが、とりあえず管理会社に連絡してみた次回へ続けちゃいます

ありがたいよぅ、メロメロつながり♪

先日、交易で香港を通りかかったら、

メロ臭がっ!

どうやらプチ会議が行われていたようです♪


私もまぜていくださいな~ L(@^▽^@)」 ワーイ


行ってみると「汰亜師」さんが、火龍砲を持ってたたずんでいるじゃないですか。

私はHPのコンテンツ用に武器や防具を装備したキャラのSSを集めているのですが、

火龍砲の男性キャラ撮影してなーぃ!

モ、モ、モ、モデルになってもらわなくてはっ!


でも、、、モジモジ、、、みんな楽しくチャットしてるし、、、モジモジ、、、


モジモジしているうちに、たーしさんはヌードに!


あれ?日本人女性? (ハイ、を見間違えてましたw


ご存知の通り、扇子は日本人女性しか装備できません。

扇子装備のSSコンプリートのために、

高レベル日本人女性キャラは、熱烈募集中なのですっ!

衣服を着用していると日本人女性ってわからないから、

なかなかナンパもできやしなかったのですよぅ…あぅ…


せ、扇子姿とらせてぇぇぇぇ!


汰亜師」さんのそばで、挙動不審にモジモジしていたからでしょうか、

ねこ」さんが「お願いしてみたら?」と水を向けてくれました。

ねこ」さんは、以前よりコンテンツ作成の協力をしてくださっていますので

中の人の心の動きが手に取るようにわかったのでしょう。


モジモジして損しちゃった♪


さらに、その場にいらっしゃった「安倍カワモチ」さんから、

ステーキな武器や兜をお借りすることもできましたo(^-^o)(o^-^)o ヤッター

特に草薙剣にはビクーリしました。煙、もくもくでてるんです。

レア武器は動きがあるのでSSよりGIFアニメとかの方が、本当はいいんだよねぇ…

次回の課題にいたします♪


みなさん、楽しいチャットの時間を、

私のHPのSS撮影会に変えちゃってごめんなさい。

大変助かりましたし、みなさんの親切がとても嬉しかったです(〃∇〃)


そして、皆さんは言うのです。

「お礼は必要ない」って。

今まで、SS撮影をさせていただいた皆さん全員がそうおっしゃいました。


えぇ、お言葉に甘えさせていただきますw


甘えついでに、、、カタログ未掲載の武器や防具、よろしくお願いいたします♪

よろしくねーん( ・∇・)ウヒヒヒヒ