あなたは「?」の製品を
大事な電源回路に加えたり、
自分の命を守りますか?
皆様ご存知だと思いますが、
日本国内で販売されている雷サージタップ名称製品は、
「配線用器具」
の基準でPSE認証されている製品です。
日本ではサージ処理能力の基準がないため、
PSEの検査基準範囲外です。
※SPDもPSEの検査基準範囲外です。
海外で表記されているサージタップは、
強力なサージプロテクターとして
第三者(公的機関)の認証(国家試験合格)を取得した
「避雷器具」です。
(UL1449ではTYPE4に該当します。)
ここ最近、日本国内において
何かしらの効果がある、無い
などの議論や質問が多くなってきたと感じたので、
記載しておきます。
国内法である電気用品安全法の規制により、
PSEマークのない電気製品の製造・輸入・販売が禁止されています。
が、
日本国内で販売されている雷サージタップは、
基準範囲外であるため、
日本国内での販売や購入も自由です。
また、独自の言葉や数値表現も自由です。
その中で、
第三者(公的機関)の認証(国家試験合格)を取得した
部品で作られた製品「避雷器具:サージタップ」も、
国内に存在します。
RISCON2024にて、国内展示会で初お披露目いたします!