【北海道】稚内「とりおやじ」 | サトの Web Log

サトの Web Log

日々の記憶(忘れないために・・・!?)

稚内での夕食はホテルではなく、近くのとりおやじという焼き鳥屋さんに行きました。

 

 

小さなお店で、予約は一杯で取れなかったのですが、空いたら携帯に電話をいただく事にしていました。思ったより早く「空きましたコール」があって、ちょうど良かったです。

 

 

 

 

【関連記事】

● さんふらわあで北海道

● 苫小牧に到着〜上地獄谷

● 北湯沢温泉 緑の風リゾートきたゆざわ

● 有珠山からの眺めは絶景

● 洞爺湖からニセコへ

● ニセコ&ニセコの宿

● 余市のワイナリー occigabi

● ニッカウヰスキー工場見学

● なごみの宿「いい田」

● 神威岬〜島武意海岸

● 小樽でおやつ

● 定山渓温泉

● 定山渓温泉 厨翠山の朝

● 定山渓から稚内へ

 

 

 

 

いつもの通り、サッポロ・クラシック生ビールで乾杯です。

 

 

 

 

 

わさびササミ串です。ササミのあっさりした味にわさびがよく合います。

 

 

 

 

 

とり串(タレ)です(奥はわさびササミ)。やはり王道の味ですね。

 

 

 

 

 

白レバーです。妻が白レバー大好きです。数量限定です。

 

 

 

 

 

皮とヤゲンナンコツ。知らぬ間に妻の分の皮まで食べてしまいました。

 

 

 

 

 

〆のぶっかけそばです。信じられないほど量が多かったです。味は美味しく、満足感の高い蕎麦でした。

 

 

感じの良いご主人と奥さんのお店でした。

 

 

 

 

とりおやじでの食事を終え、セイコーマート(北海道で有力なコンビニ)へ。略してセコマです。セイコマではありません。

 

 

 

 

 

ご当地の美味しそうなもの沢山売っていました。

 

 

 

 

 

その後は駅の見学もしました。残念ながらスタンプはありませんでした。

 

 

 

 

 

(つづく)