キラキラ玩具Expansion -10ページ目

ビーストマシーンズ スナール ライオン大好き

こんばんは。

 

メルカリでイイねした商品が売れるとめちゃくちゃ焦るのですが、直ぐに同じ物が出品されるので安心です。

売ったり買ったり気軽にできて良い世の中です。

 

さて僕は時々「俺は金プラ被害なんて無い!」

と書いていますが、今 書きますね。

 

「そんなことは無い!」

 

これは厳密に言ったらパイロやウルトラプリテンダーのような金プラとは違うとは思うのですが、割れた断面が同じなので、マァそうなのかな?という感じです。

 

 

 

 

 

 

と、言うような前振りは終わって

 

ビーストマシーンズのスナールです。

 

 

ネジ穴が頬にあってバツマークが付いているようで可愛いですね。

足の甲の所が割れたので、何年かぶりで

接着剤を買ったので、直した次第です。

 

ライオンの顔を左に向けると口をクワっと開き

ます。

 

スライドさせると

スパーククリスタルが現れます。

 

 

変形させる部分はほとんどタテガミのみ。

でもこれが面白いんです。

 

パカッと割ってくるっと回す。

 

そのままの感じです。

ロボットモードです。

 

 

アルファートライオンとして、青くリデコされていましたね。

発売されませんでしたけど。

 

頭の真ん中を押すと口がパクパクします。
 
目が切れ長で、純和風な顔立ちです。
 

胸にもライオンの意匠があり、ナイスなデザイン。

 

左方のスイッチを押すとガチョーンと腕が伸びます。

ガチョーンなんて書いてわかる人いるのでしょうか?

 

シュバッ!とかバシッとかいう擬音に思われるんでしょうか??

 

右肩のダイヤルでチョップギミックがあり、武器を振り下ろします。

 

 

お尻が艶プリでかわいらしい感じがします。

 

これは好みなんですが、足の付け根を上にあげると、等身が下がってかわいい感じになるのです。

 

それをするとしっぽを曲げないと取付できなくなります。

 

昔はヤフオクで、スナール、スカイダイブ、スカベンジャー、ミラージュあたりはごろごろあったのに

最近は見かけないですね。

 

と、こんなところでおしまいで~す。

さいなら~~!!

 

 

 

 

キン肉マン 超人パワーシリーズに関するあれこれぼやき。

こんばんは。

 

キン肉マンがめちゃくちゃ好きかと言われたらそうでもないけど、嫌いでもない。という感じです。


なんのジャンルもそうなんですけどね。

 

 

ただ会社の中でキン肉マン好き社員座談会をしたら、間違いなく詳しい人にはなります。


そんなレベルです。

 

さて何がキン肉マンで僕を躊躇させるのかと言えばですね…

 

 

 

ここに超人パワーシリーズのバッファローマンがあります。

 

 

検索すると、超人パワーシリーズの、バッファローマン、アシュラマン、ブロッケンJrは発売後回収されたので、レアですよ~という情報が出てきます。

 

 

 

 

しかし今日は「集めにくいね~」とか、「すごいでしょ~」とかそういう事を言いたいのではないです。

 

超人パワーシリーズでは、集めつらいのですが、いろんなオモチャの収集レベルからいえばどうってことないレベルです。お金を出せば買える、買えるけど…。

みたいな。

 

 

 

というわけで前置きは置いといて「超人血盟軍」です。

 

あれ?あれ?

 

一人足りない。

 

 

ザニンジャがいません。

「所詮この世はまやかしよ!」とランバラルの声で言っていた時代とは

違って、王位争奪編ではイケボのイケメンキャラになったのに、販売されないなんて!

 

はい、今日言いたかったのは、これなんですよ。

 

キン肉マンのフィギュアは、いっつも

「何か足りない」のです。

 

フィギュアーツも終わってしまいました。

 

なかなか続いていかないのです。


キン肉マン テリーマン ロビンマスクなどの正義超人はでます。


悪魔将軍も出ます。


後が微妙にバラバラ。

 

それは超人パワーシリーズのころからのキン肉マンフィギュアの呪いのようにように感じます。

 

新しいフィギュアシリーズがでる?!

⇒また続かないんじゃない?となりますね。誰でになりますよ。


浪漫堂のやつは?

⇒大きすぎます。

 

僕は超人パワーシリーズくらいの大きさのフィギュアがいいのです。

 

そんなに動かくなくても存在感があればいいのです。

 

 

それはさておき、ブロッケンjr

商品名は「ミスターブロッケンjr」

いまにも「上等だぜ!」とか聞こえてきそうな感じです。

 

王位争奪編ではリモコンハットにドクロの記章がないです。

 

そして胸元には「B」の文字。

 

そういう所は、もうあれこれ言わないでおきましょう。


もう今日は散々あれこれ言いました!

 

昔も書きましたが、ドイツに旅行中に、ドイツ人に

「日本でドイツ人の名前でベリーフェイマスなのはブロッケン。」

といったら、馬鹿か!みないな顔されました。

 

つぎバッファローマンです。

 

王位争奪編のバッファローマンは

「敵としてあいたくなかったぜ。」の声ではなくムックの声です。今のピザハットのCMに出てるムックの声ではありませんよ。


王位争奪編では佐藤正治さんはマンモスマンの声をあてておられます。

 

声がムックだから全身赤っぽくなっている…のかどうかは、知りません。

それ以前に違います。

 

僕はこのバッファローマンの髪の長さ、形、ロングホーンの位置

など、すべての立体物の中で一番気に入っています。

 

 

次はアシュラマンです。

王位争奪編ですから、肩当てが付いています。

 

決して「カ~カッカッカッカ」とは言わない方のアシュラマンです。

 

 

 

 

 

「阿修羅面 いか~り~」とも言わないです。

 

「阿修羅面 れいけつ~!!」とも言わないです。

 

顔がくるくる変えられるだけでメチャクチャ幸せを感じますね。


そして僕はゆでたまご先生の声優さんへのリスペクトの姿勢素晴らしいなと思います。


 

さてさて最後にテリーマンが二つありました。

 

王位争奪編では、ほとんど病院にいた影の薄いスパイクの声の「そういえば聞いたことがある。」を連発しないテリーマンです。

 

 

 

一つ売るか!メルカリで!1000円くらいで!

と思ったのですが…

 

 

 

ああ…顔が違う。
 

バリエーションかな?

瞳の塗りミスかな?

 

どちらにしても、まったく顔の印象が異なりました。


ああこういうの見ると、売れないんですよね。


悲しい習性とでも言いましょうか、

もうオモチャええわ!もうたくさん!

とは言いながらも、あ〜…と思ってしまうのです。


ダメだなぁと思います。


と、こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。


 

 

トランスフォーマー ビーストウォーズ FOX kids ライノックス 

こんばんは。

 

下の娘とブラブラするときは、手を繋いでジャンプしたりして、

それなりにふざけていても小学生のお父さんという感じなのですが、

上の子は背が高く普通の女性向けの服を着るので、ただの若い女性と歩いているオッサンになってしまいます。

 

気をつけないといけません。

などと思っていられるのもあと数年…。

 

 

 

さて今日はFoxキッズ版のメタルスライノックスです。

 

 

 

何故蒼いんだ?なんて疑問には誰も答えてくれません。

 

 

金メッキってゴージャス感ありますよね。

 

 

 

石を投げればFOXキッズ版に当たると、だれも言っていないが

僕が思っていたのですが、最近は全くみなくなりました。

 

 

これがビークルモードです。

 

前足にソリをつけるあたりがかっこいいんです。

 

 

後部の戦車感も良い感じです。

 

オモチャを集め始めた時は、メタルスとかフューザーズとか

あるらしいけど、僕よくわからない、ワクワク!という感じの中で、

海外のトイ雑誌をみて「これは絶対ライノックスのパワーアップ版だ!」

と思った若かりしあの頃。

 

今は「石を投げればFOXキッズ版にあたる時代があったなー。」

ですよ。

 

人間 こうなってはおしまいです。

 

この素晴らしい変形機構。

 

特に足が素晴らしいと思います。

 

そしてこれ!

 

「ガンガンバトル」では、メタルスライノックスとして

登場したので、うれしかったですね。

 

「メタルスになっちゃってるんだな、変な感じ」

 

こんな胸に返り血を浴びた感じではなかったですけれどもね。

 

胸を開けると…

シークレットエンブレム!

 

 

で、なんなんだ?という感じですが、

ブログなんだから盛り上げていかないとね!

 

そうでしょ?

 

ブログ見て、

「胸を開けるとシークレットエンブレムが隠れています。

そういえば僕も世間に隠れながら生きています。明日なんて来ないといいのに、太陽の光が恨めしい」

とか書いていたら、ビックリするでしょう??

 

 

で、最後の最後の全貌の画像ですよ。

 

なぜかって?

 

なにも考えていないからです。

 

加えて書きたいのは変形機構が良いよ!という話だったからです。

 

 

ロボットモードは正直どうでもよくて、

金メッキと青のコントラストこそが、このアイテムの良いところだと思っているのです。

 

なんてことも、今初めて考えました!!

 

毎日、毎日 適当な事を書いてこんなところでおしまいで~す。

 

さいなら~~!!!

 

トランスフォーマー ユニバース ブラストチャージ 声:???

 

 

こんばんは。

 

twitterを見ているとホビーオフなんかで、安くジャンクを売っている

ツイートを見ますが、僕の近所にあるホビーオフは基地外かよ!

というくらいに高いです。

 

リサイクルショップも、どんな目をしているんだよ!!って位に高いです。

 

やっぱり流通数の問題なのですかね~??

 

さて今日は、何を思ってか唐突にユニバースよりブラストチャージです。

 

 

僕は名作だと思います。

 

 

 

 

 

ミサイルの下のグレーの板を押すとシュバッと車体全部が飛び出します。

 

 

 
 

飛び出して何をするかと言えば…

 

 

トレーラーのように表現付けをするのです。

 

ビーストマシンーンズは、マシン状態でも生物的な感じをですので、

「超ロボット生命体」っぽさが、ビシビシ伝わるつくりになっています。

 

シルバーの塗装の目と目の間の狙ったようなデザイン素敵ですね。

 

でもどう見ても「ブラストチャージでまんねん。」と言いそうな感じです。

 

後ろのダイヤルを回すと、砲台が回転するギミックが付いています。

 

 

これが地味に楽しいのでまんねん。

 

 

 

ロボットモードになると、

これもなんとなく

「ブラストチャージ リサイタルだ~」と言いだしそうな感じ

ユニバース版ではなく、オリジナル版カラーリングの方が

「俺の言うことが聞けねーつーのかよ!」

といいそうな感じです。

 

そういえば、歌の中で間奏部分にて

「なんだよ、なんだよ。ぬかみそに蓋しとけだって?そりゃないよ母ちゃん」

というセリフが抜群に面白いので一度聞いてみてください。

次の「おまえらギィ~ッタギタだぞ~!」ってのもいいですね。

 

 

このブリキのバケツを被ったような、お顔も素敵です。

 

口元をみると、操縦席の壁にトイレが付いているロボットのようにみえるんだわよ。

 

 


ミサイル発射装置の真ん中だけがホンモノで両サイドはダミーです。

 

 

 

残りは武器として持ちますが、結局これって打撃系の武器でいいのでしょうか?

 

 

 

 

意思のあるビークルだからこんな感じなんですね。

 

ちなみに脚を下の画像のようにタイヤにして半ビークルモードに出来る
神がかったおもちゃなのですが、写真撮り忘れました!!

 

 
 
「ババンブルブル行くど~」みたいな。
爆走バギー大レース 見たいな~。
いや別に見たくないな~、仕事している時なんかに、かけっぱなしにしておきたい感じです。
 
よくビーストウォーズの吹き替えがふざけている論争の中で、
昔のハンナバーベラの吹き替えは、あんな感じだったと言われるのですが
じゃあブラストチャージは、アニメにでないけれど、
仮にアニメに出て、
「ムッシュムラムラ 行くドォ~」とか言ったら絶対怒るでしょ?と思うのです。
 
マーベルファンが宇宙忍者ゴームズみて「ガンロックも好きです。」と言うとは考えづらいのです。
 
毎度毎度のように関係ないことを書いたところで、
でおしまいで~す。
 
さいなら~~!!

タカトクトイス タイムボカンシリーズ イタダキマン カブトゼミ

こんばんは。


GYAOでイタダキマンが見れたので視聴しました。


イタダキマンは面白いのですが、タイムボカンシリーズで80年代のアニメのパロディをしている感じというかなー和風イタリアンみたいな美味しいんだけど、なんかこれ何?みたいな感じです。



さて今日はイタダキマンの筋斗雲メカより

カブトゼミです。


タイムボカン的ミュータントビーストみたいな物です。



筋斗雲メカって言うくらいだからイタダキマンが

これに乗って登場するのです。




これ中のスチロールがない「プラネット売り」

「駅売」と言われるやつです。


箱の真ん中に折り目がついていて袋に入って売っていた物ですが、イタダキマンの頃に駅売なんてあったのか疑問です。


ヤンヤン ダサイネン トンメンタンのメインビジュアル。

僕は良いとおもうんですよね。

25歳すぎて高校浪人とか設定が斬新です。

奇面組より歳食ってますね。


カブトゼミ カブトモード




原点復帰の赤いカブトムシ。


イッパツマンの後で何を思ってこうしたのか?




ツノの形が斬新です。




え?これクワガタじゃないの?

と思う人はタイムボカン脳です。



そんな人 ほとんどいませんがね!


足の裏に赤いパーツがあります。


これが「スイッチ」だと取説には書いています。




足の角度付けができるようになるスイッチなのでした。



いいかんじでしょ?


ツノと脚をたた無事でセミモードになります。



45は悟空 59 5✖️9で45です。



背面から見ると良い感じです。


時期的にオモロイドに近い感じですかね。



イッパツマンからの流れでオモロイドみたいな感じの

メカでもよかったかもしれません。



パンフです。


これがすごい!


カタログじゃない。


イラストです。


イラストです。



多少 カタログしています。



イタダキマン サスライガー マクロス

すごいカタログです。

半分は「絵」です。


それがまたすごい。


「タイムボカンシリーズ」みんなが知ってる割には

昨今 グッズには恵まれないですね。


と こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜.






トランスフォーマー アドベンチャー ビスク カニじゃなかったエビだった

こんばんは。




アドベンチャーのオモチャで何がいいですか?

って言われたら、そらもうビスクですよ!

と答えます。


誰にも聞かれた事ないですが!




誰がこのスポーティな車が…


こんな海老怪人にトランスフォームすると

予測できますかね?



という感じで、これは子供も気にいるだろうと見せたのですが「気持ち悪い」で触ることも無く終わり。



なんて虚しいんだ!


動くしポーズつけやすいし、良いトランスフォーマー なんですけどね。



この思いっきりエビ感がいいですよ。

やっぱり。



細かい所もエビしている造形も良いです。



今はアドベンチャーの視聴方法が限られていますが

もっと簡単に見れるようになれば、アドベンチャー玩具も再評価されると思います。


と、こんなところでおしまいで〜す。


さいなら〜。

トランスフォーマー レガシー ワイルドライダー マラソンはまだ2/5

こんばんは。

 

何々が10万、何々が20万買えないよな~。

ちょっと待てよ…ボーナス使ったら余裕じゃない?

と自分の事ばかりまだまだ考えるのですが、考えるだけで

実際はそこまで真剣に悩んでいないのが現状です。

 

さてそう少なくない人が多分「どうするか?」と思っていることがあります。

2022年から2023年を10年後に振り替えったとき、確かにそうだったと思い出されるのが

「メナゾール問題」だと思います。

 

メナゾール完成マラソンに多くの人が参加したはずだったのですが

いま心の中で「もういいかな?」と思っている人は少なくないはずです。

 

 

 

でも検索すると、

「いや~すばらしい。」

「いや~最高だ。」

「国内版も待ち遠しい」

というのを見ると、俺って間違ってるのかな?と思う人も多いかと思います。

 

 

僕はといいますと…

 

すぐ!

 

諦めるので!

 

もう!

 

いいかな?と!

 

思って!

 

います!!!

 

でも買っちゃった~~~!!!

 

という訳でワイルドライダーのビークルモードですが、

あんまりフェラーリに見えないですネ!

 

 

 

 

武器をつけると、どう考えても現代のナイト:マイケルに追われる側の車のような…

 

G1リスペクトですね。

 

そして背面には、G1リスペクトのような、パンチを取り付ける為のような穴が!

 『「なんだってやります!」のワイルドライダー!』こんばんは。今日はスタントロンよりワイルドライダーをご紹介します。スタントロンで検索される方は最近多いです。・ブレークダウンはこちら・デッドエンドはこちら・ド…リンクameblo.jp

過去記事はテロリスト ワイルドライダー

からごちゃごちゃ書いてますが、

今は兵士や暴走兵なんですね。

暴走兵って。


 

今日もどうでもいいことばっかり書いているのですが、

トランスフォームさせようとするとですね…

 

この辺りで止まってしまうわけですよ。

 

 

いろんなところにかっちり収まるように、なっているので

無理やりバキバキしたらピンが折れるか欠けるか

白化するかのどれかなんですよ。

 

だから手が取まる。

 

 

それって全然面白くないのですよね。

 

子供もガチャガチャいじれない。

 

気を使っちゃうオモチャなんです。

 

マスターピースかっつの!!

 

対象年齢15歳以上??えっ???

 

じゃあグダグダ言えませんね。

 

僕、精神年齢は15歳未満ですからねぇ…

 

はいロボットモードです。、

 

これですよ、これ!

このアンテナ!!

このアンテナあってこそワイルドライダーです。

 

ホットロディマスの色変えなんで持っての他です!

ホットロディマスの色変えで許されるのは髭の奴だけです。

 

 

 

 

あ!あれ?

なんですか?この背中は??

何のためのデザインかよくわかりません。

下げるのが正解なのですが、それでいったいぜんたいどうなのかと??

 

これでいいじゃないか?とG1世代は思うのです。

シュッとしていないけれど、それでいいよ感じてしまうのです。

 

 

さてさて賢明な読者の方ならすでにお気づきでしょうか?

 

今日はえらい関係ないことばかり書くなぁと。

 

そうですね。

 

そういう時は、あまり書くことが無いときなのです。

 

特に何も思わないのです。

 

 

ちょっと思ったのは、顔が奇面組の大くんに似ているなと一瞬思ったのですが、

一瞬で似てないや。と思ったくらいです。

 

 

 

 

 

変形の面白みもない、普通です。

 

メナゾールマラソンに参加しているから、

通過点だから買ってみたというだけ、それだけ。

 

あまり感動がない。

 

画像のとおり良く動きますよ。

でもそれ、最近のトランスフォーマーみ~んな動きます。

 

ライオコンボイいじって足首が動かなくて

逆にビックリしました。





 

「自分はワイルドライダー、なんだってやります!」

 

とか書いてみたいけれど、僕自身がそういうレビューっぽい感じとか

昔のアニメのセリフをなぞらえて書くとかに気持ちが至っていない…

という感じです。

 

5体そろったとき、マラソンを完走した時の達成感がどんなものなのかで、また違うかもしれませんね。

 

いまがちょうど走っていてしんどい時なのかもしれません。

 

そう思っていても、twitterで書いちゃうとフォロワー減るかもしれないし、

ブログでかいちゃうと、怖い怖いTF原理主義者に、たたかれるかもしれないし。

 

という人多いんじゃないですか?

 

マラソンはまだ続くので完走目指しましょう!!

 

 などと言っているうちに値段が下がって来ていますよ。

 



楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 とこんなところでおしまいで〜す。

さいなら〜。


 

サイバートロン スカイシャドウ イグニッションと焼き芋

 

こんばんは。

 

毎日 会社に行きたくない。

 

会社の人と接したくない。

 

人と話したくない。

 

早く正月休みになってくれないかなぁ。


ところでブログランキングが記録更新できました!


ありがとうございます♪


どんどん広めてくださいね!

 

さて今日はセイバートロンよりスカイシャドウです。

 

元ネタはドレッドロックですが、ドレッドロックのスパイモードってことです。

 

 

ドレッドロックはジャンボジェット機なのに対して

色が変わると爆撃機っぽくなっていいですね。

 

 

ちなみに僕はGFのオモチャはほとんど売ったので

もうドレッドロックは持っていません。

 

 

 

フォースチップをイグニッションすると

ライトアンドサウンドギミック。

 

フォースチップをイグニッションする。

 

なんて日常で使わない言葉なんでしょうか?

 

イグニッションしようとか絶対言わないですね。

 

「寒くなってきた、ストーブ イグニッションしてよ。」

とかこれからの季節使えそうですね。

 

え?そんな灯油ストーブなんて使っていないって?

 

じゃあこれからの季節、焼き芋も出来ないし、お餅も焼けないですね。

干し芋も焼けないですね。

 

食べないですか?そうですか。

 

 

 

………さて、さてこの変形の面白さが魅力です。

 

この足の分割と変形。魅了されるでしょう??

 

機種をボディに接続すると…

 

 

ミサイルランチャーと思しきものがバシュッっと展開します。

 

 

 

この足が特に面白いです。

 

シンメトリーは、当たり前として…

 

 

裏側も同じデザインなのです。

 

 

↑だからこうなるのです。

 

すごいでしょ???

 

別にどうでもいいですか??

 

 

さてロボットモードです。

 

僕はギャラクシーフォースがどんな話かは

忘れてしましました。

 

何かあまりカタルシスを感じなかった覚えだけはあります。

 

 

 

ましてやドレッドロックがどんなキャラだったか覚えていないです。

僕はスーパーリンクが好きだったんですよね。

おもちゃ的にはギャラフォの方が上だったんですけど。

(僕GFって言わずにギャラフォって言っていました)

 

作品的にはスーパーリンクが好きでした。

 

 

それはともかくバイザー顔がかっこいいですね。

 

いつも読んでくれている方!

 

この人 絶対そんな事おもってないよな!

と思っているでしょう?

 

正解です。思ってないです!!

 

 

 

色合いはかっこいいですよ。

 

でもドレッドロックがあれば、3つもいらないですよね。

 

ちなみに3つ目はオールスパークパワーのジェットストームこと

オクトーンカラーです。

 

 

ちなみにこれが、アタックモードと取説には書いていますが…。

 

これは太宰。

間違えました。

 

ダサいです。

 

 

それでも、いろいろ遊べて面白いですよ。

 

 

 

ただデカい。

 

羽も含めてデカい。

 

箱もデカいです。

 

と、こんなところでおしまいで~す。

 

さいなら~!!

 

 イベントバナー

 イベントバナー

 


トランスフォーマー アドベンチャー クイルファイア

こんばんは。

 

アドベンチャーは、今までこんなTFなかった!というような

トランスフォーマーが立体化されている点にありますよね。

 

トランスフォーマー怪人シリーズみたいな。

 

プリテンダーに通じるものがありますが、

「ある」と思うだけで、そこまで何か感銘深いものが

僕の中にあるわけではないです、あしからず。

 

というわけで今日はクイルファイアです。

 

 

 

またこれも僕が勝手にいろいろ妄想していまして、

じっくり触ってみるとまったくそんなことは無かった

というオモチャです。

 

 

それはあとで書いていきますが、

毎度のことのように、たいしたことではないのです。

 

ここで書いてしまうと、それで今日の内容が終わってしまいます。

 

もうちょっと引っ張ります。

 

 

娘は、「亀?」と言っていましたが、確かに亀に見えますね。

 

ロボットモードでは、アニメ設定のように、そんなに後ろのたてがみが

目立たないのが、亀感を増しているんでしょうね。

 

 

何でしょう?

 

ヤマアラシかな?

 

僕はこの後ろのタテガミがスイッチ一つで

パシャっと展開するギミックがある!

となぜか思い込んでいて、何にもないのでびっくりしました。

 

はじめから無いんだから、びっくりするも何もないんですけれども。

 

はい後は、蛇足の内容です。

 

娘は「ハリネズミか!ゼンダライオンみたいだね。」

と言っていました。

 

この令和の世の中に、小学生の女の子の口から

「ゼンダライオンみたいだね!」

なんて言葉はそうそう出ないと思いますよ、僕は。

 

 『C571を見た!汽車と言えばこれしかない!ワオワオ~♪』こんばんは。今朝、最寄の駅に行くと見慣れない客車が…。ちょっと鉄道が好きな僕は急いで駅にいくと機関車が停まっていました!ワオ!近づいてみるとC571貴婦人でし…リンクameblo.jp


 

 

 

まぁそれはどうでもいいのです。

 

クイルファイアで僕がすごいなと思ったのは、

精密な変形にあります。

 

こっからは、読み飛ばしてください。

読み飛ばすと先がないので、ここで読むのを辞めてもらって

全然大丈夫です。

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

クイルファイア、適当にガチャガチャしていては、きれいに

まとまらないのです。

 

後ろを閉めるにしても、ピンがあるから

適当にしても、かっちりするかと思いきや、

そうではない。

 

 

調整すると、接着したかのように

ピチーッっと収まるのです。

 

これが小気味いい。

 

あなたが適用に触っているから、カッチリ行かないんですよね?

と言われたら、そうです。

 

だから読み飛ばして良いといったでしょう??

 

 

 

腕の収納も同じこと。

 

ガイドがあるからいいやと思っていても

なぜか意外とおさまりが悪い。

 

 

しかし調整しながらやると、

ビターっと面一になるのです。

あまりにビターっとはまるので、次ロボットに

戻すとき、折れるんじゃないかと思うほど

バチっと固定されます。

 

この体感が、あまり最近なかった感じにとれました。

 

ちなみに武器が後ろに装着できることはどうでも

良いのですが、

たてがみの中央の武器の差し込む方向を間違えると
ピッタリ設計変形に支障が出るので注意が必要でした。
 
その辺も、すげえなぁと思った次第です。
 
それは、あなたが説明書を読まなかっただけでしょう?
と言われたら、それまでです。
 
だから読み飛ばしてくれていいといったでしょう?
 
なんて、今日も適当な感じで、こんなところでおしまいで~す。
 
さいなら~~!!
 
イベントバナー

  

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

トランスフォーマー アドベンチャー ウィンドブレード 

こんばんは。

 

段々とアドベンチャー熱も下がってきました。

 

ホントにすぐ飽きてしまうのです。

 

良くないと思います。

 

今日はウィンドブレードです。

 

ウィンドブレード…はじめの段階からあまり興味がなかったです。

 

まず女性TFにそもそも興味がない。

 

買うのに抵抗がある。

 

何種類もでる…

 

うーん…みたいな。

 

 

 

 

アドベンチャーはレジェンズに比べて廉価盤みたいな感じです。

 

 

安っぽさは否めませんが、遊びやすいと思います。

 

 

経年で顔の塗装がひび割れてきそうな感じです。

 

 

 

娘に言われました。

 

これ舞子さんなの?

 

なんで剣持ってんの?

 

ダメでしょ?

 

「なんでかは知らないなぁ…」

 

と、子供にも珍妙に映るようです。

 

変形はコンパクトにまとまっています。

 

腕とか丸出しなので取説見ない派の僕は、

「あれ?これ間違っているのかなぁ」

と心配になります。

 

一瞬心配になっても、すぐ忘れるのですが

一瞬でも心配させやがって!という記憶は残っていて

「いい印象がないなぁ…なんだったかは覚えてないけど」的な

脳内カテゴリに分類してしまうのです。

 

 

しかし剣をつけるとバランスが…。

 

 

もうウィンドブレードの新商品は出ないんですかね?

それともに何かあればアーシーやブラックウィドーみたいに

形を変えて出るのでしょうか?

 

最近はエリータ1かな?

 

と、こんなところでおしまいで~す。

 

さいなら~。

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 イベントバナー

 イベントバナー