トランスフォーマトリョーシカ!!
こんばんは。
お久しぶりの更新はプリテンダーよりウルトラプリテンダーのスカイハンマーをご紹介。
国内でのプリテンダー人気はいまいちでTF新参者のネタにされるくらいのものですが、海外では多くのプリテンダーのサブカテゴリーが存在します。
このブログでも紹介した人型アウターシェルではなくビークル型のシェルを持つ一週回って元に戻っちゃった感のあるプリテンダービークル。
いや、そうじゃないだろ?違うだろ?やっぱ変形だろ?とシェルをバキバキ変形させちゃったメガプリテンダー。
その両者の特徴を併せ持つのが、ウルトラプリテンダー。
プリテンダーの集大成とも言える玩具です。
TFもプリテンダーも知らない人が見たら、多に類をみない奇妙奇天烈なオモチャです。
砲塔は可動します。
プロペラも回転します。
最近はこういう部分が一体成型なものが多いですが、普通にクルクルまわります。
さてこの巨大ビークルをがばっと明けると中からシェルが現われます。
「がばっと開ける。」なんて書けば、ガンガン遊んでるぜ!みたいな感じですが、こんな薄い金プラTFではガンガン遊んだりしません。
こんな硬そうなヒンジではちょっと力を入れたらバキッと逝きそうです。
そんな訳でネジをはず取り外しています。
ネジを外しても締めるときにミシっといかいないか心配です。
どうやっても心配です。
さて中から出てきたのがロボットのシェルです。
バイザーがなかなかカッコいいです。
バイザーは勿論オープンします。
何だか微妙な顔です。
子供の頃はプリテンダーは怖かったのですが、やっぱり怖いです。
さらにそこからガバッと開けると、本体が登場です。
これまた金プラの塊の困った奴です。
しかし試作品では普通の青いプラ。
これで良かったんですけれども。
しかしパケ絵ではばっちり金色です。
カッコいいビークルモードですが、プリテンダーのお決まりの簡単変形です。
実際は微妙。
でも破損の危険度は高いです。腕を回してもミシっといきそう。
武器も軽く取り付けます。
ここをしっかり取り付けると穴の淵が割れます。
一度試してください。割れますので。
ここまで書いて壊れやすい、ヤバイ、ヤバイ!としか書いていません。
が、このオモチャのプレイバリューは高いのです。
まずはシェルがトランスフォーム。
ほんとはこんな感じです。
でも金プラが怖くて最後までトランスフォームできません。
例によって試作品は青。
勿論登場可能!
スルーイン!!
風呂につかっているみたいです。
でも実際は中途半端。
しっかりフタをするには金プラのつま先を曲げないといけません。
リスク回避のために中途半端です。
足はピンで固定されます。
このようにプレイバリューは高いのですが、金プラの為にガシガシ遊べないジレンマトランスフォーマーです。
ときに金プラは経年劣化で壊れやすいのでしょうか?
それとも買った当時は普通に遊んでも全然大丈夫だったのでしょうか?
謎です。
と、こんなところでお終いです。
さいなら~!
- トランスフォーマー マスターピース MP-9 ロディマスコンボイ/タカラトミー
- ¥17,640
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー マスターピースムービーシリーズ MPM-01 スタースクリーム/タカラトミー
- ¥9,240
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー マスターピース MP-1L コンボイ最終生産/タカラトミー
- ¥10,500
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー マスターピース メガトロン MP5/タカラトミー
- ¥10,290
- Amazon.co.jp
- トランスフォーマー マスターピースムービーシリーズ MPM-02 バンブルビー/タカラトミー
- ¥13,440
- Amazon.co.jp
- 【即納】トランスフォーマー ユナイテッド UN-14 ディセプティコンラグナッツ
- ¥2,646
- 楽天