ビーストウォーズⅡ レオプライム? ライオコンボイです。
こんばんは!
今日もビーストウォーズⅡです。
アニメのゆる〜い感じが無印のトランスフォーマー を
彷彿させてくれます。
やっと見つけたライオコンボイ。
多分 触るのは買ってから2回目だと思います。
とっても凛々しくお顔。
アニメでは仲間から通信が入ると耳ピコピコ動いて可愛いのです。
でもアニメには似ていません。
普通はアニメがカッコよくて、オモチャが似ていないから、なんだかなぁと思うのですが、セカンドの場合
アニメと比べてオモチャがかっこよすぎて似ていないなぁとなります。
頭のスイッチを押すと口がクワッと開きます。
舌も造形されていて、良い感じです。
2話だったかな?
スタースクリームがライオコンボイを
探しながら「ライオンちゃ〜ん ごきげんよう」
と言っていたのはアドリブだったのでしょうか?
今となってはもうわからないネタですね。
ながら見をしていましたが、吹いてしまいました。
さて変形途中の脇腹から頭を出す所が
何故か好きです。
腕のたたみ方とか、変形工程が面白いです。
ロボットモードです。
って感じがします。
しかし設置性はあまりよく無いですが何処か押すと何か飛び出してくる感じがたまらなく良いです。
エネルゴンマトリクスが付いています。
蓋にはシークレットエンブレムも。
目がクリっとしすぎていてアニメと似ていない感じがします。
何を思って一回だして閉まってしまったかというと
なんかこういう隙間とかが、うーんという感じなのと意外と上半身がかっちり固定していない感じが
ふわふわした感じに思えたからです。
触っていて思い出しました。
さてクローを展開出来ます。
スプリングでシュバっと展開しますが
暴発気味では無いです。
ビーストウォーズのお家芸
回転ギミックによる ライオンタイフーンです。
赤いスイッチでグルグル大回転。
オモチャ的ギミック、素晴らしいですよ。
腕の付け根のスイッチを押す事で…
パシャっと展開。
これが気持ち良いのですが、
気持ち良いのですが、ちゃんと開くように
腕の位置を調整しないとひっかりますし、若干暴発気味。
ただいちいちミサイルを外さ無いといけないのも
めんどくさいです。
このモードはでもそうなんですが…
そらこうなります。
冒頭 にも書きましたが、
買ってから触るの2回目なんで、どっかに
余剰ミサイルしまえる?
と思いましたが、無かったですね。
逆にビーストウォーズ玩具では、余剰が出る方が
珍しいです。
ライオコンボイは、ギミックたっぷりで
スタイルやアクション性を楽しむのでは無く
変形とギミックを楽しんでこそ だと思います。
と、こんなところでおしまいで〜す。
さいなら〜。