1型糖尿病患者として。市民公開シンポジウム「社会的スティグマのない社会をめざして」でお話しして② | 1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

1型糖尿病患者のぼやき。さかぞー監督のブログ。

膵臓のβ細胞を失ったことをきっかけに社会福祉士になりました/1型糖尿病(2014.4~)/社会福祉士(2016.4~)/糖尿病患者向け住宅建設計画中/元大学バドミントン部監督

先日以下のシンポジウムにて、1型糖尿病の当事者パネリストとして、お話しさせていただきました😀


【4/8(土)開催】「市民公開シンポジウム2023

社会的スティグマのない社会をめざして〜「自己責任」という社会的圧力に抗う方法を考える〜」
https://ssb45.peatix.com/view 


ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。


一つ前のブログにて、参加させていただいた感想を書きましたが、書ききれなかったことや言い忘れたことを書くとしますと…


当日は限りある時間の中でお話ししなければなりませんでしたので、もう少し時間があったならば、社会的スティグマに対するカウンターアイデンティティとしての1型糖尿病患者っていう部分を、医療者(もしかしたら当事者も)が押しつけてくる患者像や患者らしさに対するカウンターアイデンティティも含めて、もうちょっと掘り下げて喋りたかったなあって思います。


また1型糖尿病の当事者パネリストとして参加させていただくにあたり、「血糖値」「HbA1c」というワードはまったく使わずにお話しさせていただきました。


インスリン製剤名も、「血糖コントロール」っていう表現も、まったく使っていないかもしれません。


敢えてそうしたんだよっていう意図をちょこっと汲んでいただけますと、とっても嬉しいです☺️


♣1型糖尿病患者である私が、団信付加の住宅ローンを組み中古戸建てを購入するまでの、あれやこれやをブログ記事にしてみました。三年近く前の記事になりますが、住宅ローンを組むにあたりスティグマや社会的障壁に直面され悔しい思いをされている方々への、少しでもエンパワメントになりましたら幸いです。