西武新宿駅【東京都】(西武新宿線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区中心部、「東洋一の歓楽街」などと称される歌舞伎町に位置する西武新宿線の起点駅で、歴史的経緯もあり他社局の新宿駅とは少々離れているため、他社局の路線との乗換が不便な面も併せ持っているターミナル駅、

西武新宿駅 (せいぶしんじゅくえき。Seibu-Shinjuku Station) です。
 
 
駅名
西武新宿駅 (SS 01)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
西武鉄道:新宿線
 
隣の駅
本川越方……高田馬場駅
 
乗換可能駅
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】……新宿西口駅まで徒歩6分
東京メトロ:丸ノ内線……新宿駅まで徒歩8分
 
JR東日本:山手線(池袋方面渋谷方面)、中央線快速中央総武緩行線

埼京線、湘南新宿ライン(横浜方面大宮方面)
……新宿駅まで徒歩10分前後
 
小田急電鉄:小田原線……新宿駅まで徒歩12分
京王電鉄:京王線…………新宿駅まで徒歩13分
京王電鉄:京王新線、都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】……新線新宿駅 (※1) まで徒歩15分
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】……新宿駅まで徒歩17分
 
(※1) 正式駅名は「新宿駅」ですが、「新線新宿駅」と案内されています。
 
訪問・撮影時
2019年2月、4月ほか
 
 

西武新宿駅の南口に相当する正面口です。
日本最大級の歓楽街である歌舞伎町の西端に位置し、新宿の街並みを東西に通る靖国通り(都道4号線)の北側に面して巨大な駅ビルがそびえています。左側(西側)にはJR線が靖国通りを跨いでいて、「新宿大ガード」と呼ばれています。
駅ビルは地上25階、地下4階の高層ビルで、1977年に完成しました。このビルが完成した事で西武新宿線の国鉄新宿駅東口駅ビルへの乗り入れ計画は完全に消えました。
ちなみに西武新宿駅の正面口改札とホームは2階にあります。駅ビルの地下2階~地上8階が西武鉄道系(旧セゾン系ではない)の専門店街「西武新宿PePe」が入居していて、地下1階、地上1階と9階以上には西武鉄道系の「新宿プリンスホテル」が入居しています。
尚、西武新宿駅には自動車やバス・タクシーが乗入可能な駅前広場は存在せず、駅ビルと靖国通りの間には歩行者用の広場があります。
 
 

正面口の駅前(南側)の様子です。
左(東)~右(西)の道路は靖国通りで、左が歌舞伎町、右が新宿大ガードです。
そして正面(南)のヤマダ電機の向こう側にはJRなどの新宿駅がありますが、東口駅ビルまで直線距離で300mほど離れています。
全国屈指の規模を誇る大手私鉄である西武鉄道の力を以ってしても、この数百メートルの延伸は叶いませんでした…。
結果として西武新宿駅はJRなどの新宿駅とは別駅として扱われ、現に乗換には結構時間がかかります。人通りが多く、距離の割に時間を要しますので時間に余裕を持った上での乗換をお勧めいたします。
 
 

正面口駅前より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は靖国通りです。靖国通り沿いにはビルが立ち並んでいます。
人通りも多く、新宿は日本で最も賑やかな市街地です。
左側(北側)が歌舞伎町です。そして靖国通りの地下には地下街「新宿サブナード」があります。
 
 

西武新宿駅の東側には歌舞伎町の歓楽街が広がっています。写真は劇場通りの入口です。
昼間も賑わっていますが、夜はまた違った姿を見せます。
 
 

駅ビル2階にある正面口改札の様子です。2018年~2019年にリニューアルされました。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端にはカウンター形式の窓口兼有人通路があります。
左背後に自動券売機と窓口、特急券売場があり、背後には駅外(靖国通り沿い)に通じる階段とエレベーターがあります。
また、改札外は商業施設「PePe西武新宿」とつながっています。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。改札内には西武鉄道系の売店「トモニー」があります。
尚、改札口とホームの間には段差がありません。
 
 

こちらは駅の北東方にある北口です。
駅舎はホームのある高架橋から外れた場所にあるのですが、高架橋と一体に見える構造です。
正面口と比較すると北口の利用客は少なく、それに比例するかのように駅前の人通りも正面口前ほどではありません。 
 
 

北口駅前(東側)の様子です。
歌舞伎町の北側に位置しており、多種多様なホテルが立ち並んでいます。
また、歌舞伎町は年々再開発が進行しており、高層ビルが増えてきています。
 
 

1階にある北口改札の様子です。駅員無配置で、インターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端はインターホン対応通路を兼ねています。
右手前に自動券売機があり、通常のトイレのみ改札内にあります。北口はバリアフリー非対応です。
背後(改札外)には西武鉄道系の売店「トモニー」があります。
また、自動券売機の前には、この場所は西武新宿駅で新宿駅ではない旨の案内が書かれた立看板があります。
 
 

西武では珍しい吊下式駅名標です。
西武の新デザインで、駅ナンバリングも表示されています (SS 01)。
 
 

西武新宿駅は頭端式ホーム2面3線の高架構造で、全ホームとも10両対応です。
左の単式ホームが1番線で各駅停車が発着、右の島式ホームは左が2番線で特急『小江戸』と『拝島ライナー』が発着、そして右端が3番線で急行・準急が発着します(いずれも例外あり)。右側のホームのない線路はJR山手線(山手貨物線)です。
ホームドアは設置されていません。ホーム上屋は全番線とも全10両分に設置されています。
本川越方(手前)のホーム端には北口改札へ下る階段があり、終端部(奥)は正面口改札とつながっています。
3番線ホーム終端部の先にはベンチ、飲料自動販売機があり、1番線ホームには冷水器もあります。
写真は終端方を望む。
 
 

本川越方を望む。各ホーム終端部には北口改札に通じる階段があります。
また、西武新宿駅の西側(左)には山手線と山手貨物線が並走していて、ホーム部分では山手線と中央快速線の立体交差があります。そしてすぐ先に山手線の新大久保駅があり、肉眼で確認できます。
この先、山手線と並走して高架区間で市街地を北へ進みます。新大久保駅の位置に西武線の駅はありません。新大久保駅を過ぎても山手線とピッタリ並走して、西武新宿駅が他社線との乗換に不便な立地な事もあり、西武新宿線系統においてNo.1の乗降人員を誇る高田馬場駅へと至ります。高田馬場駅はJR駅も隣接しており、乗換は便利です。
 
 

終端方を望む。
各番線とも車止めがあります。開業当初、この西武新宿駅は仮駅としての扱いで、長年にわたり国鉄(JR)新宿駅前への延伸を計画していましたが、結局立ち消えになり、仮駅だった西武新宿駅は恒久的なターミナル駅になりました。
車止めの先には正面口改札があります。典型的な私鉄ターミナル駅の構造です。
 
 
あとがき
私が西武新宿駅で下車(乗車)したのは2001年以降何度もあります。その中でも2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅ビル自体は立派な高層ビルでしたが、駅構内は池袋線の池袋駅と比較して小ぶりな感じでした。また、他社局の駅と離れているため、大都会・新宿にある駅にしては乗降客が少ない印象でした。ちなみに駅前はよくテレビでも出てくる歓楽街・歌舞伎町で、昼間から人が多い街です。
 
新宿駅からですと東口駅前のスタジオアルタ前を通る新宿通りの東側歩道(JR線と反対側)を北へ進めば正面に駅ビルが見えてきます。そして新宿大ガード交差点を渡ればたどり着けます。また、西武線で西武新宿入りされたい場合は山手線外回りで高田馬場駅まで行き、西武新宿線の西武新宿行き(特急『小江戸』を除く全列車)に乗車して終点下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅まで行き、山手線or中央線快速に乗り継いで新宿駅で下車。東口から出て、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて多数の店舗がありますが、何しろ人が多いので時間帯により待ち時間も考慮しておきましょう。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。西武新宿線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は西武新宿駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:西武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)