岡山電気軌道東山本線(岡山市。2009年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
城下停留所にて。7101号『たま電車』です。  

  

今回は、政令指定都市である岡山県岡山市の中心部を走る岡山電気軌道の路面電車、
岡山電気軌道東山本線を紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ  備考  
岡山電気軌道:東山本線  山駅前~東山  3.1km   (※1)  
(※1)全線複線。直流600V電化。軌間1,067mm。       
  
  
踏破達成時   2002年2月  
撮影時   2009年8月  

  

  

イメージ 3
岡山駅前にて。乗車ホームを撮影。東山本線の電車は向かって左側(南側)より発車します。
ちなみに私は手前の降車ホーム側より撮影しています。

  

岡山駅前を発車すると市街地の中、桃太郎大通りを東へ、西川緑道公園、柳川と進みます。

  
  

イメージ 4
柳川を発車後、清輝橋線が右側(南側)へ分岐します。

  

その後も引き続き桃太郎大通りを東へ走りますが、岡山城や日本三大名園の一つである後楽園に近い城下を過ぎると右へ曲がり南へ針路を変えて繁華街に近い県庁通りに着きます。

  
  

イメージ 5
県庁通りにて。繁華街は通りの西側です。

  

県庁通りを発車後も市街地を南下し、西大寺町に着きます。

  
  

イメージ 6
西大寺町にて。平日朝に1本のみ当駅で岡山駅前方面へ折り返す電車があります。

  

西大寺町を過ぎると左折して再び針路を東へ変えます。

  
  

イメージ 7
そして旭川を渡りますが、中央には中州が2つあります。

  

そして旭川を渡り終えると小橋、中納言と進みます。

  
  

イメージ 8
中納言にて。小橋と中納言の各停留所の付近は道路が狭く、安全地帯がないので乗降には注意が必要です。
現に安全地帯の上を車が走っていて、とても危険です。
また、岡山電気軌道の駅は右側乗降の駅が多いですが、小橋と中納言は左側乗降です。

  

中納言を発車後は右折、そして次の交差点では左折とクランク状に曲がり広い通りに出ると門田屋敷に着きます。門田屋敷を発車後は住宅街を東へ進み、正面に高台の東山公園が見えてくると終点の東山に到着します。

  
  

イメージ 9
東山にて。ホームは乗降分離されています。
駅の奥(東側)には東山車庫と東山公園があります。

  
  

イメージ 10
東山公園より東山駅を望む。
見づらいですが、東山駅の東側で線路が二手に分かれ、北側と南側それぞれの車庫へ延びています。

  

  
乗り鉄の注意点   

東山本線の電車は平日朝に岡山駅前~西大寺町を1往復する区間列車を除き、すべて岡山駅前~東山での運転です。
また、岡山駅前~柳川には清輝橋線の電車も乗り入れて来ます。

  

岡山駅前~東山の標準所要時間は概ね17分です。

  

ダイヤは、7時台後半~18時台は平日・土休日とも概ね毎時12往復(5分毎)設定されています。但し、早朝・夜間は本数が減少します。
運賃は、全線で140円均一ですが、岡山駅前~県庁通りの間だけを利用の場合は100円です(清輝橋線に乗り換えの場合は140円)。
また、上り電車を利用して柳川で清輝橋線の清輝橋方面へ乗り換えの場合は、東山本線の各電停(岡山駅前と西川緑道公園を除く)から140円で目的地まで行けます。岡山駅前まで行ってしまうと乗り換え通算運賃が適用されません。

  

また、『路面電車1日乗車券』(400円。平日・土休日問わず使用可)があります。清輝橋線、東山本線の両線とも乗りつぶす場合は『路面電車1日乗車券』の利用がお勧めです。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
岡山駅前駅   JR西日本(岡山駅):山陽新幹線、山陽本線 (姫路方面広島方面)  
岡山駅前駅   JR西日本(岡山駅):〔赤穂線列車〕、〔伯備線列車〕  
岡山駅前駅  
岡山駅前駅  
JR西日本(岡山駅):  <瀬戸大橋線>、宇野線津山線吉備線  
京山ロープウェー(廃止) 〔山麓えきまで徒歩40分〕  
柳川駅   岡山電気軌道:清輝橋線  
  
(参考:岡山電気軌道のホームページ、Wikipedia)