【母、号泣
  野球をやらせてくれて
    ありがとう】by三つ子からの手紙


小学6年生
少年野球の卒団式

子供達が親への感謝の気持ちを
伝える時間

超・やんちゃ3人は
野球のおかげで成長しました。

 

三つ子事件簿

 

 

「あれ?」

 

 

 

三つ子小学6年生 

 

三つ子は小学2年生から

新宿区の少年野球チーム(新宿ドリーマー)に所属野球

→「先輩ママに言われた意地悪な一言」はこちら★

 

 

6年の12月まで野球を続ける。

中学受験も無事?終了し

中学受験全落ち決定したことを塾に報告はこちら★

 

残すは卒業のみ

 

 

2月

 

 

野球チームの

6年生を送る会

 

 

4・5年生のママ達が

会場準備

 

 

DVDまで用意してくれ

感謝

 

 

選手一人一人が

親に感謝の手紙メールを書いて

読む。

 

 

感動の1場面

 

 

 

(監督)

それじゃあ、背番号順にいくぞ

 

 

えーっと

 

 

島谷3兄弟

3人一緒だぞ右差し

 

 

 

 

3人は原稿用紙に手紙を書いている

 

 

 

(3男空(そら))

えーっと、

ちょっと上から目線なんですけど、

ご了承くださいニヤリ

image

 

次、

 

(次男海(かい))

おい、そら、早くマイク貸せおいでハッ

image

 

 

 

(長男陸(りく))

1枚目を読んだ後、

2枚目が無くなり

 

あれ?あれ?キョロキョロアセアセ

 

 

 

 

(監督)

少々お待ちくださいおいで

大丈夫か?陸

 

 

(長男陸(りく))

あったあった

 

image

 

 

 

無事に2枚目が見つかり

喋り出す

 

 

洗濯してくれてありがとう。

試合観に来てくれてありがとう。

 

勉強は中学受験全部落ちちゃったけど、

高校入試は、がんばる。

 

 

花束贈呈

image

 

 

ありがとう。

 

 

 

(三つ子母ちゃんから)

3人は小さく生まれて

成長が遅かった。歩くことも走ることも

誰よりも遅かったんです。

けれど、小学2年生でこの野球チームに

入れさせていただき、毎週大好きな野球をやって、

 

心も体も大きくなりました。


空(そら)は生まれつき側彎があり、

車いすを押して一生を送ろうと思っていたのに、

こうして野球ができるなんて、奇跡です。
子育ては奇跡の連続です。

 

 

三つ子母ちゃん泣く

 

 

小学校の野球は

ここで終了。

 

 

中学校の野球生活幕開け

 

 

 

つづく

 

 

キラキラママの学校」5期生始動

ミニ講演会&説明会開催
(入学金1万円が無料になる参加者特典付き)

開催日程:1/9・16・22・25

2/1.5.7.13.15.16.17

→お申込みはこちら★

 

 

キラキラよみうりカルチャー自由が丘

途中参加可能

次回1月28日開催!参加募集中です!

→詳細・お申し込みはこちら★

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<2024年2月・第5期募集開始予定>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開