【不登校
  一生やる気が
    出そうにない】by虚無感経験


高校時代の不登校で経験した

メンタルと保つ秘訣を

実践中、「やっぱりこれだよね」

三つ子事件簿ーアメリカ留学編ー


 

「人間らしく」

 

 

三つ子22歳

 

 

長男陸(りく)

2年浪人の末、私立医学部2年生

 

 

 

 

次男海(かい)

W大学4年生

 

 

(海(かい)直筆、就活ブログはこちら↓)

 

 

 

 

3男空(そら)

アメリカカンザス州

州立大学4年スタート

 

のまえに

 

「アメリカ横断するわ!」と、宣言

 

 

ルート66でアメリカ横断

 

 

アメリカ横断の記事はこちら↓

 

 

 

 

8月

無事、大学の寮に入る

 

 

11月

 

 

空(そら)就職活動開始

外資系コンサル企業から内定をもらう

 

 

 

25日

空からライン電話スマホ

 

サンクスギビングに入った。

ようやく暇になった

 

(私)

へー。

年末帰ってくんの?

 

 

帰らないよ。

イギリス行こうかなって思ってる

あと、ポルトガルとスペインベルギーオランダ

 

 

は?

 

 

 

話はすぐに変わる

 

 

 

オレね、サッカー部サッカー入ったんだー

今度、決勝戦!

 

 

 

(私)

へ?

サッカー?

 

 

 

(空)

うん。

大学に”レクリエーションセンター”っていうのがあってね、

いろいろあんの。

 

来年は”ソフトボール”なんだよねー

 

で、毎週サッカーやってっから、

めっちゃうまくなった―

 

 

 

英語でやってんの?

外国の友達とやってんの?

 

 

相変わらず、”ざ・日本”の三つ子母ちゃんにやり

 

 

 

(空(そら))

日本人は、オレ入れて、3人

それと、アメリカ・韓国・中国

 

 

日本人の子は”桐光学園”で

サッカー部だったから

めっちゃうまい。

 

戦術も教えてもらったよ。

 

で、韓国の子がサッカー初心者、

他は普通にできるよ。

 

 

でもアメリカの子がすぐ疲れちゃって、

韓国の子交代している間に失点しちゃうんだよ。

 

でも、結構カバー出来て

今度決勝戦グー

 

 

南米チームに当たるんだよね。

やっぱりさ、"南米"はサッカーうめーんだわ。

 

 

だろうね。

 

 

今回さ、就活してても、メンタルケアは

サッカーやったり飲み会やったりして

かなり出来てるよ。

 

 

 

"就活"もある程度、終わって、俺なりに

結果出せたと思う。

 

 

うん。

 

 

ようやくおれ、

K高校で良かったと思えるわ。

 

 

そっか。

なんかその言葉を聞くと嬉しいな

 

やっぱりさ、

 

空、高校時代、辛そうだったからさ・・・。

 

 

 

(空)

俺さ、

あの学校でいろいろあったけど

”人の気持ち”が分かるようになったんだよ。

 

 

人の気持ち?

 

 

うん。

 

俺さ高校で

学校行かなかったとき、あったじゃん。

 

 

中学までは、”オラオラ”出来てたんだよ。

 

 

その時は

”メンタル病みます”とか

”不登校”って何?

 

って思ってたんだ。でも、高校に入って

 

あの”虚無感”っていうか、

”やる気が一生出ない感じ”を知ってね

 

今、メンタルケアするようになったんだよ。

 

 

 

そっか。

メンタルケアはどんなこと?

 

 

基本だよ。

睡眠・運動・ちゃんと食う

シャワー浴びる。

 

授業出席する、とかもね。

 

人間だから、「今週だりーなー」って

思うこともあるんだよ。「面倒くせーなー」ってね。

 

それはいいんだけど、

 

少なくとも”人間らしい生活”をするんだよ。

規則正しい生活。

 

勉強はしなくてもいいけど、”授業は出る”
 

とかね。

 

 

そこで、パズドラやって、寝て、学校行かない。

っていうのは、

ダメなんだよ。

 

今セメ(今学期)を分析すると、

 

睡眠量が少し減っているけど、

運動量がかなり増えたのはよかった。

 

サッカーやってるし、

飯もサラダも食うようにしている。

 

 

へー、

 

野菜食べるんだ。

(日本ではトマトとブロッコリーのみ)

 

うん。ちゃんとドレッシングかけて食ってるよ。

 

 

 

留学ってそういう事だと思うんだよね。

勉強だけじゃない。

 

 

まあ、勉強も大事だけどね。

 

オレは2年間はコミュニティカレッジで勉強だけやって

奨学金狙ってたけど、

 

大学3年で州立大学に編入して

(寮、ホール)

 

 

今度は”チャンス”を取りに行ったんだよ。

 

英語も出来るようになってきたし、

遊びとか、飲み会とか、運動とか

そういうことをやるのも留学だと思うんだ。

 

 

ここでしか出来ない事って

勉強や英語だけじゃないだろうな。

 

 

そっか、

二つの学校に通ったことで

”勉強だけが留学じゃない“って感じることがあるんだね。

 

 

うん。

 

 

で、ドレッシングなんだけどさ、

どんな種類あんの?

 

 

話はつづく

 

 

 

 

空の留学代理店は「栄陽子留学研究所」

代理店に関して参考記事はこちら★

 

 

 

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→外資コンサルと商社の違い アメリカでの就活ー留学4年目の実情No.25ー

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、21年間の経験をお伝えしてます。

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* メディア掲載

FRaU web最強の「ほめ方」「叱り方」

saita web三つ子母ちゃんのやらかし子育てと夫との関係も改善した言葉がけの極意

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<第5期満席にて募集終了>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開