【意識低い!
  痩せたくないから
    食べるんでしょ】byそれ違う


三つ子と”目標達成の努力”について議論

「ダイエットもさ、痩せたくないから、食べちゃうんでしょ!
大学もさ、その大学行きたくないから勉強しないんだろ!」

手厳しい発言に

母「いやいや違うよ、
痩せたいし、大学も行きたいんだよ。
努力が大変なんだよねー。」



三つ子事件簿


 

「やればいいじゃん」

 

 

三つ子 22歳

 

長男陸(りく)仏の陸

2浪から私立医学部へ

「今日、フットサルなんだー照れ

 

 

平和だ

 

 

3男空(そら)毒舌チャッカマン

アメリカカンザス州立大学4年生

「最近どう?元気?」

と聞くと

「ふつー」

 

と返信あり。

 

”ふつう”が何より。

 

 

 

次男海(かい)ざ・準備

W大学4年生

就職先は決まった

が、

卒業が危うい注意

 

就職先から

TOEIC730点以上

PC検定・簿記の資格試験を

課せられ

 

今度のTOEICテストまでまで2週間

 

やるっグー

 

 

と手にした単語帳

 

 

 

 

 

 

 

1週間後

 

 

(海)

覚えたぞ。

これで、1冊終わったぞ。

 

 

(私)

ぎょえおーっ!

本当に1週間で覚えたの?

 

 

 

 

オレは"才能ない"からやるだけ。

 

 

 

 

海(かい)の才能は

”続けられること”だね

 

 

の言葉に、いつもながら

海(かい)の反論

 

 

 

違うって言ってるだろ!

才能じゃねーよえー

 

 

長所だよ

 

 

 

ん?

 

 

 

海(かい)の持論はまだまだ続く

 

 

 

(海)

才能っていうのは、

”頑張らなくっても出来ちゃうこと”なのっ!

 

 

オレは、才能が無いから

他の人が”3時間”で覚えちゃうところを

頑張って”10時間”かけて覚えてるの。

 

 

高校時代に経験したもん、

 

 

 

 

単語帳、オレ、必死で何周もして覚えて

テストに挑んでいたけど、

 

休み時間に、

ちょちょっと覚えて俺と同じ点数取る奴

 

何人もいた。

 

 

 

 

中間・期末テストの時に

言われたもん

 

「お前、すげー勉強しているけど、

あまりできねえな。」って。

 

 

だからやるしかないの。

 

 

”継続力”が長所って自分で言えるために、

 

相当頑張ってんだよ。

 

 

俺みたいな凡人が継続力を「長所」

って自分で言うために

継続すること

 

 

だって、継続やめたら、

 

その瞬間「継続力が長所です」って言えなくなる。

 

それって、凡人以下だろ。

 

 

 

 

まあね・・・。

 

 

でもさ、そうやって、

"戦うために続けようとする"

ところがねえ。

 

 

ママは勉強するの大変だったもん。

 

 

だから早慶なんて”到底無理”だって思ったから

目指すこともしなかったよ。

 

 

 

(海(かい))

それは、

早慶に行きくなかったってことだろ。

 

 

 

 

違うよしょんぼり

 

行きたかったよ。

でも大変だからやめたの。

 

 

 

(海)

へ?

それって、”行きたい目標”と”努力の大変さ”を

天秤にかけたってこと?

 

で、”努力の大変”さを取ったってこと?

 

 

ま、そうとも言うね真顔

 

 

 

まじか・・・。

 

 

オレ、大変さを”天秤”にかけたことなかったわ。

 

目標があるなら、

”努力の大変さ”とか考えたことなかったわ。

 

 

 

「やる一択」だったもんねー

 

でもね、別に早慶とかに行かなくっても

青山の短大から商社入って、三つ子産んで

幸せなわけよおいで

 

 

別に大学が有名どころじゃなくっても

”幸せ”なんてどこにでもあってさ、

 

納得すればいいワケ。

 

 

 

へー。まあね。

この天秤

陸(りく)に聞いてみよーぜーニコニコ

 

 

 

 

翌日

 

夜22:00

 

 

長男陸(りく)・次男海(かい)・私

 

リビングでガリガリ君タイム

(今のブームは白いサワー)

(冷蔵庫の中ガリガリ君まみれ)

 

 

 

(海(かい))昨夜の話を陸に伝える

 

かくかくしかじか

 

 

陸、どう思う?

 

 

 

 

(2浪経験者長男陸)

目標と大変さの天秤ねえ。

 

あるんじゃね?

 

 

”努力の大変”さを取る。

 

その生き方”あり”だと思うし照れ

 

 

 

海(かい)

マジかよ。お前も?

 

 

 

 

(私)

ほらほらーおいで

(勝ち誇る”勉強やれない”三つ子母ちゃん)

 

 

 

(陸)

オレ、出来ることなら「東大医学部」入って、

野球やりたかった。

 

でもさ、さすがに無理なんだよ。

 

国語が圧倒的に出来ないキョロキョロ

 

 

だから努力出来ないな。って天秤にかけて

医学部一択にしたんだよ。

 

 

(海(かい))

なるほどね。

 

 

でもさ、ママの

「早慶に入れないからやめた」って言うのはさ、

 

ちょとちがくねー?

 

 

(陸)

まあね、

きっと、俺と海からしたら、

 

その”早慶に行きたい”という目標は

「別に青山短大でもいっか」

妥協できちゃうくらいの

”想いだった”ってことだよ。

 

 

 

俺が本当に早慶に行きたいと思ったら

 

10年浪人しても早慶行くよ。

 

 

 

 

(私)

ぎょえ

さすが2浪男子

 

 

 

 

ま、妥協したけどさ、

大学だけが幸せじゃないもん

 

 

 

 

夫がリビングに登場

 

 

 

 

(夫)

聞いてたよ。

 

まー、海(かい)も、

会社に入ったら、いろんな人がいるんだよ。

 

「どうしてやらないんだ?」

 

っという人を受け入れて、

一緒に仕事しないといけないんだよおいで

 

 

 

 

海(かい)

うん。

 

あ、パパの才能は

「勉強が嫌いじゃない」ってことじゃね?

 

 

 

(夫)

ん?

 

別に勉強好きじゃないよ。

記憶力もいい方じゃないからね、

 

でも”やるしかなかった”からやっただけだよ。

 

 

 

 

でたおーっ!

 

ここにも

 

 

「やる一択の人」

 

 

 

(海(かい))

俺さ、分かっちゃった。

 

パパの頭脳を受け継がなかったなあ。って

残念に思ってたけど、

 

この”ガンバリズムの血”を受け継いだんだー。

 

 

 

 

一周まわって

 

 

「やる1択」

に、決着する

 

 

なんか、ちょっと納得いかないけど、

 

 

ま、いっか。

 

 

 

 

つづく

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→TOEIC単語を一週間で暗記した英語弱次男の持論

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、24年間の経験をお伝えしてます。

 

乙女のトキメキ「saita」記事公開

1話目はこちら

→「モンスター三つ子男子の母」が”怒鳴る育児”を見直したキッカケとは

 

 

キラキラよみうりカルチャー自由が丘

公開講座

4月28日開催募集中!

→詳細・お申し込みはこちら★

 

入会不要で受講可能な単発講座

 

image

 

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開