【アメリカに
  行っても英語
   しゃべれない】by三つ子3男


夏休みで一時帰国の3男

今学期の渡米中、気が付いたことがある。

英語が出来るようになるには。


三つ子事件簿ーアメリカ留学編ー
 

 

「マインド」

 

 

三つ子 21歳

 

 

長男陸(りく)・仏の陸

2年浪人の末

私立医学部進学2年生 

「解剖」の再再試験にむけて時々勉強したり

 

富士急ハイランドに行ったり、

高尾山に行ったり、

フットサル行ったり

 

元気に遊ぶ。

 

 

 

 

 

次男海(かい)ざ・準備君

W大学4年生就職活動終了

 

 

就活、

俺なりの戦い方、分かったわ。

勉強はできなくっても、内定もらえるっ!ニヤリ

 

と、働く先が見つかり、一安心

(就活ブログで書きます)

 

 

 

毒舌チャッカマン3男空(そら)

高校卒業後

アメリカカンザス州へ留学

3年ビジネス専攻

 

 

 

先日帰国

 

 

2週間自主隔離

 

おれさ、

アメリカで「陰性証明書」

出してもらったんだよ。

なんで自主隔離なんだ?

 

100回くらい検査したし・・・プンプン

 

 

ぶつぶつ言いながら

家にいる。

 

 

 

朝6:00

 

 

 

私と同じ部屋で寝ている、

時差ぼけ、空(そら)が

ぶつぶつ何かを言っている。

 

 

(私)

英語で、誰かとしゃべってる?うーん

 

 

違うな。

 

 

 

何語?

 

 

 

 

(3男空(そら))

中国語ニヤリ

 

アプリで勉強してんだー。

朝晩15分だけだけどね。

 

 

 

へー。

 

 

 

 

リビングに降りる

 

 

おれさ、アメリカでマインド変えたんだ。

 

 

へー。興味あるねー。なに?

 

 

 

いろいろ考えてさ、

留学もあと1年半だから、

 

楽しむしかないな。って思ったんだよ。

まー、1・2年は英語が全くできなかったから

楽しむ余裕も全然なかったのはある。

 

でもさ、今回は3年目、

英語も少しできるようになった。

 

 

だから、とにかくチャンスは、

「チャレンジする」って決めた

 

 

授業の成績をとることは

最終的に先生が決めることでしょ。

AなのかBなのかなんてさ、

 

 

だから他人の評価無しに

出来ることをやってみる。

 

 

どんなこと?

 

 

”さくら”でのPOST(発信)もそう。

(大学内のクラブに所属

日本に興味を持つ学生向けにSNSで発信している)

”さくら”のインスタグラムはこちら★

 

 

 

上差しこれ作るのにも結構時間かかるし

テスト前とか大変だったりするんだよね。

 

でも

 

せっかく「やる」って言ったんだったら、

ちゃんとやろうと思ったよ。

 

 

オレね、「これ、やらなきゃ」

って思わないような、リストがあるんだよ。

 

 

ん?

 

 

「TO DO リスト」

 

じゃなくて

 

「TO TRY リスト」

 

っというのを作ったのニヤリ

 

 

今日これをやらなきゃいけない「TO DO」

 

じゃなくて、もう少し余裕を持った計画で

 

今日これをやっておくといいよね。という

 

「TO TRY リスト」

 

なんだよ。

 

 

へー。いいねー。それ。

 

 

 

だからさ、”さくら”の記事キャプションも

ライティングセンターでチェックしてもらうんだ。

 

 

 

チェックは義務じゃないけど、

やったほうがいいに決まってるだろ。

 

 

 

ZOOMでクリックすればライティングセンターにつながって

やるしかなくなるからね。


 

 

 

ライティングセンター?

 

 

うん。授業の論文とかも

見てもらえるんだよ。

 

 

へー。

 

 

簡単な文章とかは、

友達のネイティブとかにちょろっと聞くよ。

 

 

へー。

 

 

 

 

 

ママの友達でね。

息子がニュージーランドに留学したんだけど、

今、コロナで日本にも帰ってくることができないし、

しんどいんだって。

 

お母さんも心配しててね。

 

空(そら)も、そんな時あったよね。

 

「もー、英語聞きたくないって、

授業以外ずっと部屋に引きこもっている」って言ってたもんね。

 

 

(空(そら))

うん

 

2年目の最初はそうだったよ。

 

 

でもさ、だれもが通る道だよ。それ、

 

 

そっか。

 

 

でもさ、

 

 

アメリカに行くだけがTRYじゃないんだよ。

「何かしろ」って思う。

 

 

だからオレ、今、ソフトボールの草野球チームも入ったし、

 

 

 

寮の寮長に立候補して面接もした。

寮長になれたら、

いろいろやることあるけど、寮費無料になるから。

 

 

面接もめっちゃ厳しかったよ。

 

 

 

へー。

 

 

 

この1年、気づいたことあんだよ。

 

キャンパスから出ないで、勉強だけしてたって

英語なんて全然できるようになんてならない。

 

勉強は義務なんだよ。

留学させてもらってんだから。

 

 

だったら、「TRYしろよっ」って思うわ。

 

 

なるほどね。

 

 

 

リビングに次男海(かい)と長男陸(りく)

が起きてくる。

 

三つ子勢揃いのダイニング

 

 

(次男海(かい))

お前さ、朝っぱらから声、でけーなえー

 

目が覚めちまったよ。

 

 

 

(私)

空(そら)ね、中国語やってんだってー。

 

 

 

 

(海(かい))

ん?

 

知ってる?オレ、高1から6年間、

「中国語」やってたからニヤリ

 

(W大附属高は第2外国語必修、中国語選択)

 

でね、中国語

 

全く聞き取れねーし、しゃべれねーよ。

 

やめとけ。いみないっおいで

 

 

 

 

 

陸(りく)

ははは爆  笑

でたよ、

お前のその「意味ない!」発言

 

 

 

 

空(そら)

お前、この単語しってるか?

 

 

 

海(かい)

知ってるに決まってんだろ。

 

 

 

お、すごいね拍手

 

 

 

(次男海(かい))

俺、高校時代、めっちゃ勉強頑張ったんだぞ。

 

でも、しゃべれねーよニヤリ

(海(かい)のPCトップ画)

 

 

 

まーまーまーまーま。(中国語の発音違い)

くらい覚えたか?

 

 

 

 

陸(りく)

すげーなー、海(かい)。

 

 

 

 

3男空(そら)

お前は、医学部入ってんのに、

英語すら出来ねえからな。

 

受験英語、詰め込んでもしゃべれねーよ。

 

 

 

 

(陸(りく))

それなー照れ

 

 

 

めげない陸ウシシ

 

 

 

この先もアメリカ留学の実情

時々アップしますグー

 

 

 

つづく

 

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→コロナ禍アメリカ留学3年目の実情No.3

 

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、21年間の経験をお伝えしてます。

  

 

 

キラキラ新宿区教育委員会主催

家庭教育支援セミナー開催

12月2日13:00-15:00

先着50名

お申し込みはこちら★

image

 

 

キラキラ「よみうりカルチャー自由が丘」にて講座開催中

次回11月26日は第2回目 途中参加可能です。

→詳細・お申し込みはこちら★

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内<2024年2月・第5期募集開始予定>

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開