2016年 第32回 受賞一覧 | やりすぎ限界映画入門

やりすぎ限界映画入門

ダイナマイト・ボンバー・ギャル @ パスタ功次郎

■「やりすぎ限界映画工房」
■「自称 “本物” のエド・ウッド」


■やりすぎ限界女優賞:橋本愛


■やりすぎ限界女優賞:宮崎あおい


■やりすぎ限界女優賞:中村ひなの


■やりすぎ限界女優賞:篠川桃音


■やりすぎ限界女優賞:木村多江


■やりすぎ限界男優賞:ユースケ・サンタマリア


■やりすぎ限界男優賞:中村蒼


■やりすぎ限界男優賞:谷原章介


■やりすぎ限界男優賞:タウフィーク・バルホーム


■やりすぎ限界男優賞:カイス・アタッラー


■やりすぎ限界男優賞:ムハンマド・アッサーフ


■やりすぎ限界男優賞:アメル・レヘル


■やりすぎ限界女優賞:ヒバ・アタッラー


■やりすぎ限界女優賞:Teya Hussein


■やりすぎ限界女優賞:ディーマ・アワウダ


[2016年 受賞一覧]

■やりすぎ限界パルムドール

『バースデーカード』
『歌声にのった少年』

■やりすぎ限界グランプリ

■『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』

■やりすぎ限界女優賞

■橋本愛『バースデーカード』『古都』
■宮崎あおい『バースデーカード』
■中村ひなの『バースデーカード』
■篠川桃音『バースデーカード』
■木村多江『バースデーカード』
■ヒバ・アタッラー『歌声にのった少年』
■Teya Hussein『歌声にのった少年』
■ディーマ・アワウダ『歌声にのった少年』
■山田キヌヲ『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』
■和田光沙『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』
■ジョウ・シュン『更年奇的な彼女』
■ジャン・ズーリン『更年奇的な彼女』
■本田翼『少女』
■山本美月『少女』
■白川和子『少女』
■飯島珠奈『ケンとカズ』
■ブレイク・ライヴリー『ロスト・バケーション』
■アリシア・ヴィキャンデル『エクス・マキナ』
■ミラ・ジョヴォヴィッチ『バイオハザード ザ・ファイナル』
■アリ・ラーター『バイオハザード ザ・ファイナル』
■ローラ『バイオハザード ザ・ファイナル』
■ジェシカ・チャステイン『オデッセイ』
■クリステン・ウィグ『オデッセイ』
■マッケンジー・デイヴィス『オデッセイ』
■バルバラ・レニー『マジカル・ガール』
■ルシア・ポリャン『マジカル・ガール』
■エル・ファニング『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』
■コビー・スマルダーズ『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■デヴィカ・ビセ『奇蹟がくれた数式』
■蒼井優『オーバー・フェンス』
■メラニー・ロラン『ミモザの島に消えた母』
■ケイト・モラン『ミモザの島に消えた母』
■オドレイ・ダナ『ミモザの島に消えた母』
■ガブリエル・アジェ『ミモザの島に消えた母』
■木嶋のりこ『屋根裏の散歩者』『ジムノペディに乱れる』
■間宮夕貴『屋根裏の散歩者』
■松本若菜『屋根裏の散歩者』
■ケイト・ブランシェット『ニュースの真相』
■ヴィッキー・チャオ『最愛の子』
■ハオ・レイ『最愛の子』

■やりすぎ限界男優賞

■ユースケ・サンタマリア『バースデーカード』
■中村蒼『バースデーカード』
■谷原章介『バースデーカード』
■タウフィーク・バルホーム『歌声にのった少年』
■カイス・アタッラー『歌声にのった少年』
■ムハンマド・アッサーフ『歌声にのった少年』
■アメル・レヘル『歌声にのった少年』
■草野康太『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』『屋根裏の散歩者』
■木下ほうか『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』
■トン・ダーウェイ『更年奇的な彼女』『最愛の子』
■稲垣吾郎『少女』
■中村瑠輝人『少女』
■カトウシンスケ『ケンとカズ』
■毎熊克哉『ケンとカズ』
■ローランド・ムーラー『ヒトラーの忘れもの』
■イアン・グレン『バイオハザード ザ・ファイナル』
■トム・ハンクス『ハドソン川の奇跡』『ブリッジ・オブ・スパイ』
■マット・デイモン『オデッセイ』
■ブライアン・クランストン『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』
■トム・クルーズ『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■デヴ・パテル『奇蹟がくれた数式』
■ジェレミー・アイアンズ『奇蹟がくれた数式』『栄光のランナー 1936ベルリン』
■オダギリジョー『オーバー・フェンス』
■ロラン・ラフィット『ミモザの島に消えた母』
■ショーン・ペン『ザ・ガンマン』
■河合龍之介『屋根裏の散歩者』
■ハビエル・バルデム『ザ・ガンマン』
■ロバート・レッドフォード『ニュースの真相』
■オリヴァー・マスッチ『帰ってきたヒトラー』
■レオナルド・ディカプリオ『レヴェナント 蘇えりし者』
■トム・ハーディ『レヴェナント 蘇えりし者』
■ホアン・ボー『最愛の子』

■やりすぎ限界監督賞

■吉田康弘『バースデーカード』
■ハニ・アブ・アサド『歌声にのった少年』
■細野辰興『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』
■クァク・ジェヨン『更年奇的な彼女』
■三島有紀子『少女』
■小路紘史『ケンとカズ』
■ジャウマ・コレット=セラ『ロスト・バケーション』
■アレックス・ガーランド『エクス・マキナ』
■マーチン・サントフリート『ヒトラーの忘れもの』
■ポール・W・S・アンダーソン『バイオハザード ザ・ファイナル』
■クリント・イーストウッド『ハドソン川の奇跡』
■リドリー・スコット『オデッセイ』
■カルロス・ベルムト『マジカル・ガール』
■ジェイ・ローチ『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』
■エドワード・ズウィック『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■スティーブン・スピルバーグ『ブリッジ・オブ・スパイ』
■マシュー・ブラウン『奇蹟がくれた数式』
■庵野秀明『シン・ゴジラ』
■山下敦弘『オーバー・フェンス』
■ザザ・ウルシャゼ『みかんの丘』
■フランソワ・ファヴラ『ミモザの島に消えた母』
■ピエール・モレル『ザ・ガンマン』
■窪田将治『屋根裏の散歩者』
■ジェームズ・ヴァンダービルト『ニュースの真相』
■ダーヴィト・ヴネント『帰ってきたヒトラー』
■トム・マッカーシー『スポットライト 世紀のスクープ』
■アレハンドロ・G・イニャリトゥ『レヴェナント 蘇えりし者』
■ピーター・チャン『最愛の子』

■やりすぎ限界脚本賞

■吉田康弘『バースデーカード』
■ハニ・アブ・アサド『歌声にのった少年』
■ザメー・ゾアビー『歌声にのった少年』
■細野辰興『貌斬り KAOKIRI 戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より』
■カオ・ジンリン『更年奇的な彼女』
■バオ・チン『更年奇的な彼女』
■ヤン・スーチアン『更年奇的な彼女』
■松井香奈『少女』
■三島有紀子『少女』
■小路紘史『ケンとカズ』
■アンソニー・ジャスウィンスキー『ロスト・バケーション』
■アレックス・ガーランド『エクス・マキナ』
■マーチン・サントフリート『ヒトラーの忘れもの』
■ポール・W・S・アンダーソン『バイオハザード ザ・ファイナル』
■トッド・コマーニキ『ハドソン川の奇跡』
■ドリュー・ゴダード『オデッセイ』
■カルロス・ベルムト『マジカル・ガール』
■ジョン・マクナマラ『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』
■リチャード・ウェンク『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■エドワード・ズウィック『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■マーシャル・ハースコヴィッツ『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』
■マット・シャルマン『ブリッジ・オブ・スパイ』
■イーサン・コーエン『ブリッジ・オブ・スパイ』
■ジョエル・コーエン『ブリッジ・オブ・スパイ』
■マシュー・ブラウン『奇蹟がくれた数式』
■庵野秀明『シン・ゴジラ』
■高田亮『オーバー・フェンス』
■ザザ・ウルシャゼ『みかんの丘』

■やりすぎ限界審査員特別賞

『更年奇的な彼女』








[Previous]
2011年 第27回 やりすぎ限界映画祭
2011年 第27回 受賞一覧
2012年 第28回 やりすぎ限界映画祭
2012年 第28回 受賞一覧
2013年 第29回 やりすぎ限界映画祭
2013年 第29回 受賞一覧
2014年 第30回 やりすぎ限界映画祭
2014年 第30回 受賞一覧
2015年 第31回 やりすぎ限界映画祭
2015年 第31回 受賞一覧
2016年 第32回 やりすぎ限界映画祭
2016年 第32回 受賞一覧

[Previous]
日記「今日見た映画 2016」 1-10
日記「今日見た映画 2016」11-20
日記「今日見た映画 2016」21-30
日記「今日見た映画 2016」31-40
日記「今日見た映画 2016」41-50
日記「今日見た映画 2016」51-60
日記「今日見た映画 2016」61-70
日記「今日見た映画 2016」71-72
[Next]

画像 2019年 6月