■ リアサスOH待ち中に駆動系交換

 リアサスペンションのクッションユニットをオーバーホールに出している間、駆動系消耗部品等を交換しておくことにした管理人のヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 ハブダンパー・ドリブンスプロケットに続いて、ドライブスプロケット(前スプロケット)を交換した際の話。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。
各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。
こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。
万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ これまでの経緯とか

 駆動系部品の更新は、

 前回 ドリブンスプロケット交換 (純正部品)【駆動系整備】ヤマハ XT660Zテネレ「ねこわさび」

 前々回リアハブダンパー交換・ドライブチェーン取外し【駆動系整備】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 リアサスペンション クッションユニットをオーバーホールに出した際の内容は、

 リアサスペンション抜け気味 整備【オーバーホール/交換】ヤマハ XT660Zテネレ「ねこわさび」

 クッションユニットの取外し方法を検討【リアサス更新#1a】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 クッションユニットの取外し【リアサス更新#1b】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 クッションユニットの洗浄・計測・梱包【リアサス更新#1c】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 スイングアーム/リンクまわり確認#1【リアサス更新#1d】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 スイングアーム/リンクまわり確認#2【リアサス更新#1e】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 スイングアーム/リンクまわり確認#3【リアサス更新#1f】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 スイングアーム/リンクまわり確認#4【リアサス更新#1g】ヤマハXT660Zテネレ「ねこわさび」

 あたりに書かれていたりする。

 

■ ドライブスプロケット交換

 エンジンの左側、ドライブスプロケットのカバーを外して、

 ドライブスプロケットを確認。

 歯先の両側に繋がる曲線が、凸型に膨らんだ丸みがある形状ではなく、痩せて凹んだ形状になってしまっている。

 

 さっそく交換作業に入ってしまう。

 念のため、ドライブスプロケットを留めるナットの状況と、スプロケットの歯先が並ぶ平面の位置を確認しておく。

 

 ドライブスプロケットの回り止め(緩み留め=変形ワッシャ)の爪をおこし、

 

 たぶん、通常の手工具で外すと大変苦労しそうなドライブスプロケットを留めるナット。

 適切なシャフトの「回り止め」工具など持っていない管理人。

 前回に続き、文明の利器(エアインパクトレンチ)を投入。

 なお、今回使用するインパクトレンチ用ソケット(呼び32ミリメートルの1/2インチsq)を保有していなかったので、近所の工具屋に走って買い出ししている。

 

 インパクトレンチで緩めること数秒。

 

 無事にナットが外れた。

 ドライブスプロケットに重なって見えるのが、ナットの回り止め(スペシャルワッシャ)。

 

 ナットに続いて、ドライブスプロケットを外す。

 

 外した旧ドライブスプロケット。

 

 エンジン側。

 (これでも多少は清掃した後。)

 

 洗浄後の旧ドライブスプロケット。

 

 それでもって、今回取り付けるのが、

 DRCのドライブスプロケット。

 

 新旧のドライブスプロケットを比較。

 これまで使用してきた旧ドライブスプロケット(純正)は、中心側・ドライブチェーンのリンクプレートが触れる部分にゴムが配置されている。

 

 

 裏面の様子。

 ゴムの部分でドライブチェーンのプレートを受け止め、騒音の低減に効果がある(はず)。

 

 旧ドライブスプロケットを上から見る。

 ゴムの部分に、リンクプレートが接触していた凹みが確認できる。

 

 新ドライブスプロケットを上から見る。(歯先の面)

 

 両者の比較。

 

 歯先の形状。

 新しい方の歯先は、まだ丸みがある膨らんだ凸形状の曲線。

 

 古い方のスプロケットは、その歯先が摩耗している事が分かる。

 

 新スプロケットとシャフト。

 

 シャフトにスプロケットを装着。

 

 今回、スペシャルワッシャは再利用している。

 良い子は真似しない方が良かろう。

 

 

 

 ナット側の様子。

 ロック用のワッシャをシャフトの凹凸に合わせるべく、ナットのエンジン側に凹んだ部分がある。

 

 ワッシャとシャフトの凹凸。

 

 ナットを取り付け。

 

 インパクトレンチで締め込み、

 

 スペシャルワッシャの回り止め用の爪を起こしてナットを固定。

 

 装着状態。

 

 これで前後のスプロケットが新しくなった。

 

 

 これで新しいドライブチェーンを取り付けても良かろう。

 

 

 

 続いてしまった。

 ⇒ ドライブチェーン交換+DID かし丸くん【駆動系整備】ヤマハ XT660Zテネレ「ねこわさび」

 

 

 

 

 

 

とりあえず半年経過【毎月】 2024年06月